公益財団法人大阪産業局
2月12日(水)~14日(金)「東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025 第17回LIFE×DESIGN」に大阪製ブランド認定企業が出展。大阪のものづくり技術の高さに触れる機会を提供します。
公益財団法人大阪産業局では、大阪府知事が認定する「大阪製ブランド認定事業(※1)」で認定された製品のプロモーション活動を行っています。
その一環として、東京ビッグサイトにて開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025 第17回LIFE×DESIGN」に、大阪製ブランド認定企業7社12製品が出展。
大阪製ブランドとしては、昨年に続き2度目の出展となります。
17回目の開催となる「東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025 第17回LIFE×DESIGN」(※2)では、「革新の時代に求められる、新しい暮らし方のデザイン」をテーマに、2,500社(※3)を超える企業が参加します。
トータルインテリアの国際見本市「TOKYO International Gift Show LIVING & DESIGN2025」などの同時開催展もあり、国内外問わず延べ60,000人の来場者が訪れる本イベントに出展することで、
大阪のものづくり企業の優れた技術・アイディアが光る製品をPRします。
また、認定製品に直接触れることで、大阪製ブランドの認知向上と、「大阪のものづくり製品の技術の高さ」を肌で感じてもらえる機会を提供します。
(※1)大阪製ブランドとは
(※2)東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025 第17回LIFE×DESIGNとは
(※3)同時開催展を含んだ延べ数
東京インターナショナル・ギフト・ショー 春2025 第17回LIFE×DESIGN
<開催期間>2025年2月12日(水)~2月14日(金)
<開催時間>10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
<開催場所>東京ビッグサイト(東京国際展示場) 南展示棟
<出展ブース>南3ホール T17-08
※入場には事前登録が必要です
【大阪製ブランド認定製品 出展一覧(7社 全12製品)】(順不同)
※出展内容は変更になる場合があります。
※認定製品以外の商品も展示します。
※(R)は、正しくはRを〇で囲った登録商標マーク
詳細を見る
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら