北海道
漁師になりたい人集まれ!
「北海道漁業就業支援フェア2025inさっぽろ」を、令和7年7月26日(土)アスティホール(札幌市中央区北4西5)で開催します。
現地参加はもちろん、事前予約によるオンラインでの参加も可能です。
また、ブース訪問では全国漁業就業者確保育成センター主催の漁業就業支援フェア大阪会場とのオンライン接続を予定していますので、全国フェア大阪会場からも参加頂けます。
漁業に関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
「北海道漁業就業支援フェア2025inさっぽろ」概要
(1)開催日時・開催場所
令和7年7月26日(土)11:00~(受付開始10:30)
アスティホール(札幌市中央区北4条西5丁目1アスティ45ビル4階)
(2)開催内容
○セミナー開催
まったくの未経験から漁業の世界に飛び込んだ若手漁師さんや、多くの新規漁業就業者を受
入・採用している企業の担当者の方に登壇いただき、漁師の生の声を届けます!
司会進行は、とついようこさんを予定。
時間→11:00~12:30 (受付開始10:30)
○ブース訪問
全道各地から漁師さんが参加し、気になる漁師さんと直接お話することができます。
このフェアに参加したことがきっかけで、漁師の親方さんの元で研修して漁師になった方もた
くさんいます。
時間→12:30~16:00 (受付開始12:15)
(3)公式ホームページ
北海道水産林務部水産局水産経営課
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/gyogyouninaite.html
北海道漁業就業支援協議会(共催団体):ブース訪問
http://h-suisankai.or.jp/topics/2025/04/25/4672/
(株)北海道アルバイト情報社(オンライン受付・セミナー運営)
https://kurashigoto.hokkaido.jp/information/20250619090000.php
【本件に関するお問い合わせ先】
北海道水産林務部水産局水産経営課
電 話:011-204-5460
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら