株式会社バンビシャス奈良
2017-25シーズンから8シーズンにわたり、チーム編成に携わった、神田悠輝ゼネラルマネジャー兼チームオペレーターとの契約が満了とまります。
いつもバンビシャス奈良を熱く応援いただき、ありがとうございます。
この度、バンビシャス奈良では、神田悠輝ゼネラルマネージャー兼チームオペレーターとの契約が満了となりましたので、お知らせいたします。
2025-26シーズンのチーム編成は、後任の編成担当が行っていることも、あわせてお知らせいたします。
神田悠輝ゼネラルマネジャー兼チームオペレーター
神田悠輝ゼネラルマネジャー兼チームオペレーター
生年月日
1979年7月8日
経歴
2014-17 群馬クレインサンダーズ ゼネラルマネジャー
2017-25 バンビシャス奈良 ゼネラルマネジャー兼チームオペレーター
コメント
今季をもって、バンビシャス奈良のGMを退任することにいたしました。「チームになにかきっかけを作れるまで……」という想いでGMという仕事を引き受けてから8年目の今季、チームとしてきっかけを残せたこと、そして我が師小野秀二Hの退任とともに職務を終えることが、私にとっての引き際であるととらえました。
8年間、大変なことが多かったですが、今はただ「やりきった」という実感しかありません。私の立場的に、悲しみ、喜びといった感情をずっと殺して職務を遂行してきたからかもしれません。プロとして。
この8年間ですばらしい選手、スタッフたちが奈良に来て、チームに貢献してくれたことに感謝しています。パートナー企業やブースターの皆さま、その他関係各所の皆さまにおかれましては、引き続きチームへのご支援、ご声援をよろしくお願いします。
8年間ありがとうございました。
バンビシャス奈良代表 加藤真治 コメント
神田GMは、バンビシャス奈良のクラブ経営が厳しい中、また、リーグ内においても経営規模で他クラブの後塵を拝する中、Bリーグの2年目となる2017-18シーズンから8シーズン、チーム統括として、チームの編成から運営まで多岐にわたりチームづくりに携わってきてくれました。こうした厳しい環境の中でも、神田GMが諦めず、勝機を探し続け、チームづくりを行ってくれたことに本当に感謝しています。どれだけ自分が大変でも、勝つために最善を尽くす自己犠牲の精神、“フォア・ザ・チーム”で職務に取り組んでくれたことに、クラブ代表として感服しています。
クラブとしては、神田GMに、思い通りのチーム編成や運営ができる環境を用意することのできなかった8シーズンでした。そうした環境でも、何度かの降格の危機を乗り越えることができたのは、神田GMのチームづくりの手腕によるものが大きかったと思います。また、2024-25シーズンは、プレーオフまであと一歩、クラブに夢を与えてくれるようなチームをつくってくれました。神田GMがチームに残してくれたスピリットを活かしながら、2025-26シーズンのチームを新たにつくっていきたいと思います。
最後にあらためて、神田GMが、8シーズンにわたり、大変な環境の中でチームをつくり続けてくれたことに、感謝申し上げます。本当にお疲れさまでした。
株式会社バンビシャス奈良
代表取締役 加藤真治
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら