東京都
~強い体とメンタルを育む栄養や、とっておきの食の工夫を学ぼう~




 東京都のパラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」 では、パラアスリートを身近に感じていただき、パラスポーツへの興味・関心を高めるワークショップを開催しています。
 この夏は「パラアスリートと料理教室  おいしく食べて強くなろう!」を開催。家族で楽しめて学びにもなる「パラスポーツ×栄養学×料理」ワークショップです。世界で活躍するパラアスリートとスポーツ栄養士から、強い体とメンタルを育む栄養、効率的な摂り方など、とっておきの食の工夫を教わり、一緒にアスリート飯を作ります。
 料理好きのパラアスリートの“目からウロコの料理ワザ”を体験することで、障害やパラスポーツへの理解も深まるはず。夏休みの思い出作り・自由研究にもおすすめです。ぜひ御参加ください。


ブラインドサッカー鳥居選手は熱々のフライパンを触って調理!パラ水泳の鈴木選手はどうやって包丁を持って野菜を切るの?        

開催概要
■イベント名 
 「パラアスリートと料理教室  おいしく食べて強くなろう!」
■ 開催日時
  令和7年8月23日(土曜日)
  1.10時00分から12時00分まで(9時45分受付開始)
  2.13時30分から15時30分まで(13時15分受付開始)
  令和7年8月24日(日曜日)
  3.10時00分から12時00分まで(9時45分受付開始)
  4.13時30分から15時30分まで(13時15分受付開始)
■ 会場
  中央区立築地社会教育会館(中央区築地4-15-1)
  https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukiji
  ※ご来場には、公共交通機関をご利用ください。 
   都営浅草線・東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩約5分
   都営大江戸線 築地市場駅 徒歩約5分
■ 対象
  小学3~6年生とその保護者(1組2名又は1組3名まで)(保護者も人数に含まれます。)
 (各回30名、4回合計120名)
■ イベント内容
  小学生とその保護者の皆さまを対象とした栄養学・調理ワークショップ
(1)トップアスリート・スポーツ栄養士に教わる栄養学
    トップアスリートはメダルを取るために、毎日どんなご飯を食べているのかな?
    おやつも食べるの?好き嫌いはあってもいいの・・・?
    おいしく食べて、カラダもココロも強くなる秘訣をクイズも交えて教わります。
(2)一緒にお料理!最後はみんなで試食!
    どうやって片手で野菜を切るの?
    目の見えない選手の調味料の見分け方、測り方など、普段のお料理とちょっと違う
    体験も!
■ 参加費
 無料
■ 監修
 神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科 研究科長
■ 協力
 味の素株式会社 
 2015年からパラアスリートを支援。トップアスリートのサポートで培ってきた知見を活か
 し、「何のために食べるか」を考える、栄養プログラム「勝ち飯(R)」で、生活者の健康な
 こころとからだにも貢献。
<「勝ち飯(R)」について、詳しくはこちら>
https://www.ajinomoto.co.jp/sports/kachimeshi/





出演者
8月23日(土曜日) パラ水泳・鈴木孝幸(すずき たかゆき)選手
             / 鈴木志保子(すずき しほこ)栄養士

鈴木孝幸(すずき たかゆき)選手
【鈴木孝幸選手】運動機能障害(四肢欠損)
6大会連続でパラリンピックに出場し、通算メダル獲得数は「14」。日本のパラ水泳をけん引するレジェンドとして活躍を続けている。パリ2024パラリンピックでは金メダルを含む4つのメダルを獲得。中でも50m平泳ぎは21歳で自分が出した日本記録を16年後の37歳で更新しての金メダル。 肉体の進化の裏には科学的なトレーニングと栄養学が…!株式会社ゴールドウイン所属。





鈴木志保子(すずき しほこ)栄養士
【鈴木志保子栄養士】
管理栄養士、公認スポーツ栄養士。
神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科 研究科長
「何を、いつ、どれだけ、どのように摂取するか」をモットーに
車いすバスケットボールなど多くのパラアスリートを栄養・食の面からサポート。
日本パラリンピック委員会 強化本部員



8月24日(日曜日) ブラインドサッカー・ 鳥居健人(とりい けんと)選手
                   / 秋葉美佳(あきば みか)栄養士

ブラインドサッカー・ 鳥居健人  (とりい けんと)選手
【鳥居健人選手】視覚障害(全盲)
パリ2024パラリンピック出場、ブラインドサッカー元男子日本代表。東京2020パラリンピック、IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ等の国際大会に出場。目が見えていないことを忘れさせる優れた空間認知力を生かした、巧みなボールコントロールが持ち味で、チームの得点源として活躍。料理を得意とし、NHK「サラメシ」にも出演。 free bird mejirodai所属 参天製薬株式会社所属。




秋葉美佳(あきば みか)栄養士
【秋葉美佳栄養士】
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
内科クリニックや自治体、企業にて保健分野の支援活動に携わる一方、
パラアスリートや高校サッカー部などを栄養面でサポート。
鳥居選手が小学生の時からの長いお付き合い。
パラトライアスロン選手である夫の体づくりも食事面から後押し。





申し込みについて
■ 募集人数
 各回30名、4回 合計120名(応募多数の場合は抽選)
■ 対象
 小学3~6年生とその保護者(1組2名又は1組3名まで)(保護者も人数に含まれます。)
 ・ 障害の有無にかかわらず参加可能です。
 ・ 小学2年生以下は参加できません。 
 ・ 1名でのご参加はできません。
■ 申込方法
 TEAM BEYOND公式WEBサイト内
「パラアスリートと料理教室 おいしく食べて強くなろう!」特設ページからお申し込みください。
■ 申込締切
 令和7年7月21日(月曜日・祝日)23:59まで

「パラアスリートと料理教室 おいしく食べて強くなろう!」
 特設ページ
https://www.para-sports.tokyo/topics/activity/cooking2025
 





【TEAM BEYOND】とは
 東京都のパラスポーツ応援プロジェクト。スポーツをする人も、
 観る人も、支える人も、あらゆるメンバーがひとつのチームとな
 ってパラスポーツを盛り上げています。年間を通じて様々な取組
 を実施しています。
 WEBサイト   https://www.para-sports.tokyo/
 LINE      https://bit.ly/3N46xs8
 X(旧Twitter)https://twitter.com/sports_tokyo
 Facebook  https://www.facebook.com/parasports.tokyo/
 Instagram  https://www.instagram.com/tokyoparasports/








    【問合せ先】
     スポーツ推進本部スポーツ総合推進部パラスポーツ課
     電話:03-5000-7250










企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ