株式会社花やしき
2025年4月28日(月)、29日(火祝)
株式会社花やしき(東京都台東区、代表取締役社長 西川豊史)が運営する日本最古の遊園地「浅草花やしき」は全国農業協同組合中央会(代表理事会長:山野徹、https://life.ja-group.jp/)と「バケツ稲づくりセット」を使ったコラボキャンペーンを実施します。
今回のコラボキャンペーンで行う「バケツ稲づくりセット」の配布は次世代を担う子どもたちが稲作に触れることで、農業をもっと身近に感じてほしいという思いからJAグループが平成元年より実施している取り組みです。開催日である4月28日(月)、29日(火祝)の2日間、浅草花やしきの入園口(浅草門)にて各日先着1,000名様(小学生以下のお子様限定)に「バケツ稲づくりセット」を無料配布します。そのほか、「みんなのよい食プロジェクト」のPRキャラクター着ぐるみ『笑味(えみ)ちゃん』が皆さまをお出迎えします。
今回のキャンペーンを通して、遊園地で遊びながら、食の楽しさや農業の大切さを学ぶ機会を提供することを目指します。皆様のご来園を心よりお待ちしております。
JAグループ『バケツ稲』×浅草花やしきコラボ「浅草花やしきでバケツ稲づくりセットをもらっちゃおう!」概要
【開催期間】2025年4月28日(月)、29日(火祝)
【営業時間】10:00~18:00 ※天候により変動あり ※最終入園は閉園30分前
【特設ページURL】https://www.hanayashiki.net/events/event/baketsuine/
※掲載内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。※荒天により中止となる場合があります。
◆バケツ稲づくりセットの配布
初めてのバケツ稲づくり体験でも安心!稲の成長、そして収穫の喜びを体験しよう!
・配布場所…入園口(浅草門) ※園内側
・配布時間…10:00~15:30 ※なくなり次第終了
・配布数…各日1,000セット
・対象…小学生以下のお子様
・料金…無料 ※入園料別途
・バケツ稲づくりセットの内容…1.種もみと肥料セット、2.バケツ稲づくりマニュアル、3.お名前シール
※土とバケツは付属いたしません ※配布物にはバケツ稲チラシなども同封しております
JAグループの「バケツ稲づくり」
種まきから収穫まで、誰でも簡単に稲作体験できるのが特徴です。JAグループは今回のコラボを通じて、これまで農業や米づくりに触れ合う機会が無かった子供たちにも、楽しんでバケツ稲づくりに取り組んでいただき、ひいては、これまでより1杯でも多くのお米を食べてもらいたいと考えております。HPではバケツ稲づくりに役立つ資料ページ等も掲載しておりますため、是非ご覧ください。
▼参考JAグループバケツ稲ホームページ
https://life.ja-group.jp/education/bucket
◆着ぐるみ『笑味(えみ)ちゃん』によるグリーティング
「みんなのよい食プロジェクト」のPRキャラクター『笑味ちゃん』が遊びにやってきます!記念撮影をお楽しみください。
・場所…入園口(浅草門)付近 ※園内側
・時間…各日1.10:00~、2.11:00~、3.13:00~、4.14:00~
※時間は目安となります。変更となる可能性がございます。
*笑味ちゃん
「みんなのよい食プロジェクト」のPRキャラクター。
いつも明るく元気で食べることが大好き。みんなのよい食を応援しています。
※「みんなのよい食プロジェクト」とは、JAグループがすすめる、心と体を支える食の大切さ、国産・地元産の豊かさ、それを生み出す農業の価値を伝え、国産・地元産と日本の農業のファンになっていただこうという運動。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

町屋『PRESSO café&bar』で出合った夏限定ドリンク!ピーチエスプレッソトニックで涼やかなひと時を
町屋・尾竹橋通りから少し入ったところにある『PRESSO café&bar』。蒸し暑さが増すこの季節、新たに登場したのは果物が主役の夏限定ドリンク。

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら