ニッカホーム株式会社 関東支社
リフォーム&増改築の”ニッカホーム”が、オリコン顧客満足度調査「戸建てのリフォーム専業部門×水回り」でNo.1を受賞しました!
2024年のオリコン顧客満足度調査にて、ニッカホーム株式会社(本社:愛知県名古屋市緑区篭山、代表取締役社長:西田裕久、以下 ニッカホーム)が上記部門のリフォーム専業×水回り事業者としてNo.1を受賞しました!
全国でニッカホームをご利用いただき、声を寄せてくださる皆様あっての受賞です。
これに慢心せず、今後も各地域の皆様にご満足いただけるリフォーム、住まいのお困りごとに関するサービスを提供できるよう努めて参ります。
今後ともニッカホームをご愛顧くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
- オリコン顧客満足度ランキングについて
株式会社oricon MEが独自に行っている顧客満足度調査、及びその結果を示した指標です。
同指標を公開することで消費者は流通している商品・サービスを選択する際の目安となり、一方で企業は顧客満足度の向上に向け第三者機関の調査によって気づきを得られます。
同調査は企業が提供する商品やサービスに対して、顧客が得た満足を情報化し、暮らしの満足度を高めていくことを目的としています。
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社oricon ME
調査期間:2024/07/02~2024/07/19、2023/06/27~2023/07/10、2022/06/10~2022/07/04
調査対象:過去5年以内に自身が居住する戸建て住宅のリフォームを行い、リフォーム会社の選定に関与した人。
※ただし、賃貸戸建て住宅のリフォームを行った人は対象外とする。
定義:戸建て住宅向けのリフォームを受注・施工し、水回り、窓・ドア、内装、外装のいずれの対応もしている企業。
※ただし、原則OB物件のリフォームのみ対応している企業は対象外とする。
回答者数:17,662人
調査企業数:101社
更新日:2024/12/02
- 【2024年版】ニッカホーム関東エリア 戸建て住宅リフォームの施工が多いショールームTOP5
【北関東】
・前橋ショールーム(所在地:群馬県前橋市小相木町765)
戸建て施工比率:90.0%、マンション施工比率:8.7%
・宇都宮ショールーム(所在地:栃木県宇都宮市今泉町2995-1)
戸建て施工比率:82.9%、マンション施工比率:17.1%
【神奈川県】
・湘南藤沢ショールーム(所在地:神奈川県藤沢市羽鳥5丁目5-44)
戸建て施工比率:79.2%、マンション施工比率:19.0%
【東京都】
・練馬ショールーム(所在地:東京都練馬区大泉学園町2-14-18 アールロマーシュ1階)
戸建て施工比率:79.1%、マンション施工比率:19.8%
・町田ショールーム(所在地:東京都町田市本町田947-1 ベルヴィラージュ2 1階)
戸建て施工比率:78.3%、マンション施工比率:20.2%
*調査期間:2024年1月1日~11月30日
*対象案件:上記期間内にリフォームが完了した案件より、戸建て・マンション案件のみを抽出
ニッカホーム株式会社 会社情報
【会社名:ニッカホーム株式会社】
住所:〒458-0007 愛知県名古屋市緑区篭山二丁目1225番地
創業:1987年1月(個人商店として開業)
代表者:代表取締役 会長 榎戸 欽治
代表取締役 社長 西田 裕久
資本金:8,000万円
社員数:グループ全体 1,492名(2023年4月現在)
年商:グループ全体 665.7億円(2023年度)
施工実績:グループ全体 75,278件(2023年)
累計728,932件を超える施工実績
事業内容:新築・増改築・店舗設計・リフォーム全般(内装工事・外装工事・
塗装工事・水廻り工事・外構工事・下水道切替工事)
住宅設備機器の販売・施工
建築資材・小物などの企画・製造・販売
ニッカホームでは、家の中から外回りまで、お家に関わるリフォーム、リノベーション、増改築を手掛けております。
これからも地域の皆様に選ばれる様、高品質なリフォーム専門店を目指します。
スタッフ一同、皆様のご来店、お問い合わせを心よりお待ちしております。
ニッカホーム株式会社 関東支社
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
ニッカホーム株式会社 関東支社
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢八丁目5-4 2F
電話:03-5752-5201
FAX:03-5752-5202
メール:[email protected]
広報担当:土田
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
松下村塾のお膝元、山口県『萩の宿 常茂恵』は偉人・要人の足跡が残る名宿なのに、どこかほんわか
山口県萩市は、維新の志士たちを育てた松下村塾のお膝元。美意識とこまやかな心づかいが息づく老舗宿『萩の宿 常茂恵(ともえ)』は、女将のセンスと人柄が、新たな宿泊プランや室礼(しつらい)を生み出し、宿の歴史を紡ぎ続ける。
織田信長、伊達政宗、明智光秀……戦国時代の歌はいかなるのものか。歴史に残る様々な歌は、どんな思いで詠まれたのか?【後編】
皆々、息災であるか、前田又左衛門利家である。これよりは前田利家の戦国がたりの時。此度は歴史に残る歌、戦国編を記して参ろうぞ。 前編では藤原道長様の望月の歌と、歴史に残る三つの歌を紹介したわな。此度は戦国編であるが、皆は「戦国時代の武士の歌」といえばやはり辞世の句が思い浮かぶのではないか?戦国の乱世で武士が死に際したときの最期の言葉、これにはそれぞれの生き様が色濃く顕れるでな、辞世の句には皆にも注目してほしいところではある。のじゃが、此度は辞世の句以外の戦国武将が残した「歌」について紹介いたそう。ちなみに儂(わし)は武士の辞世の句についても記しておるで、読んでおくがよかろう!