ロイヤルホテル
【8月16日(土)1室限定 最大48時間ステイ】
リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は、「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」の『送り火ディナー』をお部屋で愉しめる、五山の送り火「船形」が望めるロイヤルスイートルームステイプラン(1室2名様500,000円 夕食・朝食付、税金・サービス料・宿泊税含む)を販売します。
エグゼクティブフロア ロイヤルスイートルーム イメージ
「ロイヤルスイートルーム」は、当ホテル最高級グレードの客室で、国内外の賓客をお迎えしてきた特別室です。広々としたリビング、ダイニング、寝室、バスルームのすべてが上質に設計された空間は、一歩足を踏み入れた瞬間から気品に満ちた特別な雰囲気が感じられます。窓からは世界遺産西本願寺を望むことができ、宿泊日当日は京都五山の送り火「船形」を観覧いただけます。(※天候状況により点火時刻の変更や送り火が見えない可能性がございますので予めご了承ください。)
本プランではスイートルームでの滞在を満喫していただけるよう、最大48時間ゆっくりとご利用いただけます。(8月16日(土)0時からチェックイン可。チェックアウトは、8月17日(日)24時までで利用いただけます。)またプランでは、果汁たっぷりのメロンを器に仕立て、果実の甘い香りと、ひんやりとした食感の重なりがやさしい余韻をもたらす「まるごとメロンのかき氷」や、フレッシュな香りと優しい甘さの白桃を主役に、ショートケーキ、バニラアイス、桃のゼリー、グラニテを丁寧に重ねた「リッチピーチパフェ」をラウンジで愉しめます。客室中のミニバー(無料)では、京都黄桜のクラフトビールなどのドリンクをご利用いただけます。
8月16日(土)のディナーは、「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」にて提供する『五山の送り火ディナー』を特別にお部屋で堪能でき、専属のサービス員がお料理を提供します。
さらに、岩田宝来屋が監修・運営する伝統工芸体験施設『KYO CRAFT』にて、初心者でも気軽に愉しめるクラフト体験をしていただき、完成品をお土産としてお持ち帰りいただけます。
夏のひとときを、特別なお部屋での滞在、こだわりの美食、そして伝統文化体験とともに。五感で味わう極上の京都ステイを、ぜひこの機会にご体験ください。
詳細は次の通りです。
【8月16日(土)1室限定 最大48時間ステイ】
五山の送り火「船形」を望む ロイヤルスイートルームステイプラン ~送り火ディナー付~ 販売 概要
インルームチェックインサービス イメージ
【予約期間】
2025年7月15日(火)~8月6日(水)
※10日前までの要予約
【宿 泊 日】
2025年8月16日(土)
【客 室】
10階エグゼクティブフロア
ロイヤルスイートルーム(105平方メートル )
【料 金】
1室2名様 500,000円
※表記料金は、夕食・朝食付、税金・サービス料・宿泊税を含みます。
【内 容】
チェックイン&チェックアウト
2025年8月16日(土)0:00~2025年8月17日(日)24:00
※最大48時間滞在していただけます。
※滞在中、清掃はございません。タオル類などアメニティの交換は承ります。
インルームチェックインサービス
ホテル到着時に、ロビー/フロントスタッフにお名前をお申し付けください。
客室までご案内します。
※下記時間は除きます。フロントにてチェックインをお願いいたします。
<2025年8月16日(土) 0:00~11:00>
デザート&ドリンクサービス ※下記よりお一人様1品ずつ、お選びください。
・まるごとメロンのかき氷
・リッチピーチパフェ
各ドリンク付(コーヒー、紅茶 または カモミールティー)
※滞在中、ラウンジ(1階)にて、下記時間内に提供いたします。
10:00~21:00( デザートラストオーダー18:00)
夕食
「フレンチダイニング トップ オブ キョウト<五山の送り火ディナー>」
・宮津港より届くもずくと琴引の塩のグリッシーニ
・宮津港より 黒鮑と白バイ貝 亀の手のコンソメジュレ
・京丹後ゆめろんと万願寺とうがらしのガスパチョ 京丹後産穴子のスモーク
・宮津港より クエのローストとモンサンミッシェル産ムール貝 鱧の出汁のブイヤベース
・極上黒毛和牛フィレ肉のANAORIカーボンプレート焼き 黒ニンニクと大徳寺納豆のソース
・城陽産いちじくを様々な表現で
・小菓子と食事のお飲み物
※夕食は客室にて、2025年8月16日(土)18:00~提供いたします。
船形 点火
西加茂船山に点火される「船形」2025年8月16日(土) 20:10頃点火予定
※天候状況により点火時刻の変更や送り火が見えない可能性がございますので予めご了承ください
朝食
※下記よりお選びください。
・ルームサービス/アメリカンブレックファスト
・「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」(14階)/洋食セットメニュー
・「オールデイダイニング カザ」(1階)/和洋ビュッフェ
選べるKYO CRAFT体験
※下記よりお選びください。
・西陣織カバーの御朱印帳づくり
・北山杉の箸づくり
・瓔珞(ようらく)アクセサリーづくり
・ミニ畳づくり
・お線香/お香づくり
体験日:2025年8月17日(日)
体験時間:1部 10:00~/2部 13:00~ よりお選びください。
室内プール・フィットネスジム ご利用無料
営業時間 8:00~11:00/13:30~21:00(最終受付:19:00)
※営業時間内で何度もご利用いただけます。
駐車場確約
ご予約時に車種・車番等をお知らせください。
本プラン特別ミニバー(無料)
詳細を見る
■お客様お問い合わせ先■
リーガロイヤルホテル京都
〒600‐8237 京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1番地
宿泊予約 075-361-3333(直通)
お問い合わせ時間 9:00~17:30
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら