株式会社ONESELF
オープニングキャンペーン情報|30分無料で体験できる限定コース+先着100名様に来店ノベルティ
ワンセルフ長野店
株式会社ONESELF(本社:静岡県沼津市、代表:間部健人)は、無人の脱毛サロン「ワンセルフ」の84店舗目となる「ワンセルフ長野店」を長野県長野市に6月28日にオープンします。ワンセルフは、全国展開を進める無人サロンです。「脱毛サロンを身近なものに」を実現する次世代型脱毛サロンとして注目を集めています。ワンセルフは次のような特徴的なサービスで、長野市に新たな脱毛の選択肢を提供します。https://salon-oneself.com/
ワンセルフの特徴
無人運営
・無人店舗の脱毛サロンのため、誰でもストレスなく脱毛ケアが可能
・来店ごとの都度ばらい制でリスクなく、利用時間に応じた明確な価格で手軽に利用可能
・料金変わらず2名入室ができ、親子・パートナー・友人同士と一緒に店舗利用が可能
・LINE予約で当日も予約ができ、自由自在に利用できる高い利便性
・全身・ヒゲ等毛質に合わせてモードを選べる本格大型脱毛機を導入
オープンキャンペーン情報
30分無料お試し体験
セルフ脱毛サロンワンセルフ長野店のオープンを記念し、以下の特別キャンペーンを実施します。
1|30分無料体験キャンペーン
6月28日(土)~ 7月13日(日)の期間限定で、30分無料で店舗を使用いただけます。ワンセルフの本格脱毛機を無料でご体験いただけます。気軽に脱毛したい方や、初めて脱毛するといった方は、一度お試しいただくのに最適です。
2|先着100名さまへ来店ノベルティプレゼント
ご来店頂いた方に、ちょっとしたチョコ菓子とお得な情報をプレゼントいたします。
セルフ脱毛サロンワンセルフ長野店について
受付スペース
【長野市】セルフ脱毛サロンONESELF長野店は、善光寺下駅から徒歩2分、長野駅から車6分の場所にある駐車場完備の無人サロンです。
完全予約制、時間制となっているので、待ち時間等もなく1人でサクッと脱毛していただけます。
脱毛機は、最短2週間間隔で通え効果の実感が早い最新のSHR脱毛と、メンズの濃い髭にもしっかりと反応するIPL脱毛の2モードを搭載した大型脱毛機を採用しています。
セルフで、価格以上の効果をぜひご体験ください♪
店内は明るく清潔な空間作りにも務めておりますので、男女ともに安心してご利用いただけます。
今までなかなか脱毛に踏みきれなかったという方は、ぜひ一度お試しいただけたら嬉しいです。
長野市で脱毛するなら、ワンセルフへ!
ONESELFについて
無人店舗で自分で自由に脱毛
株式会社ONESELFは、安心して利用できるいちばん身近な脱毛サロンをモットーに、無人サービスで新しい価値を提供しています。近年、老若男女問わず脱毛のニーズは増加傾向にあるにも関わらず、大手脱毛サロン、クリニックの倒産が相次ぎ問題になっています。ワンセルフは、従来の業界とは全く異なる仕組みで、新しい定番を創造しています。ワンセルフの設備やサービス内容は、時代と需要に対応したシステムとして、おかげさまで全国のお客様に高い評価を得ています。ワンセルフ長野店のオープンを機に、さらに多くのお客様に身近な場所でご利用いただけるようになり、これからも全国に新しい選択肢を提供してまいります。https://salon-oneself.com/brand/
メニュー
ONESELFメニュー(都度払い制)
初回コース
20分 1,000
40分 2,000
60分 3,000
通常コース
20分 3,500 (リピート割 3,000円)
40分 5,500 (リピート割 5,000円)
60分 7,500 (リピート割 7,000円)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら