【特集1】ノスタルジーと新発見の連続 廃線の旅
かつて列車が走っていた道。そこを歩けば見えてくるのは、あの頃車窓に映った風景、人間と自然の共存の歴史、沿線に住む人々が大切にしてきた駅舎や車両、自然に返っていくかのようなトンネルや橋梁など。そしていま、各地の路線跡ではトロッコや自転車が走り、花に彩られ、人々を集めている場所も。路線に残る記憶とこれから敷かれる未来を辿る旅に出発しよう。
コンテンツ
立ち入り禁止区域に残る峠越えの記憶 信越本線新線 ●群馬県安中市
涌蓋山麓に残る風光明媚なアーチ橋を訪ねて 宮原線 ●熊本県小国町
列車は走らなかった 幻の路線を辿る 広浜鉄道今福線 ●島根県浜田市
「風の道」を走り 瀬戸内を感じる 下津井電鉄 ●岡山県倉敷市
三河の山里に残る文化財の駅と出会う 名鉄三河線(山線) ●愛知県豊田市
あの頃の線路に乗って、あの頃の車両に会いに行く 幌内線 ●北海道三笠市
鉱山の軽便が残してくれた未来 尾小屋鉄道 ●石川県小松市
東西街なか廃線跡
町なかから山上へ 空中を走る夢の遺跡 姫路モノレール ●兵庫県姫路
廃線の新たな道のり① 高さ105mの幸せの鉄橋時間 高千穂あまてらす鉄道 ●宮崎県高千穂町
廃線の新たな道のり② 元新聞記者の愛と情熱で蘇った 江の川鐵道 ●島根県邑南町
廃線の新たな道のり③ 第2の人生を歩む、かつての鉄路たち
【column】
地域の宝物を再び走らせる かぼちゃ電車保存会 新潟交通電車線 ●新潟県新潟市
桜並木の延長を目指せ! 日中線しだれ桜プロジェクト 日中線 ●福島県喜多方市
オンライン廃線めぐりのススメ
————————————————————————————————————————————
災害と鉄路のこれから 日田彦山線BRTひこぼしライン
————————————————————————————————————————————
【特集2】アンパンマンの作者 やなせたかしのふるさと、高知へ
高知県香美市に生まれ、小学2年生から約10年間を南国市で過ごしたやなせたかしさん。連続テレビ小説『あんぱん』が注目を集めるいま、物部川周辺エリアを中心にやなせさんゆかりの地から広がる旅へ。悠々とした自然のなかには、この世でたった一つの個性がきらめいている。
コンテンツ
3月29日リニューアルオープン 香美市立やなせたかし記念館
やなせたかしが生まれた地で見る人と自然の超絶技巧 ●香美市
やなせたかしが育った町と歴史息づくまほろばへ ●南国市
のびのび濃~いフリーダムな“ちょいなか”めぐり ●香南市
土佐湾沿いを行く ブルー&グリーンなゴトゴトトリップ
ごめん・なはり線の沿線旅
教えて!知らないニッポンインタビュー 藤井フミヤ
2025年4月18日から、47都道府県をめぐる2度目のコンサートツアーが始まる。
シンガー、作詞家、画家。そして旅人。
“鉄分”豊富な福岡県久留米市発、藤井フミヤさんの愉快で沁みる人生列車。
連載
コンテンツ
ご当地いま推し!
[新連載]大阪・関西万博と…、あとどこ行く?
来て、見て、能登
ゆるりと歩く町の旅
広いぞニッポン! 今月のお宝まち
会いに行きたい温泉宿
喫茶店のあるじ
ゴーゴー!ご当地スーパー
かけ湯くん
情報
コンテンツ
「旅の手帖WEB」1周年・『旅の手帖』リニューアル2周年プレゼントキャンペーン
バックナンバー&定期購読のご案内
兵庫県尼崎市コレクション&プレゼント
トラベルクロスワード
編集部選・旅立ち心そそられ本
気になる映画、気になるあの町
列島Information
JRニュース
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
購入はこちら
全国の書店のほか、下記のサイトでもご購入いただけます。