一般社団法人YMハウス
ピカソのセラミック作品を通じて、「いのち」の深い愛情と共感を親子で体験する鑑賞ツアー♪

 一般社団法人YMハウス(東京都港区、代表理事:藤縄利康)は、ヨックモックミュージアムにて開催中の展覧会「ピカソ いのちの讃歌」を体験することで芸術鑑賞のきっかけをつかみ、子どもたちがより深く鑑賞を楽しむためのアートイベント「ピカソdeわくわくワークシートツアー」を2024年7月30日(火)に開催します。


2024年春開催のワークシートツアーの様子

 本展では、ピカソのセラミック作品にあふれる「生命力」の根源となる、生きとし生けるものに対する深い愛情と共感を、さまざまなモティーフを手がかりに掘り下げており、作品に見られるさまざまな生きもの、“いのち”のかたちに触れるための鑑賞ツアーです。
 教育普及担当学芸員が監修したワークシートを活用し、ピカソのユーモアあふれるセラミック作品を通して、個々の発想の面白さや豊かさを引き出します。他者との考え方の違いを発見するこのツアーで、子どもたちは自分自身の想像力を広げる貴重な体験ができます。また、親子でのコミュニケーションの時間も設けておりますので、普段なかなか話題にすることがないアートによる新鮮な会話を楽しめ、それぞれの感じ方や、意外な一面を知ることで、”様々な見方”があることに気づきます。加えて、子ども達はお父さまやお母さまが楽しそうにしている姿が大好きです。大人も恥ずかしがらずに思い切って楽しんでください。2024年夏休みの思い出作りに是非ご家族でご参加ください。

2024年春開催のワークシートツアーの様子

イベント名: 2024年夏!ピカソdeわくわくワークシートツアー

開催日時:2024年7月30日(火)
1.親子クラス10:30~11:45  各1時間15分程
2.親子クラス14:00~15:15

定員:1.、2. 親子クラス 各6組(12名)
*子ども(小学生・中学生)と保護者、各1名。
*先着順 
*未就学児参加は要相談。お問い合わせください。

参加費:無料 
*ただし入館料は必要です

集合場所:
ヨックモックミュージアム アートセッションスペース
*事前にインフォメーションにて受付をお済ませいただき、開始5分前までにはご着席ください。

申込み方法:
公式サイト「ラーニング」ページ内「ピカソdeトーク」で詳細をご確認ください。
https://yokumokumuseum.com/category/picasso-de-talk/
*定員になり次第終了となりますので、ご了承ください。
*当日定員に空きがある場合は受付にて申し込み可能です。
*当イベントページに記載されたラーニング規約をよくお読みいただき、 同意の上お申し込みください。

講師:教育普及担当学芸員 小幡佳奈子

■展覧会概要
展覧会名:ピカソ いのちの讃歌 / Picasso: Odes to Nature
会期  :開催中~2024年10月14日(月・祝)
監修  :岡村多佳夫(美術史家)
監修  :町田つかさ(和泉市久保惣記念美術館 学芸員)
主催  :ヨックモックミュージアム
休館日 :毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館)、年末年始
開館時間:10:00-17:00(入館は開館の30分前まで)
後援  :港区教育委員会
特別協力:株式会社ヨックモック

■会場概要
ヨックモックミュージアム(2020年10月25日開館)
https://yokumokumuseum.com/
住所:
〒107-0062 東京都港区南青山6丁目15-1
アクセス: ※駐車場はございません
【電車】東京メトロ「表参道」駅B1出口から徒歩9分
【バス】渋谷駅東口より51番のりば都営バス「01系統」乗車、「青山学院中等部前」下車、徒歩1分      
電話番号:03-3486-8000
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ