tHE GALLERY HARAJUKU
【 特別イベント “一文字入魂の刻” 】
2025年4月26日(土)tHE GALLERY OMOTESANDOにて、現在開催中の内山崚 個展「言霊 -KOTODAMA-」における特別イベント「一文字入魂の刻」を開催します。
お選びいただいた漢字をアーティストが書いた作品をその場でご購入いただけます。
どなたでもご参加いただけますので、お誘い合わせの上ぜひお越しくださいませ。
※販売サイズは通常サイズ色紙、小サイズ色紙の2種類です。
※漢字は予め決まった文字の中からの選択となります。
※販売はイベント時間内のみとさせていただきます。
<開催概要>
会場:tHE GALLERY OMOTESANDO
住所:東京都渋谷区神宮前5-16-13 SIX HARAJUKU TERRACE S棟 2F
開催日:4月26日(土)
時間:第1回目 13:00~15:00 / 第2回目 16:00~18:00
●内山崚 / RYO UCHIYAMA profile
親の勧めで7歳から書道を始める。
わずか10歳で地元福岡にて県知事賞を受賞。
その後も多くの賞を受賞し、朝日新聞、読売新聞、西日本新聞などの各種メディアにも取り上げられるようになる。
高校1年生から3年連続、高校・大学書道展全国大会で大賞を受賞。高校2年生の時には、大東文化大学主催 第48回書道展において文部科学大臣賞を受賞。
現在は書道アーティストとして、対個人から対企業までデザインやパフォーマンスなど幅広く提供している。またファッションデザインも手掛けるなど、広く事業を展開している。
<Instagram>
@ryo_uchiyama_roy
https://www.instagram.com/ryo_uchiyama_roy
展覧会の様子 #1
展覧会の様子 #2
●STATEMENT
言葉には魂が宿る。
表現した言葉が人の心を動かし時に運命をも変え、
その力は「今」という瞬間にこそ強く響く。
激しく燃え上がる情熱、静かに響く余韻、人と人とを結ぶ縁、僕にしか表現できない作品をすべてを筆に込め、一筆一筆に魂を宿す。
この空間で交わる文字とあなたの心が、新たな巡り合わせを生むことを願っています。
― 内山崚
tHE GALLERY OMOTESANDO
150-0001
東京都渋谷区神宮前 5-16-13
SIX HARAJUKU TERRACE S棟 2F
<WEB>
http://thegallery-harajuku.com
<Instagram>
https://www.instagram.com/the_gallery_omotesando
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.04.21
tHE GALLERY OMOTESANDOにて、内山崚「言霊-KOTODAMA-」における特別イベント「一文字入魂の刻」を4月26日(土)に開催。
新着記事

揚げサンドや小籠包の人気店を併設した宿泊施設『Q-ROOMS. HARAJUKU』がオープン!〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編26〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第26弾です。

【東京街角クイズ】この写真、どの駅のペデストリアンデッキでしょう?
「ペデストリアンデッキ」という名前にいまいちピンと来なくても、東京に暮らしていれば使ったことがないという人は稀だと思う。駅の出口から商業施設などにつながっている歩道あるいは広場的なアレである。駅前のイメージが強いが、定義としては「高架型の歩道」。建物同士を接続して地上に下りることなく移動できるものの総称なのだそう。街のあらゆるものにマニアがいるように、このペデストリアンデッキが好きだという人も少なくない。というわけで、今回はそのペデストリアンデッキがどこのものかを当てるクイズ! 出題範囲は東京都内の駅前、なかでも都心部が多めだ。ターミナル駅の見知った景色も多いが、案外知らない出口にデッキがあったりして……?【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら