世界コスプレサミット実行委員会
2024年9月21日 国際交流館、お台場周辺
一般社団法人世界コスプレ文化普及協会(委員長:天野 知寿子)は、日本財団(会長:笹川 陽平)と環境省(環境大臣:伊藤 信太郎)が主催する海洋ごみ対策を目的とした全国一斉清掃キャンペーン「秋の海ごみゼロウィーク2024」のキックオフイベントとして、「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!2024秋 at お台場」を2024年9月21日(土)に東京お台場にて実施しました。
本キャンペーンの周知と盛り上げを目的として開催する本イベントには、SNSでの発信力が高く、また、自身の撮影で使用するロケーションが汚れないよう日頃からごみ拾いをしている方も多い“コスプレイヤー”をはじめ、日本マクドナルド等の協力企業・団体、海上保安官、国土交通省の方々、約350名が参加しました。開会式の開催後はお台場周辺でごみ拾いを実施し、45Lのごみ袋37袋分のごみを回収しました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催しました。
全国・世界各地で盛り上がる海ごみゼロウィーク!
開会式ではイベント協力として参加された団体、企業、コスプレイヤーのチームが「UMIGOMI-ZERO宣言」と称して海洋ごみを減らす意気込みを表明。また、海ごみゼロウィーク会場となっている7箇所とも中継を繋ぎ、各地から「秋の海ごみゼロウィーク2024」の開始を盛り上げました。日本では6会場(熊本・香川・兵庫・京都・滋賀・北海道)、そしてさらに海外中継として同日にごみ拾いを実施したパラオからも海ごみゼロウィークに懸ける想いを届けました。
主催・後援からの挨拶
「海ごみゼロウィーク」主催者として日本財団から常務理事 海野光行氏、環境省からは環境大臣政務官 国定勇人氏が登壇。海野氏はジョジョの奇妙な冒険の空条承太郎のコスプレをし、ステージ登壇者とともにジョジョ立ちを披露し、場を盛り上げました。それぞれの代表者から、「海洋ごみを減らすためにまずは陸地のごみを回収する必要がある」という重要性を会場に集まった参加者に呼びかけ、「ごみを拾って、海を守ろう!」の掛け声で清掃活動がスタートしました。
日本財団:常務理事 海野光行氏
日本のごみが漏れ出て海外に行っていることもあれば、海外のごみが日本に流れ着いている場合もあり、お互い様です。ただ、海は一つです。全世界で対策、行動を起こしていくことが大切で、「海ごみゼロウィーク」も世界に広げていくことができればと思っています。
ごみの8割は陸(街)から流れ出ているという話がありますが、実際にごみを拾ってみると日常私たちが使っている物ばかりなことがわかると思います。今問われているのが私たちがどう行動変容していくのかということです。「ごみ拾いをすると二度とポイ捨てができなくなる」という声もありますが、いずれはこのようなごみ拾いのイベント自体がなくなるような世の中になることを心から願っています。
一人だとごみ拾いはなかなか行いにくいということがありますが、大勢でやればハードルが下がります。今日皆さんでごみ拾いをするのをきっかけに、ご自身の壁を破って一人でもごみ拾いをしてもらえたらありがたいです。お台場は綺麗なイメージがあるかとも思いますが、よく見ていくと結構ごみが落ちています。今日は皆さんと一緒にお台場にあるごみを拾い尽くしたいと思います。協力して頑張りましょう!
環境省:環境大臣政務官 国定勇人氏
このままだと2050年には海の魚の量よりも海を漂うプラスチックごみの量の方が多くなってしまうと言われています。それを避けるために何をしなければいけないのかというと、発生源の約8割を占めているプラスチックごみの流出を止めていかないといけません。昨年開かれたG7広島サミットで各国首脳が声明を発した内容の一つに、「2040年には追加的なプラスチック汚染をゼロにする」というものがあります。今年は170カ国以上の国が参画して、海洋プラの汚染を防止するための条約づくりに励んでいます。その条約の中で大事になるのはプラスチックごみをいかに管理をしていくのかで、ごみ拾いを含めていかに海洋にプラスチックごみを流出させていかないかという点です。
今日ご参加いただいている皆さんには世界を救う一員になるのだという自覚をお持ちいただきながらごみ拾いにご参加いただけるとありがたいです。
また、昨年国連で9月20日を「国際クリーンアップデイ」にすることが決まりました。その原点となったのがエストニアの活動です。社会学者の実証研究で、人口の5%の人々が同じ活動をするとそれが日常生活に定着していくということが言われています。エストニアでは人口の5%以上の方々が同じ日に一斉にごみ拾いをするというのを実現しました。日本でもそれを実現したいと思っていますが、「環境のためにごみ拾いをしましょう」と言ってもなかなか参加者が集まらないのが現状です。ですが、例えば本日のように、コスプレの目線からごみ拾いをしましょうとか、他にもスポーツの要素・ゲーム性を加えてごみ拾いしましょうとか、このような動きが全国各地で広まってきています。環境省としてもこのような動きを精一杯応援しています。
お台場の街中を約350名の団体の人たちやコスプレイヤーでごみ拾い
開会式終了後は、総勢約350名の参加者がお台場の街中で清掃活動をし、45Lのごみ袋37袋分のごみを回収しました。
綺麗になったお台場周辺でコスプレを楽しむコスプレイヤー!
お台場の街中でごみ拾いを行ったコスプレイヤー達は、国際交流館、青海南埠頭公園、ダイバーシティ東京プラザを中心にコスプレ街歩きや撮影会を楽しみました。参加者からは、「ごみを拾っていくと段々楽しくなってきた。参加して良かった」「たばこの吸い殻がたくさん落ちていた」「意外とごみが散らばっていることが分かったので、普段からごみはごみ箱に捨てるとか分別するとか、徹底したいなって思いました」
「コスプレは熱意を込めてやっている。熱意のこもった状態でボランティアをするというのが良いやり方だなと思っていて、このイベント自体に可能性を感じる」という声が聞かれました。
<イベント概要>
■海ごみゼロウィークについて
「海ごみゼロウィーク」とは、2019年から実施している海洋ごみ削減に向けた全国一斉清掃活動です。ごみ拾い活動を実施する団体にはオリジナルごみ袋を無料送付し、全国のごみ拾い活動を応援・促進しています。※1団体につき計30人以上の参加が必要です(清掃回数の延べ人数が30人以上でも可)。
2024年度は、5月30日「ごみゼロの日」 、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む5月30日(木)~6月9日(日)の期間を『春の海ごみゼロウィーク』、9月20日(金)「World Cleanup Day」から 9月29日(日)の期間を 『秋の海ごみゼロウィーク』としています。
特設サイト:https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/
■コスプレイヤーとの取り組みについて
漫画やアニメ、ゲーム等に登場するキャラクターになりきるコスプレイヤーの中には、自身の撮影で使用するロケーションが汚れないよう、日頃から率先してごみ拾いを行っている方も多くいます。世界コスプレ文化普及協会では、環境意識とSNS発信力が高いコスプレイヤーとともに、海洋ごみ削減の活動を実施しています。
※補足:「コスプレ」と「仮装」について
ハロウィン等のイベント時にキャラクター衣装を身に付けたりメイクをして楽しむ行為は「仮装」と位置づけ、「コスプレ」とは区別しています。コスプレのイベントでは、(渋谷のハロウィン等で毎年話題になっているような)騒音や迷惑行為が発生したり、イベント終了後に大量のごみが散乱していたりすることはほとんどありません。
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 世界コスプレ文化普及協会
活動内容:コスプレ文化が広がっていく中で、作品や作者への敬意・知的財産権に対する正しい理解を始めとする「コスプレに対する正しい付き合い方」を訴求する必要があると感じて設立。現在、世界規模でコスプレに関するイベント・商業施設と連携を図り活動しています。
URL:https://umigomi-cosplay.com/
日本財団「海と日本プロジェクト」さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
CHANGE FOR THE BLUE国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.24
日本財団・環境省主催、全国一斉清掃キャンペーン「秋の海ごみゼロウィーク2024」がスタート!キックオフイベント「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!」をお台場にて開催
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
その三角地帯には何がある? 足立区と八潮市の河川・用水路合流地点を巡る【「水と歩く」を歩く】
2024年の11月頃、酉の市の起源と言われている足立区花畑(はなはた)の花畑大鷲神社に行こうと思い地図を見ていたところ、その近くに気になる場所を見つけた。毛長川(けなががわ)と伝右川(でんうがわ)、綾瀬川の3つの河川が集まる合流地点があり、河川に囲まれた三角地帯の先端は「桑袋(くわぶくろ)ビオトープ公園」となっている。いったいどんな風景が広がっているのだろうと気になり、訪れてみることにした。さらに足立区花畑から綾瀬川を渡り埼玉県八潮市に向かうと、そこにもまた河川の合流地点があることに気づく。今回は川や用水の流れに沿って歩きながら、その合流地点を巡る散策となった。
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!
オリンピックの遺産を生かした複合型スポーツレジャー施設、有明『livedoor URBAN SPORTS PARK』で体を動かす喜びを分かち合おう
2020年東京五輪の舞台のひとつ、有明。その跡地の一部に、複合型スポーツレジャー施設『livedoor URBAN SPORTS PARK(ライブドアアーバンスポーツパーク)』がオープンした。2024年10月12日に全面開業を迎え、アーバンスポーツに興じたり散歩がてら立ち寄ったりする人々で早速にぎわっている。
【東京街角クイズ】この写真、どこの交差点でしょう?
道と道が交わる交差点は、街の重要な顔のひとつ。大きな交差点はその地域の象徴的な場所になることも多く、見知った景色が多いはず。そんな交差点の風景を、あなたは普段どこまできちんと記憶しているか腕試し! 「東京の交差点」クイズです。出題範囲は東京23区(のなかでも都心寄り)、よく知られた道が交わる大きめの交差点ばかりなので、ぜひ全問正解を目指してもらいたい。出題写真の交差点名にはボカしを入れたが道路名は見えるものもあるので、ヒントが足りない場合は拡大してみるのもアリ。また、解答には正式な交差点の名前と交わる道の通称道路名も記載している。街の名前や地名・エリア名だけでなく、「⚪︎⚪︎通りと△△通りの××交差点!」と回答できれば完璧だ。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。いざ、チャレンジ!