日本リージャス株式会社
東京駅丸の内北口から直結!最高の利便性と快適性を兼ね備えたラグジュアリーなフレキシブルオフィス開設
三菱地所グループの日本リージャス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:西岡真吾、以下リージャス)はJR/東京メトロ「東京駅」丸の内北口から徒歩1分の好立地に『Signature日本生命丸の内ビル』を2025年秋にオープンいたします。
『Signature日本生命丸の内ビル』は、東京駅至近かつ地下通路で直結の丸の内最大規模を誇る複合開発ゾーン「丸の内オアゾ」内に立地する「日本生命丸の内ビル」に開設します。千代田区丸の内は金融をはじめ多数の大企業がオフィスを構える日本有数のビジネスエリアです。「日本生命丸の内ビル」は旧国鉄本社ビル跡地の再開発として建設された地上28階、地下4階の高層オフィスビルで、「長寿命」「フレキシビリティ・効率性」「環境への配慮」の三つの要素をテーマに設計されています。また 「丸の内オアゾ」の敷地内には、高度情報化に対応した4棟のオフィスビル、開放的なアトリウムや屋内空間を備えた商業・ホテル棟があり、東京を代表するランドマークとして美しい景観を呈するとともに、東京駅と丸の内・大手町のビジネス街を結ぶ動線の役割も果たしています。『Signature日本生命丸の内ビル』は、ビジネスに最適な利便性と快適性を兼ね備えたエリアでラグジュアリーなオフィス空間を提供し、ビジネスの成長を支援します。
リージャス最高級フレキシブルオフィス ブランド『Signature』
「Signature」は、リージャスが提供するサービスの最高級ブランドであり、世界中の主要都市の最もアイコニックなビルに入っています。洗練された「プライベートオフィス」「コワーキングスペース」「ミーティングルーム」を有し、ビジネスの成長をサポートする環境が整っています。
国内での「Signature」の急速な需要拡大に伴い、リージャスでは2022年の東京 六本木ヒルズ森タワーの開設を皮切りに、2024年には東京 日比谷、福岡 大名ガーデンシティ、大阪 梅田ツインタワーズ・サウスで開設し、2025年は1月開設の大阪 ダイビル本館の他、年内に複数の「Signature」新規拠点の開設と既存拠点の増床を計画しています。 今回新設する『Signature日本生命丸の内ビル』は、東京都内で3拠点目となります。
リージャスはフレキシブルオフィスの最高級ブランド「Signature」を筆頭に、今後も多彩なブランドラインナップとエリアの拡大で、ビジネスへの貢献を一層高めていきます。
内観(イメージ)
■『Signature日本生命丸の内ビル』概要
開設日:2025年秋
住所:〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
日本生命丸の内ビル 21階
アクセス: JR「東京駅」駅 丸の内北口 徒歩1分
東京メトロ 丸ノ内線「東京駅」徒歩1分
東京メトロ 東西線「大手町駅」徒歩2分
総面積:約2,169.03平方メートル
オフィス部屋数:118室(レンタルオフィスは24時間利用可能)
ワークステーション席数:331席
会議室:3室
ホームページ: https://www.regus-office.jp/marunouchi-otemachi-area/signature-marunouchi/
※開設日、部屋・座席数は現時点での予定
[リージャスについて]
リージャスは、世界120カ国、4,000拠点以上のネットワークを持つ世界最大のワークスペースプロバイダーであるIWG plc(本社:スイス、CEO:Mark Dixon、以下 IWG)のビジネスモデルを日本に持ち込み、新しいワークスタイルを日本全国に普及させた、フレキシブルオフィス事業のリーディングカンパニーです。1998年に日本での事業を開始し、2023年2月から三菱地所グループとして更なる成長を目指し、現在までに国内49都市・195拠点以上にてフレキシブルオフィスを展開しています。洗練された空間を提供する大人のコワーキング「Signature(シグネチャー)」、創造的なコラボレーションを実現する「SPACES(スペーシズ)」、 上質なワークスペース、多彩なロケーション、柔軟なプランを提供する「Regus(リージャス)」、働くをもっとシンプルにを目指したコンパクトで機能的な「Openoffice(オープンオフィス)」の4つのブランドを運営することで、多様なお客様のニーズにフィットするフレキシブルオフィスソリューションを提供しています。
■ 会社概要
社名:日本リージャス株式会社社
本社所在地:〒163-1030
東京都新宿区西新宿三丁目 7番1号
新宿パークタワー30階
代表者名:西岡真吾
事業内容:フレキシブルオフィスの管理、運営
公式サイト:https://www.regus-office.jp
d115946-52-eca55ecd775c3205ed72e921779c0e2a.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【東京レトロゲームさんぽ】ゲームバー~友と出会う、友と語らえる、あの時のように……
子供の頃、あるいは学生時代、自然とゲーム仲間がいた。『ドラゴンクエスト』の新作が買えたかどうかを報告しあい、その後会うたびに「レベルいくつになった?」などと挨拶代わりに聞いたものだ。メジャーなゲームだけでなく、世間ではあまり売れなかったゲームでも、仲間うちでやりこまれることもあった。早売り雑誌で新作情報を得た者がスターになったり、田舎では入手困難なレアグッズを自慢されて、羨(うらや)ましさもありながら目を輝かせたりした日が懐かしい。

日本で暮らすウズベキスタン人にはちょっと知られた発信拠点。綾瀬『Safia Cafe Bar』で美食の街の味を
足立区綾瀬。雑多で庶民的な空気は確かにアジア系の外国人が好みそうな雰囲気ではあるし、実際ベトナム人やフィリピン人、中国人などは多いのだが、ウズベキスタン人がたくさん住んでいるというわけではない。