株式会社壽屋
第12話で登場した「オニオン書房」のモデルとなったオリオン書房ノルテ店とのコラボを開催!描きおろしビジュアルを使用したグッズ、ノベルティ、コラボカフェメニューなどが盛りだくさん!
株式会社壽屋(コトブキヤ 本社:東京都立川市、代表取締役社長:清水 一行)によるSNS発4コマ漫画を原作とするTVアニメ『かいじゅうせかいせいふく(テレビ東京“イニミニマニモ”内にて放送および各種プラットフォームにて配信中)』と、オリオン書房ノルテ店(運営 株式会社NICリテールズ:東京都千代田区、代表取締役:近藤 純哉)とのコラボフェアの開催が決定しました。
■開催概要
名称:かいじゅうせかいせいふく×オリオン書房 コラボフェア @本棚珈琲 ノルテ店
内容:限定グッズ販売、コラボカフェ(コラボメニュー販売/カフェ内展示)、ノベルティ配布
開催期間:2025年7月7日(月)~2025年8月31日(日)
開催場所:オリオン書房ノルテ店内 本棚珈琲
イベントページ:https://www.kotobukiya.co.jp/event/detail/979/
■オリオン書房ノルテ店はアニメ第12話に登場した「オニオン書房」のモデルとなった書店!
アニメ第12話より「オニオン書房」登場シーン1.
アニメ第12話より「オニオン書房」登場シーン2.
アニメ『かいじゅうせかいせいふく』は東京都立川市が舞台。本編やED(エンディング)でも実在する立川市内の各スポットが描写されており、6月21日(土)に放送されたアニメ最新話となる第12話では、オリオン書房ノルテ店をモデルとした「オニオン書房」が登場しました。
本コラボフェアではオニオン書房のエプロンを着用したかいじゅう達とぬし達の描きおろしイラストや、トレードマークの「オニオン君」を用いた限定グッズの販売やノベルティ配布、コラボカフェの実施など、盛りだくさんの内容でお届けします。
■限定グッズ販売
かいじゅう達は勿論、各シールや缶バッジには“ぬし”“となりのぬし”もラインナップ!
トートバッグやブックカバーなど、日常使いにも取り入れやすいアイテムもご用意しております。
■コラボカフェ(コラボメニュー販売/カフェ内展示)
カフェメニューをご注文のお客様には「コースター(全6種)」や親子で楽しめる「ぬりえ」をプレゼント!
商品を問わずお買い物をしたらもらえる「しおり」は表面がコラボデザイン、裏面が過去にオリオン書房で配布されていたしおりの復刻デザインとなっており、往年のオリオン書房ファンも必見です。
■原作コミックも同時発売!
これまでに公開された4コマ漫画に加え、描き下ろし漫画やまちがい探し、アニメキャストコメントなど内容盛りだくさんの原作フルカラーコミックがKADOKAWAより7月7日(月)に発売!オリオン書房ノルテ店では限定イラストペーパーも付属します。
是非今回のコラボフェアと併せてお楽しみください。
≪コミック「かいじゅうせかいせいふく」概要≫
漫画:ほしのこ
原作:コトブキヤ
発売日:2025年7月7日(月)
価格:1,375円(税込)
サイズ:A5
カラー:フルカラー
発行:KADOKAWA
■『かいじゅうせかいせいふく』とは?
≪TV アニメ『かいじゅうせかいせいふく』作品概要≫
2024 年に5 周年を迎えたSNS 発の4 コマ漫画が原作。
人間のぬしと暮らすかいじゅうたちが繰り広げる、ドタバタでほのぼのな日常を描く本作品では、かいじゅうたちがゆる~くせかいせいふく(?)する日々をお送りします。人間と暮らし、そっと寄り添うパートナーのような「かいじゅうたち」が、癒しと和みの時間をお届けします。
※TV アニメ『かいじゅうせかいせいふく』に関する最新情報は原作公式X(旧Twitter)でお知らせします。
原作『かいじゅうせかいせいふく』公式X(旧Twitter):https://x.com/kaijyu_sekai
■番組概要
・放送:テレビ東京毎週土曜朝7時「イニミニマニモ」内にて放送中
・配信:各種プラットフォームにて配信中
・公式HP:https://kaijyu-sekai.com/
・原作:ほしのこ(壽屋)
・脚本:中 弘子(TV アニメ「クレヨンしんちゃん」シリーズ)
・監督:大代 キヌ太
・制作:株式会社ディー・エル・イー
■原作『かいじゅうせかいせいふく』情報
・原作:株式会社 壽屋
・作品名:かいじゅうせかいせいふく
・権利表記:(C)Character Creation Lab.
・公式X(旧Twitter):https://x.com/kaijyu_sekai
・Character Creation Lab.公式HP:https://charactercreationlab.com/
本リリースをご掲載いただく際は、下記の権利表記のご記載をお願いいたします。
(C)コトブキヤ/かいじゅうせかいせいふくけいかく
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.21
夏休みにかいじゅうたちが本屋さんをせいふく!?7月7日(月)より“アニメ『かいじゅうせかいせいふく』×オリオン書房コラボフェア@本棚珈琲ノルテ店”が開催決定!原作コミックも同時発売!
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら