株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
~セブン‐イレブンがお届けする「食感」を楽しむチョコレート~
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松文彦)は、ちょっと食べたい時にぴったりなサイズとお求めやすい価格が特長のチョコとマシュマロの絶妙な組み合わせが楽しめる「セブンプレミアム チョコっとマシュマロ」を2025年3月17日(月)より数量限定で発売します。
セブン‐イレブンでは、「セブンプレミアム チョコっとマシュマロ」発売することで、さらに幅広いお客様のニーズにお応えします。
商品開発の背景
カカオショックなどによりチョコレートの価格が高騰しており、手軽にチョコを楽しめる機会が減っていました。そんな中「よりお客様に手軽にチョコを楽しめる機会を提供したい」という想いから、新たなチョコレート菓子の開発がスタート。
近年、お菓子において「食感」を楽しむことがトレンドとなっていることを踏まえ、市場でも人気が高まっているグミをチョコレートでコーティングした 商品「セブンプレミアム チョコっとグミ」シリーズを誕生させました。2023年3月の発売以降、食感や見た目など楽しくて美味しい商品としてご好評いただき、累計500万個超を販売しています。
そして今回、濃厚なチョコレートよりも軽やかな味わいが好まれる夏に向けて、新たなチョコレートの開発に乗り出し、ふんわり食感が楽しめるマシュマロと口どけのよいチョコレートを組み合わせることで、「食感」を楽しむチョコレート「セブンプレミアム チョコっとマシュマロ」が誕生しました。
「食感」を楽しむチョコ
チョコとマシュマロの絶妙な組み合わせが特長の「セブンプレミアム チョコっとマシュマロ」。奥深い濃厚な味わいの準ミルクチョコレートでコーティングされたマシュマロは、ふんわり食感と濃厚な味わいが楽しめます。また、チョコレートとマシュマロを組み合わせることで、食感の楽しさとくどくすぎない味わいを両立しました。
ひとくちサイズなので、いつでもどこでも手軽に新感覚チョコを楽しめます。
“チョコっと”が嬉しい!
「セブンプレミアム チョコっとマシュマロ」はひとくちサイズで食べやすく、ちょっと食べたい時にぴったりな食べきりサイズ。また、チョコの値上げが続く中でも108円(税込)というお求めやすい価格なので、いつでもどこでも手軽にチョコを楽しめます。
■「セブンプレミアム チョコっとマシュマロ」 100円(税込108円)
発売日:3月17日(月)~順次
販売エリア:全国(数量限定)
(1)食感を楽しむ新感覚チョコ
・ふんわり食感のマシュマロと、奥深く濃厚な味わいの準ミルクチョコレートが絶妙な組み合わせ。
・ココアホライズンの支援を受けた準チョコ(※1)原料を使用。
(2)チョコっとが嬉しい
・パッと食べられるひとくちサイズ
・ちょっと食べたい時にぴったりな食べきり形態。
・税抜き100円というお求めやすい価格。
※1準チョコレートとは…
(参照元:農林水産省HP https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/2101/01.html)
チョコレートは、チョコレート生地を60%以上使用しているもの、
準チョコレートは、準チョコレート生地を60%以上使用しているものになります。
チョコレート及び準チョコレートの生地は、カカオマス、ココアバター、ココアケーキ、ココアパウダーを原料として、必要により糖類、乳製品、他の食用油脂、香料などを加えたものです。例えば、チョコレート生地は、カカオ分が全重量の35%以上(ココアバターが18%以上)、準チョコレート生地は、カカオ分が全重量の15%以上(ココアバターが3%以上)など、含まれる成分の割合によって分けられています。
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がございます。
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

“古畑任八郎”が探る、湘南「8」の謎。なぜ、これほど8の付くスポットが多いのか?
え~、みなさん。湘南散歩、堪能しておられますか。私、古畑任八郎と申します。突然ですが、街並みをご覧になって気がつくことはありませんか……そう! なぜか「8」の付くスポットが多いんです。漢字にしたら末広がり、横に倒したら無限大。古来より縁起のいい数字として知られてきた8ですが、ここ湘南の地では、また別の意味が込められているようで。

平塚さんぽのおすすめ6スポット。散歩好きにはたまらない、海辺のノスタルジックな人情タウンへ
地元の人は「平塚? なんもないべ」なんていう。でもつぶさに歩けば昭和~平成に湘南の商業の中心地として栄えた残り香が、そこかしこに。散歩好きにはたまらない、懐かしさいっぱいのディープ平塚へ、いざ。

海を感じに三河島の『麺’s club 酒池肉林 東京荒川』に行ってきた。今年の冷やしはひと味違う!
季節ごとの限定麺が魅力の、『麺’s club 酒池肉林 東京荒川』。当然夏もやってますよ、限定麺。ということでやってきました三河島。店内に入ると冷やしラーメンのポスターが。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら