山﨑友也

やまさきゆうや/1970年、広島生まれ。鉄道写真の専門家集団「レイルマンフォトオフィス」代表。

「食堂車」のルートはこちら!

リピーター多し。じねんじょ、寒天、きのこに冷酒……いろいろ走る食堂車

岐阜県の恵那から明智までを結ぶ明知鉄道が「食堂車」の運転を始めたのは、1987年。

沿線の恵那市山岡町が細寒天の生産量日本一ということから、寒天を使った懐石料理を車内で提供した「ヘルシートレイン(寒天列車)」がルーツである。

これが好評を博し、いまでは「じねんじょ列車」や「きのこ列車」など、季節ごとに6種類が運行するほどに。リピーターも多い食堂車の魅力とは、一体なんだろうか。

ホーロー看板が旅情を誘う恵那駅のホーム。
ホーロー看板が旅情を誘う恵那駅のホーム。
待合室では恵那市と明知鉄道のキャラクター、「エーナ」と「てつじぃ」がお出迎え。
待合室では恵那市と明知鉄道のキャラクター、「エーナ」と「てつじぃ」がお出迎え。

この日乗車するのは「冷酒列車」。地のものを使った料理はもちろん、地元酒蔵の日本酒が2本呑めるとあり、小さな駅は高揚感でいっぱい。乗車してしばらくすると、発車前にもかかわらずさっそくアテンダントによる乾杯の音頭で宴がスタート。乗客のテンションも最高潮に!

お目当ての冷酒は女城主特別本醸造と、同じく辛口純米酒。天明7年(1787)創業の「岩村醸造」の銘品で、料理は山岡駅に併設するレストランが作った旬の食彩だ。

アテンダントの小崎聡美さんによると、「きのこ列車」や「じねんじょ列車」では3店舗が交代で料理を担当し、メニューは同じでも、味つけや細かい品は店ごとに異なるそう。

日によって味が違うとあればすべて食べてみたくなり、それがリピートにつながる一因だとか。確かにその気持ちはわかるし、複数の店舗が関わることで競争原理も働き、料理の質の向上にもつながるのではと思う。

至福の時間の始まりの合図に、気分も喉もクライマックス。
至福の時間の始まりの合図に、気分も喉もクライマックス。

鉄道の達人・山﨑おすすめPOINT

乗客同士が自然とふれあい、楽しめる。

恵那どりの塩麴焼き、きなこ豚のロースト、カリカリ豆にピリ辛こんにゃく煮など、冷酒のおつまみになるおかずがぎっしりと並ぶ。
恵那どりの塩麴焼き、きなこ豚のロースト、カリカリ豆にピリ辛こんにゃく煮など、冷酒のおつまみになるおかずがぎっしりと並ぶ。
ユーモアを交えたガイドをしてくれた、名物アテンダントの小崎聡美さん。「秋は『きのこ列車』が人気です!」。
ユーモアを交えたガイドをしてくれた、名物アテンダントの小崎聡美さん。「秋は『きのこ列車』が人気です!」。

手作り感と車窓の里山風景が乗客の心をつかんで離さない

お酒も入り、車内は盛り上がってきたが、そもそもこの食堂車は新造や改造したものではなく、通常運行している車両で、ロングシートの前に会議室にあるようなテーブルを並べただけの簡素なもの。しかし逆に、それが素朴かつ手作り感満載で心がなごむ。

乗客に聞くと、隣の人と近いこの距離感がいいのだという。そういえば隣同士に座った初対面の人たちが、いまでは楽しそうに会話を弾ませているではないか。一人で参加しても和気あいあいとできる環境も魅力の一つなのだろう。

里山の中を列車はのんびりと走っていく。阿木(あぎ)~飯羽間(いいばま)間。
里山の中を列車はのんびりと走っていく。阿木(あぎ)~飯羽間(いいばま)間。
岩村駅でいつも手を振る駅長さん。この日はお客さんも飛び入り参加。
岩村駅でいつも手を振る駅長さん。この日はお客さんも飛び入り参加。
山岡~野志(のし)間では、田んぼdeアート(例年6~8月に開催)のそばを走る。
山岡~野志(のし)間では、田んぼdeアート(例年6~8月に開催)のそばを走る。

注目したい。明知鉄道の個性的な駅

駅舎がななめに? 飯沼駅

1000m進んで33m登る33‰(パーミル)という急坂の途中にある。駅舎が水平になるよう土台で調整されている。
1000m進んで33m登る33‰(パーミル)という急坂の途中にある。駅舎が水平になるよう土台で調整されている。

駅に観音さまがいる! 極楽駅

待合室にはOK観音が置かれ、三波春夫による『極楽音頭』が流れる。
待合室にはOK観音が置かれ、三波春夫による『極楽音頭』が流れる。
駅舎は屋根に觔斗雲(きんとうん)がのったにぎやかな装飾。
駅舎は屋根に觔斗雲(きんとうん)がのったにぎやかな装飾。

SLを見て、乗って、運転まで!

明知鉄道では月に1回程度、明智駅構内を往復できるSLの運転体験が行われている。実際にお客さんを乗せて走る復活運転も検討中。詳しくはホームページを確認。

「食堂車」列車information

● 運転日/走行する列車により異なる。詳しくはホームページを要確認
● 運転区間/明智鉄道 恵那~明智 全車指定席
● ねだん/走行する列車により異なる
● 発売方法/ホームページ、明知鉄道(電話)
● 問い合わせ/明知鉄道 ☎0573-54-4101
●公式ホームページ/https://www.aketetsu.co.jp/plan-dining/

取材・文・撮影=山﨑友也
『旅の手帖』2024年10月号より

東京~伊豆下田間を走る「サフィール踊り子」は、数ある観光列車の中でもプレミアムな時間を提供してくれると人気。列車とは思えないクオリティの食事を、伊豆の海の大パノラマが盛り上げてくれる。
全国各地を走る観光列車。鉄道に精通した達人たちのイチオシは?“天然の生け簀(す)”と呼ばれる、魚介の宝庫富山湾。その海沿いを走る観光列車は車内の食事も、なにやらほかとはひと味違うらしい。ここでしか味わえない、特別な体験が待っている。フォトライターの栗原景が見どころを紹介!
全国各地を走る観光列車。鉄道に精通した達人たちのイチオシは?雄大なカルデラの中を走り、阿蘇の魅力を五感で味わえる「トロッコ列車 ゆうすげ号」。震災から奇跡の復活を遂げ、国内外の観光客らで車内は連日にぎわいをみせる。鉄道カメラマンの山﨑友也が見どころを紹介!