GZキャピタル株式会社
手から光の弾エナジーボールを放ち、身体を動かし体感的に戦う人気アクティビティ「HADO」と「仮面ライダーガヴ」が特別コラボ!
この度、GZキャピタル株式会社(本社:福岡県北九州市、社長執行役員:大屋 喬史)は、日本最大級のデジタルテーマパーク「REDEE 北九州イノベーションセンター店(以下、REDEE)」で、新たな体験をご提供します。
REDEEで導入しているAR技術を駆使した新感覚スポーツアクティビティ「HADO」と、「仮面ライダーガヴ」のコラボ企画が開始します。(開催期間:2025/4/22(火)~8/31(日))
※REDEEでは、2025/5/4(日)~5/6(火)は本コラボ含めHADOがご利用いただけませんので、ご了承下さい。
今回のコラボでは、複数人でグラニュート討伐を目指す「協力モード」と、親子や友達同士でバトルをする「対戦モード」があり、仮面ライダーガヴを満喫できる要素が盛りだくさんとなっております。
詳細はこちらから:https://hado-official.com/collab/kamen-rider-gavv/
※REDEEでは4/2(水)~4/20(日)の早期予約キャンペーンは実施しておりません。ご注意ください。
【参加特典】
参加特典:オリジナルステッカー
REDEEにて仮面ライダーガヴ × HADOのコラボをご体験いただいた方全員に、オリジナルステッカーをランダムで1枚プレゼントいたします。
※在庫が無くなり次第配布を終了します。
【ご利用料金】
体験者特典グッズ:DXポッピングミゴチゾウ(HADOコラボver.)
2play体験のみ:1,000円/名
2play体験+ DXポッピングミゴチゾウ付き :1,700円/名
※LINE友達登録で400円引きとなります。
※入館料は必要ありません。
会場:REDEE 北九州イノベーションセンター店(https://redee-kitakyushu.jp/)
・北九州イノベーションセンターについて
北九州イノベーションセンターは、”KITAKYUSHU=INNOVATION”をコンセプトに掲げる産学官連携施設です。内閣総理大臣から国家戦略特区特例の認定を受けた施設が設置されており、老若男女問わず全世代の新たな挑戦を支援します。そこで生まれる革新的な発想や技術を通じて、社会に大きな変化をもたらすイノベーションハブを目指します。また、「新たな時代のイノベーションセンター」をキャッチフレーズに、ビジネスユーザーのみならず、多くの一般ユーザーが訪れる複合施設を目指します。
ホームページ:https://kitakyushu-innovation-center.jp/
営業時間:10:00~20:00(年中無休)
所在地:〒807-0865 福岡県北九州市八幡西区美吉野町16番北九州イノベーションセンター
アクセス:https://maps.app.goo.gl/dkjajSgk6XN8wUqZA
【本件に関するお問い合わせ】
商号:GZキャピタル株式会社
本社:福岡県北九州市八幡西区美吉野町16番北九州イノベーションセンター
代表:社長執行役員 大屋 喬史
設立:2022年3月
資本金:5,000万円
ホームページ:https://gz-group.co.jp/
電話 / FAX:093-863-0108 / 093-863-0109
メールアドレス:operating@gz-group.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.04.21
最新のデジタルに触れることができるデジタルテーマパーク「REDEE 北九州イノベーションセンター店」で導入中のHADOと「仮面ライダーガヴ」とのコラボが決定!
新着記事

揚げサンドや小籠包の人気店を併設した宿泊施設『Q-ROOMS. HARAJUKU』がオープン!〜黒猫スイーツ散歩 原宿表参道編26〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の原宿表参道編第26弾です。

【東京街角クイズ】この写真、どの駅のペデストリアンデッキでしょう?
「ペデストリアンデッキ」という名前にいまいちピンと来なくても、東京に暮らしていれば使ったことがないという人は稀だと思う。駅の出口から商業施設などにつながっている歩道あるいは広場的なアレである。駅前のイメージが強いが、定義としては「高架型の歩道」。建物同士を接続して地上に下りることなく移動できるものの総称なのだそう。街のあらゆるものにマニアがいるように、このペデストリアンデッキが好きだという人も少なくない。というわけで、今回はそのペデストリアンデッキがどこのものかを当てるクイズ! 出題範囲は東京都内の駅前、なかでも都心部が多めだ。ターミナル駅の見知った景色も多いが、案外知らない出口にデッキがあったりして……?【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら