一般社団法人 日本自動車連盟
子どもから大人まで楽しみながら交通安全を学べるイベントです!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)大阪支部(支部長:小林 恭彦)は、8月7日(木)~8日(金)にキッズプラザ大阪にて交通安全イベントを開催します。幅広い世代の方々を対象に、交通安全意識の向上をはかります。
JAFは、会員をはじめ多くの方々とのふれあいと交通安全の啓発を目的として、さまざまなイベントを開催しています。
今回のイベントは、子ども安全免許証(交通ルールのクイズに答えてもらえる運転免許証そっくりのカード)の発行や、反射材の効果体験ができるリフレクボックスなどを出展します。
子ども安全免許証 イメージ
リフレクボックスで反射材の効果を体験
【開催概要】
■日時
8月7日(木) 10:00~16:30
8月8日(金) 10:00~16:30
■会場
キッズプラザ大阪(大阪市北区扇町2-1-7)
■参加料
無料
※別途キッズプラザ大阪への入館料が必要です
■出展内容
子ども安全免許証の発行
反射材効果体験(リフレクボックス)
■問い合わせ先
JAF大阪支部 事業課
TEL:072-645-1300 (平日10:00~17:00)
■協力
キッズプラザ大阪
詳細を見る
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

古墳に甘味も。宿場町の記憶をつなぐ群馬県玉村町で、散りばめられた魅力と出合う【徒然リトルジャーニー】
埼玉県に接する群馬県南部に位置する玉村町。高崎市・前橋市・伊勢崎市・藤岡市と県内屈指の市にぐるりと囲まれるなか、いかにして輝きを放とうとしているのか。孤高の存在とも評すべき小さな町の様子が気にかかり、足を運んでみることにした。

七福神ってどんな集まり?御利益や特徴を出身国別で紹介! 大黒天・弁財天・毘沙門天【インド出身の神様編】
縁起物として人気の「七福神」。絵画や置物としてよく見かけたり、飲食店の名前にもなっていたりして身近ですよね。しかし、7人(本当は7柱と数えます)の神様がいること以外、詳しく知らないという方もいるのでは?実は、日本だけでなくインドや中国の神様もたくさん混ざっているんです! というわけで、七福神の神様それぞれを「出身国別」で詳しくご紹介します。今回は、インド出身の3人から!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら