株式会社フォルトーナ
7月18日(金)より販売開始、2種の新作フレグランスも同時発売。
株式会社フォルトーナ(代表取締役:前田 知憲、本社:新宿区)が運営する香水ブランド『FINCA』は創業30周年を迎えるにあたり、オードトワレをフルリニューアルし、2025年7月18日(金)より販売開始します。
「FINCA」は60種類以上に及ぶオリジナルの香りを自在に操り、お客様のご希望に合わせた香りを提案する香水専門店です。より感性豊かに味わえる世界観を目指し、パッケージをスタイリッシュにアップデートします。BARで一杯のカクテルを選ぶように、気分に合わせて自分だけの香りを楽しむ──そんな特別なひとときを提供してまいります。
■30年の感謝と進化。香りを“纏う”から“感じる”へ
FINCAでは肌の上で2種類以上の香りを重ねて使う「PILEUP(パイルアップ=重ね付け)」という独自の提案スタイルでお客様のご要望にお応えしています。イメージやその時の気分、なりたい自分を香りで表現する”PILEUP”は多くの支持を集め、香り選びの新しい楽しみ方として定着しました。
店舗ではお客様とスタッフが対話を重ねながら、その時々の気分や好みに寄り添った香りをご提案。自分らしい香りと静かに向き合える“香りとの出会いの場”として、多くの人々に親しまれています。
■初のボトル完全リニューアルで、まるでBARにいるような世界観へ
今回のリニューアルでは、10年以上にわたりご愛顧いただいたパッケージから、新たな装いへと生まれ変わります。これまでのデザインにも多くのご支持をいただいておりましたが、日々香りと向き合ってきた私たちは「香りだけでなく、容器もまた感性を纏う一部」だと考えるようになりました。香りを手に取るその瞬間から心が躍るような体験をお届けするために──。視覚からも香りの物語が広がるような、新しいパッケージにリニューアル。FINCAの世界観に、さらに深く浸れるデザインへと進化しました。
新パッケージの特徴■お酒のボトルを思わせるような円柱型のシルエットへと生まれ変わり、ラインナップ全体で統一感のある世界観を展開します。
■ラベルには各香りに込められたショートストーリーの一場面を切り取ったイラストをあしらい、香りの世界を視覚的にも楽しめる仕上がりを実現しました。
■新たな香りも2種同時発売
白桃のとろけるような甘さに華やかなフローラルとブラックティーの爽やかさをブレンドした、大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えたホワイトピーチの香り。
心がリラックスできるラベンダーやゼラニウムなどのフレッシュハーブに、サンダルウッドやムスクの香りを調和させた、心地よい落ち着きへと誘うラベンダーブーケの香り。
商品概要
・ 商品名:FINCA オードトワレ
・ 内容量:30mL
・ 販売価格:3,300円(税込)/30mL
オードトワレ30mL 全60種
[店舗情報]
THE KAORI BAR FINCA
所在地 :東京都新宿区新宿6-10-1
電話番号:03-6709-8952
営業時間:11:00~19:00
公式ホームページ:https://kaoribarfinca.jp/
香水の重ね付け「PILEUP」でのカウンセリングに加え、ご自身で香水づくりが楽しめる体験型サービスも展開中。香りを通じて、あなただけの物語に出会えます。
ご要望に合わせてたくさんの組み合わせをご提案いたします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら