株式会社バンダイナムコピクチャーズ
6/20(金)から大ヒット上映中の「アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~」。今回の公開を記念した舞台挨拶を新宿バルト9で実施しました。
TVアニメ「アイカツ!(3rdシーズン)」より人気エピソードの一つ、「ユニットカップ編」を再編集して劇場上映する、「アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~」が、6月20日(金)から3週間限定で上映スタート。
本作の公開を記念した舞台挨拶を6月22日(日)、新宿バルト9にて実施しました。
下地紫野さん(大空あかり役)、川上千尋さん(天羽まどか役)、木村隆一さん(監督)が登壇し、本編を観終えたファンへ向けて想いを語りました。
下地さんは「暑い中お越しいただきありがとうございます!皆さん今日は私たちの味方よろしくね!」、川上さんは「朝から来てくださって嬉しいです!タオルやぬいぐるみを持ってきてくれているのも見えています!とっても輝いています!」とそれぞれキャラクターのセリフも交えつつファンへ向けて挨拶し、木村監督からも「今回の上映を大きなスクリーンでたくさんの方にご覧いただけて嬉しいです!今日はよろしくお願いします!」と喜びの想いが伝えられ、舞台挨拶がスタート。
ご来場のお客様の中には既に2回以上観られたという方も、今回が初めてという方もいらっしゃる中で、今回の公開を受けての気持ちについて下地さんは「『あかジェネ10周年』の中で、今回の上映のような形で作品に関われるとは思っていなかったのでとても嬉しいです!」、川上さんは「新録パートでまどかをまた新たに演じることができると思っていなかったので、驚きもありつつ、スキップスとして舞台挨拶に立てるのが本当に嬉しいです!」、木村監督は「昨年の『劇場版アイカツ!』の10周年リバイバル上映を終えて、しばらく皆さんとお会いできる機会もないと思っていましたが、すぐに今回のような上映ができて、すごく嬉しいです。」とコメント。
今回はたくさんのユニットが活躍する、「ユニットカップ編」を上映。ユニットを組むうえで、大事なことを問われると、川上さんは「劇中でまどかも言っている通り、2人がどちらも“輝ける”ということが大事なのではないかと思います!」、下地さんは「思いやりや、お互いを尊重する気持ちが大事だと劇中のあまふわなでしこの2人を観ていても思いましたね。」とそれぞれが大切にしていること答えました。
さらに、「ユニットカップ編」がTVで放送されていた当時の思い出について、木村監督は「それぞれのユニットの名前を決めるのがとにかく大変でしたね(笑)。シナリオの打ち合わせが終わった後もスタッフの方に残ってもらってアイデアを募ったりしていました。」と、制作当時を振り返りました。
最後のコメントを聞かれると、木村監督は「今回もこのような機会をいただいて光栄です。10年以上が経っても今回の上映のようにたくさんのファンの方に愛してもらえる作品は中々ないので本当に感謝しています。3週間限定の上映ですが、ぜひ皆さんに観ていただきたいです。」、川上さんは「こうして皆さんにお会いできる機会は中々ないですし、ファンの皆さんと一緒の時間を共有できることはとても幸せだと感じています。これからも『アイカツ!』を愛していただけたらと思っております!」、下地さんは「こうして当時の映像を、劇場のスクリーンという贅沢な環境で観ていただけるのはとても幸せなことだと思います。10年経っても多くのファンの方に愛してもらえている喜びを嚙みしめながら、新録パートも大事に演じさせていただきました。これからも『アイカツ!シリーズ』を応援していただけたら嬉しいです。」とそれぞれメッセージを贈り、「アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~」公開記念舞台挨拶は大盛況で幕を閉じました。
【「アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~」 作品概要】
タイトル :アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~
上映日 :2025年6月20日(金)から3週間限定上映
特設サイト :https://www.aikatsu.net/portal/memorial_stage/unitcup/
シアターリスト :https://www.aikatsu.net/portal/memorial_stage/unitcup/theater/
<あらすじ>
スターライト学園中等部で、『ユニットカップ』が開催されることが発表された。
ユニットカップへの出場が決まり、やる気満々のユニット8組。今回は、アイドル同士が舞台裏の素顔をレポートしあう、このイベントならではのコーナーもあるという。
アイドルたちがいつにも増してアツくぶつかり合う!? 今ここに、ユニットカップが幕を開ける!
【第1弾入場者プレゼント 『アイカツ!カード「ドリームスカイワンピース」』】
6/20(金)からは第1弾入場者プレゼントとして『アイカツ!カード「ドリームスカイワンピース」』を配布中!
ぜひ劇場でゲットしてくださいね♪
※数に限りがございます為、無くなり次第配布終了となります。
※お1人様1回の鑑賞につき、1枚のお渡しとなります。
【「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-」ムビチケ特典キャンペーン】
今回の舞台挨拶実施を記念して、「アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~」上映期間中に新宿バルト9で「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-」のムビチケをご購入いただいた方に、オリジナルロゴステッカーをプレゼント!
ぜひお見逃しなく!
※ステッカーは数量限定のため、なくなり次第終了いたします。
■「アイカツ!シリーズ」について
2012年に、データカードダス展開、テレビ放送がはじまった、トップアイドルを目指してアイドル活動(=アイカツ!)に励む少女たちを描いた『アイカツ!シリーズ』は、これまでに「アイカツ!」「アイカツスターズ!」「アイカツフレンズ!」「アイカツオンパレード!」「アイカツプラネット!」とシリーズ展開を行い、テレビ番組、データカードダス、玩具、アパレル、雑貨、ライブ公演などクロスメディアで発信し人気を博しています。
2023年には、『アイカツ!シリーズ』10周年を記念して「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」が全国で劇場公開、2024年7月~は、新フランチャイズとして「アイカツアカデミー!」が配信されるなど、広く展開が続いています。
■「オールアイカツ!」ポータルサイト
https://www.aikatsu.net/portal/
■「アイカツ!シリーズ」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@aikatsu_channel
■公式YouTubeチャンネル「アイカツアカデミー!配信部」
https://www.youtube.com/@aikatsu-academy
(C)BNP/BANDAI, DENTSU, TV TOKYO
(C)BNP/AIKATSU 10TH STORY
※画像素材を掲載・使用される際は、必ず上記の(C)表示を記載いただきますよう、お願いいたします。
【会社概要】
株式会社バンダイナムコピクチャーズ
バンダイナムコピクチャーズ(東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤弘幸)は、バンダイナムコグループのアニメーション製作会社。2015年4月、株式会社サンライズ(現株式会社バンダイナムコフィルムワークス)からの分社化により設立。レーベル名は「BN Pictures」。
主に『アイカツ!』『バトルスピリッツ』『TIGER & BUNNY』等のマーチャンダイジング展開を中心とするオリジナル作品、および『銀魂』『ケロロ軍曹』等の原作コミックをもとにした作品を製作・プロデュースしています。
会社HP: https://www.bn-pictures.co.jp/
※本プレスリリースの内容は 2025年6月22日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.22
「アイカツ!メモリアルステージ ~輝きのユニットカップ~」大ヒット上映中!大空あかり役 下地紫野さんと、天羽まどか役 川上千尋さん、木村隆一監督が公開記念舞台挨拶に登壇!
新着記事

66年の歴史ある喫茶店『川志満』の絶品おしるこ&モーニングセットに癒やされる〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編27〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第27弾です。

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら