株式会社サイトロンジャパン
株式会社サイトロンジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉晃)は、Anhui ChangGeng Optical Technology (Venus Optics)社のレンズブランド「LAOWA」の、15mmから180mmまで幅広い焦点距離を包括的にカバーするフルフレーム対応マクロプライムレンズ群「Sword (ソード) FF Macro Cine」シリーズ6本の受注を2025年1月31日より開始いたします*。
■製品特長
包括的な焦点距離
Swordシリーズは、超広角15mmから25mm、35mm、60mm、100mm、180mmまでの包括的な焦点距離を揃えました。あらゆる撮影シナリオに対応するフレキシブルなマクロプライムレンズセットとなっています。
フルフレームをカバー
シリーズ各レンズともフルフレームフォーマットをカバーするように設計されており、あらゆるカメラでプロの要求する高画質のマクロ映像に対応します。
コンパクトで軽量
Swordシリーズは、フルフレームをカバーするように設計されているにもかかわらず、非常にコンパクトで軽量です。ジンバル、ロボットアームでの撮影をはじめ、さまざまな状況でカメラを簡単に取り付け、クリエイティブな撮影が可能になります。
卓越した光学性能、優れた色収差補正
Swordシリーズは、あらゆるショットにおいて卓越したシャープネスと抜けの良さを提供するよう設計されています。フレームの中心から端まで、あらゆるディテールを正確に捉えます。また、色収差補正に優れ、色にじみのない映像を実現しています。
実用的なマクロ倍率
Swordシリーズは優れたマクロ性能で群を抜いており、とりわけ60mmと100mmは2:1 (2倍)の驚異的な倍率を実現しています。圧倒的なクローズアップ撮影が可能で、微細な質感やニュアンスを比類のない鮮明さで捉えます。
別売のバヨネットでマウント交換可能
別売のバヨネット各種をご用意。様々なカメラシステムに汎用性と利便性を提供します。
対応マウント:Canon EF、Sony E、Nikon Z、Canon RF、Lマウント
※25mmのCanon EFマウントはございません
■主な仕様
■発売概要
[商品名]
Sword 15mm T4.1 1x Macro Cine
Sword 25mm T2.9 1x Macro Cine
Sword 35mm T2.9 1x Macro Cine
Sword 60mm T2.9 2x Macro Cine
Sword 100mm T2.9 2x Macro Cine
Sword 180mm T4.6 1.5x Macro Cine
[マウント]Arri PLマウント
[希望小売価格]オープン価格
[予想市場価格]税込327,000円前後
[受注開始日*]2025年1月31日 (金)
Sword 15mm T4.1 1x Macro Cine
Sword 25mm T2.9 1x Macro Cine
Sword 35mm T2.9 1x Macro Cine
Sword 60mm T2.9 2x Macro Cine
Sword 100mm T2.9 2x Macro Cine
Sword 180mm T4.6 1.5x Macro Cine
商品ページを見る
[商品名]Sword 4 Lens Bundle (25, 35, 60, 100mm)
[マウント]Arri PLマウント
[希望小売価格]オープン価格
[予想市場価格]税込1,243,000円前後
[受注開始日*]2025年1月31日 (金)
[商品名]Sword 6 Lens Bundle (15, 25, 35, 60, 100, 180mm)
[マウント]Arri PLマウント
[希望小売価格]オープン価格
[予想市場価格]税込1,738,000円前後
[受注開始日*]2025年1月31日 (金)
[商品名]
Sword 15mm用交換バヨネット EF/E/RF/Z/L
Sword 25mm用交換バヨネット E/RF/Z/L
Sword(60, 100, 180mm)用交換バヨネット EF/E/RF/Z/L
Sword 35mm用交換バヨネット EF/E/RF/Z/L
[希望小売価格]オープン価格
[予想市場価格]税込11,000円前後
[受注開始日*]2025年1月31日 (金)
*本製品は受注からお届けまでに通常一か月程度いただきます。
【商品についてのお問合せ先】
株式会社サイトロンジャパン
お客様相談室 TEL:03-6908-3116
※市場予想価格はあくまで当社が予想する価格であり、実際の販売価格とは異なります。
※記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
LAOWA
LAOWAレンズの製造元であるVenus Opticsは、光学業界のエキスパートと写真愛好家が集結し、2013年に中国安徽省合肥に起業した光学メーカーです。自社開発、自社生産を行い、実用的かつ費用対効果に優れたユニークなLAOWAレンズは、創業以来世界30か国以上で販売されています。
日本公式サイト
https://www.laowa.jp
株式会社サイトロンジャパン
1961年に望遠鏡や双眼鏡等、光学製品の専門商社として創業しました。
主な事業としては、双眼鏡や天体撮影用カメラ、フィルター等の光学製品を製造・販売や、海外製の交換レンズブランド、世界トップクラスの天体望遠鏡メーカー等の国内総代理業務も行っています。その他、企業様や自治体が主催する星空観望会やイベントの協力などもしています。
https://www.sightron.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら