早いもので2024年ももうおしまいですね。
今年は子どもも産まれたので、1日と時間の経過がいっそう早く感じました。
これからはもっと早く感じるのかなー。
普段より手を抜きましたが形だけでも大掃除したし、お雑煮の支度もしたし、
新年と歳神様をお迎えする準備は万端と言ってもいいのではないでしょうか!
なかでも忘れちゃいけないのが氏神さまへの年末のご挨拶ですよね。
年始に行くだけじゃなく、年末に1年のお礼を申し上げに行くとさらに「良い」らしく……
でも実は年末年始だけでなく、日々お参りするのがかなり「良い」とのこと……!
わたしがほぼ毎日お参りさせてもらってる、ここ潮田神社はこぢんまりとしていますが、
大正期に行われた工業地帯の区画整備の際、2つの地区の神社を合併した神社のため、
祀られている神様はたくさんいらっしゃいます。
8月には茅の輪くぐりの輪っかが設置されますよ!
住宅街のど真ん中にあり、年末年始やお盆はお祭りでたいへん賑わいますが、
普段は静かで厳かな雰囲気が漂っていて、わたしはそんな雰囲気がとても好きです。
日々の感謝を伝えたあとは空気がより凛としている気がします。
夕方の潮田神社もきれいで素敵ですね。
そういえば結構前にお散歩に出ようとしたら小雨が降ってきて、
それでも近所だからいいやとコンビニに行ったのですが
コンビニを出てちょっと遠回りして帰ろうとした瞬間に向かい風が強く吹いたのでそそくさと帰ったら
玄関の鍵閉め忘れてたときがありまして、、
「雨やら強風やらで神様がこれを伝えてくれてたんだ……!」と思ったものです。
見守っていただいているな……。
また、毎年冬になると、隣にある公園でランタンフェスティバルをやりますよ!
これもまた綺麗です。
潮田神社は鶴見のパワースポットでもありますので、
こちらにお立ち寄りの際は是非参拝してみてはいかがでしょうか?