明大前・下高井戸・千歳烏山の記事一覧

1〜20件(全20件)
noimage
調布・仙川・芦花公園のカフェ5選。街中でスイートな非日常にときめく
看板に誘われて扉を開ければ、そこは別世界。照明、調度品、器などにも店主の趣向が散りばめられ、スイーツや軽食を頬張れば、丁寧な味に目を見張る。静かに湧き上がる高揚感とともに味わい尽くそう。
noimage
創意あふれる旬の千歳烏山グルメ3店~王道を好む人も納得の挑戦者たち~
長年暮らす、落ち着いた住民が多い千歳烏山。近年は、王道をリスペクトしつつも創意工夫を凝らした料理を提供する店が増え、注目を集めている。この地に新しい風を吹かせる話題のグルメを紹介。
noimage
千歳烏山・仙川・調布の心地よい時が流れる酒場6選~個性満開の酒肴に、酔客の笑顔咲く~
世田谷から調布まで横に広く飲み歩いた今回。そのためかジビエや中華、クラフトビールに自然派ワインまでキャラの立った小さな個人店をあちこちで発掘!京王線沿線で、楽しき夜を――。
noimage
千歳烏山・芦花公園の懐かしさと若い息吹を感じるスポット8選~街の人々の温もりをたどって歩く~
昔ながらの個人商店と、新しい感覚を持つ若手が共存し、街を形成している千歳烏山。一方、芦花公園駅周辺にはより色濃く昭和の空気が残り、どこか懐かしくて和むなあ。
noimage
三鷹の跨線橋に山の上ホテル、吉祥寺プラザ……2024年春までに別れを告げた東京の風景【東京さよならアルバム】
日々、街の表情が大きく変化する東京。2006年、私はふと思い立って、消えていく風景を写真に収めることにしました。「消えたものはもう戻らない。みんながこれを見て懐かしく感じてくれたらうれしいな」とそれくらいの気持ちで始めた趣味でした。そんな、東京から消えていった風景を集めた「東京さよならアルバム」。今回は第21弾として、2023年10月~2024年3月に消えていった風景を紹介します。 写真・文=齋藤 薫
noimage
音楽シーンを静かに照らすデザイナーの、暮らしに欠かせない店。下高井戸・コーヒー豆専門店『南蛮屋 樹』
飲食店を教えてもらう本連載で今回はちょっとした番外編? グラフィックデザイナーの岩本実里(いわもとみさと)さんが、行きつけのコーヒー豆の店へ私を連れだしてくれた。音楽まわりをメインに幅広く制作を行う岩本さんの暮らし、そして彼の生活に欠かせないブレイクタイムを支える店について、丁寧にドリップされたコーヒーを飲みながら話を聴く。
noimage
もはや前座ではない、主役級の盛り合わせを楽しめる東京の酒場4選
いろいろな料理をちょっとずつ食べられる前菜盛り合わせ。メインが出てくるまでの単なる前座ではなく、最初からその店の“本気”を味わいたい。ひと口目からみなぎる、幸福が!
noimage
【東京ナゼココ立ち食いそば】千歳烏山『ファミリー』は「立ち食いそばは好きじゃなかった」から生まれた心地よさ!
千歳烏山にある『ファミリー』は、いろいろ独特な立ち食いそば店だ。だが、その独特さが、多くの人を惹きつける魅力でもある。
noimage
名物プリンパンに『花束みたいな恋をした』聖地巡礼、いろいろ気になる千歳烏山『木村屋』の歴史をおかあさんに聞く
千歳烏山にある『木村屋』は、見た目も中身も昔からある街のパン屋さん。そんな『木村屋』だが、近年、大きな話題となる出来事があった。
noimage
絶品の台湾グルメがいただける東京の5店。365日食べたくなるメニューばかりです!
台湾料理とはざっくり言って、台湾の風土に合わせ独自化した中華メインの料理。小吃=軽食を得意としますが種類豊富、 いまだ知られざる美味も多いのです。都内で雰囲気ともどもその一端を楽しめる、台湾人が通う本場・本物志向の5店を利用シーン別に厳選してみました。
noimage
本格的な武蔵野うどんがいただける東京のうどん店5選。武蔵野台地の枠を超えて、発掘しました!
10数年前までは都心で希少だった武蔵野うどん専門店。今や武蔵野台地の枠を超え、東京各地に増えています。その中から小麦の風味をしっかり味わえる5店をご紹介。骨太な褐色うどんの良店を求め、出かけよう!
noimage
コーヒー以外にも台湾美味がてんこ盛り!下高井戸の台湾コーヒー専門店『美麗 MEILI』
旅行ガイドなどで台湾の飲み物といってまず紹介されるのが「台湾茶」であろう。旅先で雰囲気ある茶芸館でまったりなんてのは定番のお楽しみ。しかし台湾の美味しい飲み物はお茶だけではない。お茶が採れるんだから同じく茶葉で作られる紅茶だってある。そもそも我が国の老舗紅茶ブランド「日東紅茶」は、戦前まで台湾で製造されていた。品種改良が進んでいるし、味・質ともに上々で目が離せない。そしてコーヒー豆も採れる。台湾はよいコーヒー豆の育つ立地条件を備えていて、日本統治下の大正時代、台湾総督府が天皇への献上したことを皮切りに盛んに栽培された。戦後、競合する他の原産国の量と値段に圧倒され低迷していたが、21世紀に入り再び世界的に注目され、少しずつ生産量も増えている。産地ごとに味のバリエーションも豊か。品質の高さは世界的品評会などでも折り紙付き。台北には『森高砂咖啡』という台湾コーヒー専門のカフェまである(おすすめ)。一方まだ大量生産とまではいかないので、台湾でもどこでも飲める店は多くない。ましてや日本では存在そのものが知られていない。そこで『美麗 MEILI』の登場である。
noimage
笹塚・代田橋・明大前のくつろぎ酒場6軒!居心地のよさが、通いたくなる秘訣です。
舌の肥えた住人が多いという笹塚、マニアックな店が並ぶ代田橋、学生の街・明大前と空気がまったく異なる3エリア。一度訪れたら通ってしまうこと間違いなしの、味も雰囲気もコスパもいい店を探しました!
noimage
笹塚・明大前・代田橋の、毎日通えるとっておきベーカリー5選。素朴でおしゃれで本格的!
笹塚・明大前・代田橋エリアには、ファミリー層や一人暮らしなど、幅広い生活スタイルに寄り添う住民思いのベーカリーが、駅近や住宅地にも点在していました。子供のお小遣いでも買えるような手ごろな価格が多いのも魅力!
noimage
東京の喫茶店でいただける絶品クリームソーダ8選。定番のものから斬新な変わり種まで!
クリームソーダと言われてパッと思いつく姿は、きっとみんな一緒。ところがいざ飲み歩いてみると、いろんなタイプがあったのです。斬新な新キャラや、実は昔からあった変わり種まで。厳選したクリームソーダを一挙ご紹介します!
noimage
一見さんにも温かい。世田谷線沿線ローカル酒場
どこかローカル線風情のある世田谷線沿いの酒場は、地元密着の店が多い。けれど一度店に入れば、カキやビオワイン、鮮魚などにこだわった各店の個性にハマルこと間違いなし。セタセン地元民の店だけにはサセマセン!
noimage
明大前駅の旧駅名は「火薬庫前」。その痕跡を古地図で探してみた ~街の歴史は“旧駅名”にあり!~
賛否両論を呼ぶことが多い駅名の改称。しかし、その裏には街や産業の変化があり、駅名の変遷を追うと街の歴史も見えてくる。今回は、京王線・明大前駅の旧駅名の痕跡を探しつつ街を歩いた。
noimage
巣鴨駅からはじめる巣鴨・駒込散歩 〜おばあちゃん御用達の商店街と寺社、庭園を巡るエリア〜
スタート:JR山手線・地下鉄三田線巣鴨駅ー(4分/0.3㎞)→眞性寺ー(すぐ)→巣鴨地蔵通り商店街ー(2分/0.2㎞)→髙岩寺(とげぬき地蔵)ー(9分/0.7㎞)→猿田彦大神庚申堂ー(7分/0.5㎞)→妙行寺ー(1分/0.1㎞)→善養寺ー(10分/0.7㎞)→本妙寺ー(2分/0.2㎞)→慈眼寺ー(2分/0.2㎞)→染井霊園ー(23分/1.6㎞)→六義園ー(8分/0.6㎞)→ゴール:JR山手線・地下鉄南北線駒込駅今回のコース◆約5.1㎞/約1時間10分/約6800歩
noimage
所蔵雑誌は80万冊超! 知の宝庫『大宅壮一文庫』が開館から50年
ジャーナリスト・大宅(おおや)壮一(1900~1970)の雑誌コレクションをもとに、日本初の雑誌専門図書館として設立された『大宅壮一文庫』が、開館から50年目を迎える。
noimage
下北沢・明大前のそば屋は、麺食いも唸る、素材と製法にこだわった店が勢ぞろい。
人気のエリアが点在する井の頭線沿線には、地元で暮らす人々の支持を得た、激しい競争の中で生き残ってきた店が少なくない。原料の選び方から、独自の製法、出汁へのこだわりまで、細部にわたる店主の情熱が結実した一枚。心して味わえば笑みもこぼれる。他の追随を許さないこだわりと味自慢の店を訪れて、その真髄を堪能あれ。

明大前・下高井戸・千歳烏山のスポット一覧

1〜12件(全27件)
noimage
coffee & baked LOCASA(コーヒー アンド ベイクド ロカーサ)
アメリカ古着店の買い付けのため、現地に足を運ぶうちに惚れ込んだスイーツが看板メニュー。オレオがザクザクのチーズケーキ、アップルタルトなど、素朴ながら広がる香りには心が躍る。中でもベリーパイはブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーの3種のジャム入りで甘酸っぱさにキュン。
noimage
ら~めん つけ麺 幸加(らーめん つけめん さちか)
白濁したスープは、力強い旨味をたたえつつ、後味は軽やか。慎重にアクを取り除きながら、鶏と豚、魚介のバランスを重視して出汁を取っている。国産小麦「春よ来い」を使用した特注麺は、もちっとした弾力が心地良く、スープとの相性も抜群だ。
noimage
nope(ノープ)
『ザ・ペニンシュラ東京』で広東料理の伝統を学び、四川料理や少数民族料理店でも修業した店主による多彩なスパイス使いを体感できる。紹興酒でコンポートにしたキンカンは青山椒、花椒をアクセントに。また、ミョウガの甘酢漬けはクミンでよりみずみずしく仕上げてみせる。
noimage
ノベル クラフト
2024年で10周年のビアバー。店主の芦名広将さんは「クラフトビール=IPA」の概念を壊したいという思いから、タップから瓶、缶まで多様なスタイルのビールを扱っている。その幅広いリストに、あれこれ試したくなる。
noimage
南蛮屋 樹(いつき)
厚木にある焙煎工場からコーヒー豆を入荷・販売する店。店主の接客と人柄に惹かれて豆を買いに来る人が後を絶たない。店内で試飲もできるので自分に合った一杯を見つけることができる。
noimage
スポルカチョーネ
イタリア各地の家庭の味を体験できる店。店主の井上雄一さんが手がけるナスミントマリネは、ほのかに苦味のあるナス特有の風味が、ミントの香りをまとい、口の中をさっぱりさせる。青菜のクタクタ煮など、野菜が甘くなるまで煮るのはイタリア南部でおなじみだ。山盛りの前菜盛り合わせで、気分はイタリア一周。
noimage
木村屋
昔ながらの街のパン屋さん。映画『花束みたいな恋をした』のロケで話題になったが焼きそばパンは、とにかくボリュームがすごい!
noimage
天天厨房(てんてんちゅうぼう)
厳選のワインや日本酒と供していく攻めの台湾料理店。和食も学んだ台湾人店主が、本場の再現どころかそれ以上の出来の台湾料理を提供している。天天=毎日来てもらえるように内容に比べ値段は抑えめだ。
noimage
キモノ葉月(キモノハヅキ)
戦後建てられた元は闇市だった市場で営業している、着物好きの間で話題のリサイクル・アンティーク着物ショップ。男女キモノに関するものならなんでもあり、圧倒的な品ぞろえで「オシャレ着物の聖地」との異名も持つ。アンティークに囲まれた店内はノスタルジックな異空間で、何度も足を運びたくなるような魅力がある。
noimage
みらい家
夜は、宮崎の参協味蕾豚(さんきょうみらいとん)を使った豚しゃぶメインの居酒屋として営業。そのため、ランチの豚汁もりうどんにも、そのバラ肉がどっさり。麺は、店主が惚(ほ)れこんだ千葉県印西市の『鈴や』から毎日直送。
noimage
櫻井謹製
店主の櫻井英晴さんが埼玉県川島町の名店『庄司』で修業し、2018年に開業。足踏み、手切りで作る完全手打ちの麺は、心地よいコシともちもち感で、喉越しのよさも併せもつ。
noimage
美麗 MEILI(メイリー)
台湾コーヒー専門店。台湾での農業体験を通して台湾コーヒー豆に出合った店主・小山さんが、日本で広めようと決意し、2020年に下高井戸の商店街でオープンした。コーヒーのほか、ランチメニューの豊富ぶりも見逃せない。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ