ほぼ日
株式会社ほぼ日が主催するお買いものフェスティバル「生活のたのしみ展2025」で、俳優の石田ゆり子さんがつくったはじめてのお店「石田ゆり子さんがいっしょに暮らすものたち」がTOBICHI東京(東京都千代田区神田錦町3丁目18)にやってきます。
ゆり子さんがふだん、お家に飾ったり、愛用したりしている、オブジェ、絵画、うつわなどさまざまな作家さんにお作りいただいた一点ものの作品たちが会場にならびます。ぜひ実物をご覧になってお楽しみください。
詳細は https://www.1101.com/tobichi/tokyo/exhibition/detail/?p=13770 にてご案内しています。
石田ゆり子さんがいっしょに暮らすものたち TOBICHIのお店
会期:2025年3月28日(金)~2025年4月13日(日)
※混雑が予想される、3月28日(金)、29日(土)のご入店は事前予約制(先着順)です。
時間:11:00-19:00 入場無料
会場:TOBICHI東京 東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル1F
●TOBICHIにならぶのは7名の作家の方々の作品です。
上段)田中健太郎さん(絵画)中段)左より北沢夕芸さん(オブジェ)/大谷哲也さん(うつわ、鍋)/大谷桃子さん(うつわ、植物鉢)下段)左より越智香住さん(オブジェ、箱)/はいいろオオカミ+花屋西別府商店(鏡を用いた作品)/IFUJI(ボックス)
・田中健太郎さん(絵画)
田中健太郎さんの代表的なモチーフである植物や動物がキャンバスに描かれた作品や、額入りのドローウィング作品など、計15点が並びます。田中さんの絵はゆり子さんの部屋にもたくさん飾られています。
販売価格:110,000円(税込)~660,000円(税込)
・北沢夕芸さん(オブジェ)
幻想的かつ不思議な可愛さが魅力のオブジェ。このたびゆり子さんの依頼で数体が誕生しました。バルサ材の彫刻で、アクリルペイントで彩色されています。
販売価格:18,700円(税込)~66,000円(税込)
・大谷哲也さん(うつわ、鍋)
使い続けるうちにたくさん集めたくなる大谷哲也さんのうつわも石田ゆり子さんの愛用品。白く静謐な磁器、大人気の平鍋、ライスクッカーが並びます。平鍋とライスクッカーは火にかけられます。
販売価格: 8,800円(税込)~ 38,500 円(税込)
・大谷桃子さん(うつわ、植物鉢)
大谷桃子さんの作品は、バナナの葉や蓮など、東南アジアの植物がモチーフになっています。迫力とやさしさが同居するような、ほかにない魅力。植木鉢や花入れ、皿や鉢などのうつわが並びます。
販売価格:7,150円(税込)~ 82,500円(税込)
・越智香住さん(オブジェ、箱)
越智さんの作る、陶土や磁器土を使った作品はひとつひとつ表情が異なり、見ているだけで楽しくなります。ゆり子さんも集めている陶箱や、ちいさな動物オブジェ、ブローチなどが並びます。
販売価格:4,400円(税込)~55,000円(税込)
・はいいろオオカミ+花屋西別府商店(鏡を用いた作品)
建築設計士でもある佐藤克耶さんと、生花店の西別府久幸さんのおふたりの、南青山のアンティークと生花を扱うお店「はいいろオオカミ+花屋西別府商店」制作の、植物の標本をあしらった鏡の作品です。ぜひ実物の魅力をご覧になってください。
販売価格:20,900円(税込)
・IFUJI(ボックス)
フォルムがシャープで美しい、オーバルボックスです。ほかのお店ではあまり見かけない、大きめサイズも並びます。丸いタイプのハットボックスもあります。
販売価格:29,700円(税込)~99,000円(税込)
[お知らせ]本イベントに並ぶ商品はすべて「生活のたのしみ展2025」でおひろめをしたものです。新たに加わったものはございません。また販売についての詳細はイベントページでご確認をお願いします。
●3月28日(金)、29日(土)のご入店は、事前予約制(先着順)です。
混雑が予想される、3月28日(金)、29日(土)のご入店は事前予約制(先着順)です。【2025年3月21日(金)AM11:00】よりご予約の受付を開始いたします。詳しくはイベントページをご覧ください。また、3月30日(日)以降は店頭で整理券を配布することがございます。当日の状況は、イベントページやTOBICHI東京の「X」にてご案内いたします。
●一部の商品は4月15日(火)よりオンラインで販売予定です。
「生活のたのしみ展2025」で販売をした以下の商品は2025年4月15日(火)午前11時より、オンラインのほぼ日ストア( https://www.1101.com/store/ )で販売予定です。※TOBICHI東京での取扱予定はございません。会期中に取扱商品が変更となる場合はTOBICHI東京の「X」やイベントページでおしらせします。
[はいいろオオカミ+花屋 西別府商店]森の小さな灯
[Cloth&Cross]Yurigoro Kingdom Tシャツ
[Pale&Jude]weekend basket
[Yurigoro Kingdom]Only is not lonely ステーショナリーセット/キーホルダー/ポストカード/ほぼ日ペーパー(ズ) /ハニオとみっつ坊やのブロックメモ/切手シール/スタンプ
石田ゆり子(いしだ ゆりこ)さんプロフィール
俳優。1969年10月3日生まれ。東京出身。1988年ドラマ『海の群星』(NHK)でデビュー。以降、ドラマや映画の出演、執筆や音楽活動など、幅広く活躍。
https://www.yuriko-ishida.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【高輪ゲートウェイ】駅ナカに新オープン!『MAISON CLASSIC CAFE』の自家製ジェラートとホットドッグ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第1弾です。

【来て、見て、能登】地震、津波、豪雨。3つの災害の怖さを心に刻むツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」
2024年元日に北陸地方で突如発生した能登半島地震。特に被害の大きかった能登に同年9月21日、今度は観測史上最大の豪雨が襲った。これらの災害で、町もそこにある暮らしも、以前と同じではなくなった。しかし能登にはいま、地域を前へと動かし続ける人たちがいる。彼らの力で少しずつ復旧、復興が進んでいる。自分の目で、足で、能登のいまを知る旅に出かけよう。『旅の手帖』2025年2月号から、被災地のリアルを知る体験ツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」に参加した話をお届けします。

【草なぎ剛×樋口真嗣】名作『新幹線大爆破』がリブート! スリルの先にある“人間の本質”とは
爆弾を仕掛けられた新幹線がノンストップ走り続けるという、タイムサスペンス映画の傑作『新幹線大爆破』(1975年)が、新たな“怪物”となりよみがえる。『日本沈没』でのタッグ以来、「友達みたいに仲良し♪」な主演・草なぎ剛と樋口真嗣監督が語る情熱の舞台裏。