さんたつ by 散歩の達人
街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
さんたつ公式サポーター(さんサポ)
投稿一覧
巣鴨の『おはこ』であの頃の『東池袋大勝軒』のもりそばを思い出す。
さんたつ公式サポーター こりゃいいぜ
さんたつ公式サポーターがおすすめするスポットやお店のメニューなど、街で見つけたいいものが満載!

巣鴨の『おはこ』であの頃の『東池袋大勝軒』のもりそばを思い出す。

JR巣鴨駅から徒歩7分
更新日:2023.08.29
この記事をシェア
0
ひつじ堂さんの投稿
東京のにしがわからあれやこれや。

灼熱の巣鴨。とげぬきには向かわずに『おはこ』。旧東池袋大勝軒でマスター山岸さんの元で14年修行をし、最後の店長を務めたという方のお店。

開け放たれた扉に廻る大型扇風機。こんにちはと声をかけるもぽつん。カウンターの常連さんらにどうぞと迎えられる。壁際のカウンターに座りボーと待つと、お冷が運ばれたので、『もりそば』とお願いし見上げると先ほどの常連さんの一人。

『あ、すいません』
『いや、みんな忙しそうだから』

歳を重ねた店主さんは往年の山岸さんのようにリベロ。

小さい子とお父さんとお母さん、お一人様、ビールを飲み楽しげな常連さん。その横に交じり楽しげな店主と厨房で寡黙に調理する女性ズ。

なんだかこの混沌が心地いい巣鴨。

すこしして『もりそば』。どんぶりに詰まる麺と濁りの無いつけ汁。こんなだったねと東池袋で3時間並んだ日を思い出す。

わしっと麺をつかみ、ざぶっとつけ汁に浸してズズと啜る。酸っぱいが口にぶわっと広がり、辛みとほのかな甘みが追いかけてくるさらとした汁。

白みが強い軽くねじれた中細で柔めの麺のモチモチで汁を纏う喉を通るがたまらなくしあわせ。

たわいもない家族の会話。常連さんの笑い声。なんだかほのぼのとした店内の空気。そんなものを感じながら壁を見つめ啜る麺。

細身の味が染むこりとしたメンマの食感。噛みしめるほどに旨み溢れる大判のチャーシューが2枚。固茹での玉子の崩れる黄身とただ夢中。

スープ割りを聞くのも忘れて汁を飲み干し満足するさらとした甘辛酢。

ごちそうさまとお会計。

『ありがとうございました!』と明るく大きな声で店主に見送られる。
元気をもらい灼熱に立ち向かう。

ひつじ堂
東京のにしがわからあれやこれや。
Twitter Other Other
この記事をシェア
0
ひつじ堂さんの他の投稿
「negombo 33」というカレー。
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
新国立競技場の前にあるホープ軒の千駄ヶ谷店が好き。
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
愛をこめて麺を揉む東小金井のくじら食堂。
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
中野区野方の環七沿いの十八番(おはこ)の冷やしそばを食べないと夏は終わらない。
ひつじ堂
0
ひつじ堂
0
小金井にある「ムジナの家」のオープンアトリエ。
ひつじ堂
3
ひつじ堂
3
高尾で墓参りの後に出汁もうどんもいい塩梅のうどんに出会う。
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
旅の手帖WEBCPbnr-v2-02 (1)
supporter
今月のいいぜ賞
水辺 
toretabi
chuosuki
ランキング
おでかけニュース
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP PAGE TOP
  • 新着記事
  • 記事・連載
  • 特集
  • この街どんな街?
  • おでかけニュース
  • 募集中のお題
  • さんサポ
  • スポット
  • 達人・公式パートナー
  • エリア
  • ジャンル
  • さんたつとは
  • ライター募集
  • 編集部からのお知らせ
  • 運営会社
  • ロゴ/バナーのご利用について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
さんたつ by 散歩の達人
© KOTSU SHIMBUNSHA All rights reserved.
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ