株式会社ビーエムスマイルジャパン
~“であう”と“はずむ”が重なった、ポップでハッピーな初夏アイテムが登場~
2025年5月吉日
株式会社ビーエムスマイルジャパン
韓国発のライフスタイルブランド「wiggle wiggle(ウィグルウィグル)」の日本展開を行う株式会社ビーエムスマイルジャパン(本社:東京都渋谷区)は、スタイルエディトリアルブランド「niko and ...(ニコアンド)」との初のコラボレーション企画を発表いたします。
本コラボレーションアイテムは、2025年6月5日(木)よりniko and ... 全店舗および公式WEBストア「and ST(アンドエスティ)」にて発売されるほか、WIGGLE WIGGLE.ZIP HARAJUKU(原宿)でも一部アイテムを展開予定です。
『niko and ... × wiggle wiggle』
“であう”と“はずむ”が重なった、ポップでハッピーな初夏コレクション
2025年6月5日(木)発売
アパレルや雑貨、家具、飲食を展開する“style editorial brand”「niko and ...」と、韓国発の人気ライフスタイルブランド「wiggle wiggle(ウィグルウィグル)」による初のコラボレーション企画が実現しました。
“Maximal HAPPINESS”を掲げるwiggle wiggleのカラフルで遊び心あふれる世界観と、「意外なであい」によって新しい自分に“にあう”スタイルを提案するniko and ...。両ブランドの感性が融合し、初夏にぴったりのポップでユニークなコレクションが完成。
展開アイテムは、Tシャツ、パターンシャツ、デニムパンツ、巾着型ショルダーバッグ、バケットハット、チャームキーホルダーなど全11型。大胆なカラーリングやユニークなモチーフを取り入れたデザインで、日常に“ワクワク”と“彩り”をプラスします。
アパレルから雑貨まで幅広く、ユニセックスで着用可能なアイテムも多数ご用意しています。
■ ブランド概要
「niko and ...」について
「niko and ...」は、アパレルや雑貨、家具、飲食を展開する“style editorial brand”です。実用性だけでなく、どこかユーモアを感じさせるアイテムをラインアップしており、意外な驚きと発見に“であう”、やがて自分のライフスタイルに“にあう”。そんなメッセージのもと、20~30代の男女に向けて事業展開しています。
全国145店舗展開(2025年5月末時点、WEBストアを含む)。
● 公式WEBストア and ST(アンドエスティ)
● ブランドサイト https://www.nikoand.jp
● Instagram @nikoand_official
「wiggle wiggle」について
「wiggle wiggle(ウィグルウィグル)」は、韓国で誕生したライフスタイルブランドです。
"Maximal HAPPINESS"をテーマに、ファッション雑貨やスマホアクセサリー、インテリア小物など、カラフルで遊び心あふれるアイテムを展開。日常に楽しさや鮮やかさを添える独自のスタイルで、Z世代から30代を中心に、幅広い層から支持されています。
他にはない大胆なカラーリングと感性に響くユニークなデザインで、いつもの日常にわくわくする気分をプラス。
心がはずむような“かわいい”を通して、wiggle wiggleはハッピーな体験を届け続けます。
● 公式web store https://wigglewiggle.jp/
● Instagram https://www.instagram.com/wigglewiggle_jp/
● Tiktok https://www.tiktok.com/@wigglewiggle_jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

新宿駅の隣の京王新線「初台駅」には何がある?【住みたい街の隣も住みよい街だ】
新宿駅は「1日の利用者数が世界最多」と2022年のギネス世界記録に認定されている。さすが高層ビルとネオン街が共存したエネルギッシュな場所、新宿だ。そんな世界レベルで人が集まる新宿駅の隣駅はどんな駅なのだろう? ということで、【住みたい街の隣も住みよい街だ】第7回は新宿駅の隣駅、京王新線「初台駅」周辺を散策します!

鳥取最大の港にある角打ちで、極上すぎるサーモンをいただいた! 境港『松下酒店』
「角打ち」というのをご存じだろうか? 普通の酒屋は酒だけ売っているだけだが、稀(まれ)にその店のちょっとしたスペースに酒瓶ケースをひっくり返してテーブルやイスにして、そこで買った酒を飲ませてくれる酒屋があるのだが、これが角打ちである。これがまた、子供の頃の駄菓子屋みたいな懐かしい雰囲気なところが多くてたまらないのだ。缶詰や乾物なんかもあって、それをチビチビとやりながら酒を飲む。たまに店主がもらいもののつまみなんかを振舞ってくれたり、普通の居酒屋とはまったく違うものだ。「サクッと飲んで、サクッと帰る」これが角打ちの流儀。ただ、最近は本当にこんな角打ちがなくなってきた。ちょっと昔は旅なんかしていると、よく見かけてそのまま飲みに行ったものだが……。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら