株式会社流山FC
NAGAREYAMA F.C.は、株式会社佐藤ケミカル様とゴールドパートナー契約を締結したことを発表した。
NAGAREYAMA F.C.を運営する株式会社流山FC(千葉県流山市、代表取締役 安芸 銀治)は、建築資材を幅広く取り扱う総合商社の株式会社佐藤ケミカル様(千葉県流山市、代表取締役 佐藤 真弓様)とゴールドパートナー契約を締結したことを発表いたします。
株式会社佐藤ケミカル 代表取締役 佐藤 真弓様より
NAGAREYAMA F.C.の理念「関わるすべての人に夢や感動を届け、街に誇りと活力を与える」は、私たち佐藤ケミカルの企業理念とも深く共鳴しています。
同じ流山市に根ざす者として、共に地域を盛り上げながら成長していきたいと願っています。
今後も力を合わせて、地元の発展に貢献していきましょう!
株式会社佐藤ケミカル 公式サイト
https://www.satochemical.co.jp/index.html
契約締結の背景
【「わたしもがんばろう!」そのエネルギーをあなたへ届ける】という理念のもと、【10年以内のJリーグ参入】【地域密着型のクラブとして街の活性化に貢献する】というミッションを掲げて活動するNAGAREYAMA F.C.の想いや方向性に共感して頂き、今回このような締結に至りました。
株式会社流山FC 代表取締役 安芸 銀治より
このたび、株式会社佐藤ケミカル様とパートナーシップを締結する運びとなりました。佐藤ケミカル様は、流山市を拠点に建築資材の取り扱いや地域密着型の事業を展開されており、私たちNAGAREYAMA F.C.の理念「関わるすべての人に夢や感動を届け、街に誇りと活力を与える」に共感していただきました。
同じ流山市に根ざす企業として、この提携を通じて地域を盛り上げ、より活力ある街づくりに共に取り組めることを大変心強く感じております。
これからも、佐藤ケミカル様と力を合わせ、地域とクラブの発展に向けて一歩一歩前進してまいります。引き続き、共に未来を創造していきましょう。
NAGAREYAMA F.C.とは
【流山からJリーグへ】創設時からJリーグ参入を目標に掲げ千葉県流山市をホームタウンとし、2022年に始動した社会人サッカークラブ。2022シーズン、千葉県3部リーグに初参入で全勝優勝。2023シーズンの千葉県2部リーグでは、無敗同士の最終節を制し2年連続の全勝優勝と1部への自動昇格を果たす。翌2024シーズンの千葉県1部リーグにおいては、後期リーグの上位4チームが優勝争いを展開する混戦の中、最終節で見事に勝利。3年連続優勝を達成した。
NAGAREYAMA F.C. 公式サイト
https://nagareyamafc.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら