株式会社ひらまつ
ー "おいしい一皿"を通じてレストランができること ー
株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 : 三須 和泰、以下ひらまつ)が運営する東京・日本橋のイタリア料理店「代官山ASO チェレステ 日本橋店」では、月ごとに日本各地の食材をテーマにしたフェア「ひらまつ食材巡礼」を開催しています。これまで一年半以上に渡り、料理長・菊池恒毅が日本各地を巡り、食材と生産者への尊敬の想いを込めたコース料理をつくりあげてきた同フェア。東京にいながら、日本全国を旅するような心躍る体験をぜひお楽しみください。
一皿一皿に土地の魅力をぎゅっと凝縮
「代官山ASO チェレステ 日本橋店」が月替わりで、日本のさまざまな土地をテーマにコース料理をお届けする「ひらまつ食材巡礼」フェア。
その土地の生産者を訪ね歩く。
郷土料理や食文化に触れる。
地域の取り組みや土地の風景を目の当たりにする。
料理長・菊池恒毅(きくち・こうき)が、そこでしか体験できないことを通して受けたインスピレーションを、コースの一皿一皿に丁寧に表現していきます。
その土地で体感、体験したこと全てが「ひらまつ食材巡礼」のイメージの源泉です。
2024年8月鹿児島県徳之島フェアより「徳之島直送鮮魚と青パパイヤのカルピオーネ パッションフルーツのアクセント」/ 貝殻や砂、流木も現地のものでその土地の景色を表現。
まだまだ知られていない"日本のおいしい食材"を一人でも多くに
不定期で開催していた地域食材のフェアが「ひらまつ食材巡礼」として毎月恒例のイベントになったのは、料理長である菊池自身の熱い想いからでした。
「不定期で産地フェアを行ううちに、日本各地の素晴らしい食材との出会いが増え、生産者の方々がひた向きにつくっている姿を知り、感銘を受けるようになりました。それまでは2ヶ月おきに、グランドメニューを更新していたのですが、そうすると毎月来てくださるお客様の楽しみが半減してしまう。そんな状況もあり、毎月開催のスタイルにブラッシュアップしました」
「恥ずかしながら、以前は日本各地の食材について知らない部分も多くありました」と菊池
高知県のサトウキビ、山形県の伝統野菜や果物、鹿児島県・奄美大島のタンカン、徳之島の魚介……菊池が視察の中で出会ってきた食材は、いずれも地元の生産者のこだわりが詰まっていて、“力強さ”を持つ食材ばかり。
しかし、そうした食材はあまり首都圏には出回らず、日の目を見ないものも多くあります。
「純粋にもったいないと思いましたね。こんなにおいしい食材が東京にいるというだけで食べることができない。私たちのレストランは『日本橋三越』内にあり、多くのお客様にご来店いただける環境なので、料理を通じてその土地に魅力を感じてもらえれば、お客様と生産者の繋がりも生まれるのではないかと考えました」
日本の農家が直面する問題と解決への一歩
菊池は、視察を通じて日本各地の食材に魅力を感じる一方で、それぞれの農家が直面する問題も目の当たりにしてきました。
例えば、野菜や果物は少しでも生育不良や奇形、傷があると通常の流通品にできないということ。
味や香りは同じなのに、見た目が少し違うだけで極端に低い価格で叩き売りされてしまう現実。
気候や災害の影響などで、その年の収穫がほとんど商品にならないこともあります。
ほかにも海洋資源の枯渇、磯焼け、後継者の不足、地元産業の衰退など。
視察する先々には、問題や将来的な不安を抱えている生産者の姿がありました。
北海道・留萌地方にて
2024年6月山形県フェアより「やまがた雪豚のサテ さくらんぼのマリネを添えて フレッシュトマトとバジルのソース」
ひとつのレストランができること
「今年、山形県の農家さんでは高温障害でさくらんぼ・佐藤錦の『双子果』がたくさんできました。味は通常の佐藤錦と同じなのに、"外見が規格に合わない"というだけで、その多くが廃棄となったり、低価格で販売されてしまうのです。
私たちができることとして『双子果』のさくらんぼも正規の値段で仕入れて、6月の山形県フェアのデザートメニューに使わせていただきました。」
生産者から直接食材を仕入れ、その魅力を発信することで、サスティナブルな食の未来に少しでも貢献することが出来れば、それも「ひらまつ食材巡礼」の意義のひとつであると菊池は話します。
生産者の情報は、毎月の「ひらまつ食材巡礼」のパンフレットから直接アクセスできるようになっている
同時にレストランにとって大事なことは、食べる人がそれまで知らなかった食材の魅力や体験したことのない美味しさに出会い、楽しくお食事の時間を過ごすこと。
「私たちレストランは食材を使って地域に貢献する。お客様はその料理を楽しんで、魅力的な食材を知る。その結果、持続可能な食の未来にも繋がっていく。シンプルに実現したいことはそれだけなんです」
■2024年10月の「ひらまつ食材巡礼」の旅は"秋田県"へ
10月の「ひらまつ食材巡礼」では秋田県フェアの開催を予定しています。秋田県の食材、食文化を、菊池が表現するコース仕立ての料理でお楽しみください。
▼詳しくはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/aso-celeste-nihonbashi/news/#3211
▼今後の「ひらまつ食材巡礼」のスケジュール
<2024年>
11月 熊本県阿蘇市フェア
12月 鳥取県湯梨浜町フェア
<2025年>
1月 愛知県常滑市フェア
2月 鹿児島県奄美大島フェア
3月 愛媛県フェア
■10月には20周年記念ガラディナーも開催
「代官山ASO チェレステ 日本橋店」は2024年10月11日に20周年を迎えます。
この特別な日を祝い、"旅するシェフ、にっぽんのごちそう発見"と題して、これまで「ひらまつ食材巡礼」で使用してきたさまざまな地域の食材を駆使したガラディナーをお届けします。
全国の魅力的な生産者が届ける力強い食材と、菊池のクリエイティビティのコラボレーションを是非ご堪能ください。
日時:2024年10月10日(木)・11日(金)/ 受付18:00 開宴18:30
内容:特別コースとワインのペアリング
料金:お一人様 総額20,000円(消費税、サービス料を含む)
▼詳しくはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/aso-celeste-nihonbashi/news/#3435
代官山ASO チェレステ 日本橋店
【住所】東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店新館 10F
【TEL.】03-3243-1820
【公式Webサイト】https://www.hiramatsurestaurant.jp/aso-celeste-nihonbashi/
菊池 恒毅(きくち・こうき)
2006年にひらまつ入社。レストラン「ボタニカ」、「アイコニック」の副料理長を経て、2012年「代官山ASO チェレステ 日本橋店」料理長に就任し、現在に至る。幼い頃からモノ作りが好きで、小学生の頃から料理人になることを決意。プレゼントの箱を開けたときのワクワク感を感じていただけるような『美味しい+楽しい』料理を心がけながら、日々料理と向き合い続けている。
【ひらまつのサスティナビリティ】
地域創生―"食の未来を繋ぐ地域コラボレーション"
ひらまつが掲げる企業ミッションのひとつ、「この世界を、食の感動で繋がる大きなテーブルに」。
その土地の素晴らしい食材や生産者の想い、文化や魅力を、ひらまつが提供する「圧倒的な食体験」を通じて発信し、地域社会の新たな価値の創造と持続可能な発展に貢献してまいります。
https://www.hiramatsu.co.jp/local-table/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.20
東京のレストランで味わう日本各地の美食材。旅するシェフが出会った食材の魅力を伝える「ひらまつ食材巡礼」~東京・日本橋「代官山ASO チェレステ 日本橋店」~
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
その三角地帯には何がある? 足立区と八潮市の河川・用水路合流地点を巡る【「水と歩く」を歩く】
2024年の11月頃、酉の市の起源と言われている足立区花畑(はなはた)の花畑大鷲神社に行こうと思い地図を見ていたところ、その近くに気になる場所を見つけた。毛長川(けなががわ)と伝右川(でんうがわ)、綾瀬川の3つの河川が集まる合流地点があり、河川に囲まれた三角地帯の先端は「桑袋(くわぶくろ)ビオトープ公園」となっている。いったいどんな風景が広がっているのだろうと気になり、訪れてみることにした。さらに足立区花畑から綾瀬川を渡り埼玉県八潮市に向かうと、そこにもまた河川の合流地点があることに気づく。今回は川や用水の流れに沿って歩きながら、その合流地点を巡る散策となった。
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!
オリンピックの遺産を生かした複合型スポーツレジャー施設、有明『livedoor URBAN SPORTS PARK』で体を動かす喜びを分かち合おう
2020年東京五輪の舞台のひとつ、有明。その跡地の一部に、複合型スポーツレジャー施設『livedoor URBAN SPORTS PARK(ライブドアアーバンスポーツパーク)』がオープンした。2024年10月12日に全面開業を迎え、アーバンスポーツに興じたり散歩がてら立ち寄ったりする人々で早速にぎわっている。
【東京街角クイズ】この写真、どこの交差点でしょう?
道と道が交わる交差点は、街の重要な顔のひとつ。大きな交差点はその地域の象徴的な場所になることも多く、見知った景色が多いはず。そんな交差点の風景を、あなたは普段どこまできちんと記憶しているか腕試し! 「東京の交差点」クイズです。出題範囲は東京23区(のなかでも都心寄り)、よく知られた道が交わる大きめの交差点ばかりなので、ぜひ全問正解を目指してもらいたい。出題写真の交差点名にはボカしを入れたが道路名は見えるものもあるので、ヒントが足りない場合は拡大してみるのもアリ。また、解答には正式な交差点の名前と交わる道の通称道路名も記載している。街の名前や地名・エリア名だけでなく、「⚪︎⚪︎通りと△△通りの××交差点!」と回答できれば完璧だ。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。いざ、チャレンジ!