BAYFM78
幕張メッセ“どきどき”フリーマーケット実行委員会((株)幕張メッセ、(株)ベイエフエム)の主催による
『ピーアーク presents 幕張メッセ“どきどき”フリーマーケット2025』が、 5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)の3日間、幕張メッセ国際展示場ホール1~6にて開催されます。
例年人気のフリーマーケット「手持ち出店、車出店」や 「手づくりアートマーケット」などの開催に加え、約30台のキッチンカーによる飲食出店やBAYFM78によるステージイベントを実施します。
本イベントは、広々とした幕張メッセが会場で、ゆったりお買い物ができる全天候型室内フリマです。
車でそのまま会場内に入って販売する「車出店」、フリマの原点「手持ち出店」など、3日間で2,000店以上が出店する、巨大フリーマーケットとなっています。衣類やインテリア、雑貨など様々なジャンルの商品が販売されています。
(車出店の様子)
(手持ち出店の様子)
また、「手作りアートマーケット」では、アーティストの芸術作品から、趣味で作っているアクセサリーまで、プロ・アマ問わず、3日間で約1,400店が、オリジナルの作品の数々を販売します。
南広場の「幕張うまいもん祭り」、1ホール横西側屋外の「LOVE OUR BAYフードコート」には、
約30台のフードトラックが大集合して、選りすぐりの“うまいもん”をお届けします!
日本各地、世界各国の美味しいものが味わえるエリアとなっています。
「BAYFMイベントステージ」では、公募で選ばれた一般参加者によるパフォーマンスのほか、
BAYFM DJが登場するトークイベントを開催!
5月3日&4日は、お馴染みのBAYFM DJがスタジオを飛び出して、フリマ会場に登場!
さらに5日は、よしもと幕張イオンモール劇場から、人気芸人が大集合するほか、
お子様に人気のケロポンズのステージなど、ご家族でお楽しみ頂ける内容となっています!
前売入場券は、レジャー予約サイト「アソビュー!」やコンビニエンスストア、プレイガイドなどでの販売中、一足はやく会場に入場が可能な「アーリーチケット」も大好評販売中です(税込み1,000円)。 「アーリーチケット」は、各日6,000人限定で、9:30から入場可能。一般前売り入場券は、 税込み700円 。
◯開催概要
催物名:ピーアーク presents 幕張メッセ“どきどき”フリーマーケット2025
主催:幕張メッセ“どきどき”フリーマーケット実行委員会[株式会社幕張メッセ 株式会社ベイエフエム]
日時:2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)11時~17時
※アーリーチケットでの入場は、9:30~。最終入場は16時30分
会場:幕張メッセ国際展示場 展示ホール1~6
入場料:当日券800円 前売券700円 ※小学生以下無料
アーリーチケット1,000円 9:30から入場可能
(各日限定6,000枚限定 レジャー予約サイト「アソビュー!」と「セブンチケット」にて限定販売)
◯実施概要
【フリーマーケット】 手持出店、車出店(単日、開催中通し出店など)
手持出店 4~5ホール(中ホール)
車出店 1~3ホール(西ホール)、
【手づくりアートマーケット】 6ホール/出店者本人が手作りしたオリジナル品の販売
【スーパープロ出店】 貴金属、衣料品、バッグ、輸入雑貨などの専門販売
【企業出展】 商品・サービスの展示・PR、新規会員募集など。
【能登半島地震復興支援ブース】 輪島塗の販売ほか
【BAYFMステージイベント】
5月3日&4日:
11:30~12:30「どきどきフリマパフォーマンスステージ」 公募で選ばれた一般参加者のパフォーマンス
13:30~15:30「BAYFM フリマパラダイス」 BAYFM DJによるステージイベント
5月5日:
12:30~13:15「よしもとステージ@どきどきフリーマーケット」
出演:スパイク、ガンバレルーヤ、Everybody、レインボー
13:30~14:30 CDEF「コスプレエンターテイメントフェスティバル」
15:15~16:15 「ケロポンズ スペシャルステージ」
子様に大人気の「ケロポンズ」がフリマに登場!
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

揚げサンドや小籠包の人気店を併設した宿泊施設『Q-ROOMS. HARAJUKU』がオープン!〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編26〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第26弾です。

【東京街角クイズ】この写真、どの駅のペデストリアンデッキでしょう?
「ペデストリアンデッキ」という名前にいまいちピンと来なくても、東京に暮らしていれば使ったことがないという人は稀だと思う。駅の出口から商業施設などにつながっている歩道あるいは広場的なアレである。駅前のイメージが強いが、定義としては「高架型の歩道」。建物同士を接続して地上に下りることなく移動できるものの総称なのだそう。街のあらゆるものにマニアがいるように、このペデストリアンデッキが好きだという人も少なくない。というわけで、今回はそのペデストリアンデッキがどこのものかを当てるクイズ! 出題範囲は東京都内の駅前、なかでも都心部が多めだ。ターミナル駅の見知った景色も多いが、案外知らない出口にデッキがあったりして……?【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら