ロングランプランニング株式会社
株式会社ムジカラパン主催、『三ッ矢直生ホテル椿山荘東京クリスマスディナーショー~Graceful Night vol.26』が2024年12月24日 (火)にホテル椿山荘東京 バンケット棟4F 雅(東京都 文京区関口 2丁目 10-8)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて12月3日(火)19:00~チケット発売開始です。
カンフェティにて12月3日(火)19:00~チケット発売
http://confetti-web.com/@/mitsuyanaochristmas
聖夜――年々、円熟味を増す三ッ矢の歌声が響き渡ります。
今年は、日本中の女性が憧れた『ベルサイユのばら』、そう、あの『ベルばら』の原作者である【池田理代子】氏をゲストに迎えます。
同作中、愛するオスカルにその引き際の美しさから絶大な人気を博したジェロ―デル。
宝塚歌劇団在団中そのジェローデル役を演じた三ッ矢直生。
ついに原作者・池田理代子氏との、まさに夢の共演が実現致しました。
宝塚から東京東京藝術大学へ進んだ三ッ矢のクリスマスソング、『ベルサイユのばら』の楽曲、声楽家でもある池田理代子氏によるトスカの楽曲、バリトン村田孝高、高野ピエール、加藤理子とのクラシックの名曲!
バンドネオンの貴公子、鈴木崇朗とのコラボレーションで新たなタンゴも。
それぞれにソロ活動を展開する超一流のミュージシャン、バンドメンバーによる煌めく演奏は、きっと皆様の心を蕩けさせます。
また、当日は、『ベルサイユのばら』制作秘話、三ッ矢のベルサイユ宮殿宿泊!の旅の思い出も!盛り沢山、楽しくお話しさせて頂きます。
皆様、心ときめく笑顔のひとときを、是非ご一緒に過ごしましょう。
三ッ矢 直生プロフィール
ヴォーカリスト
宝塚音楽学校首席入学。
宝塚歌劇団出身。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒。
Encouragement pubric(フランス功労月桂冠奨励勲章)の勲四等、オフィシエ受賞。
フランスのシャンソニエ『ラパンアジル』にゲスト出演。【ホテル椿山荘】で行われる『三ッ矢直生クリスマスディナーショー』は、今年で26回目になる。
老舗シャンソニエ銀座蛙たちで季節毎の演奏会や、国内外での演奏会、ミュージカル、テレビ、ラジオ、講演と多忙な日々を送りながら、大学生の母でも有る。
2000年より現在、聖徳大学、宝塚歌劇団にて、音楽講師として、現役スター等、後進の指導にもあたっている。
FM宝塚『三ッ矢直生~歌えば幸せ』毎週日曜15時レギュラーパーソナリティ。
著書『夢がかなう法則』(小学館、敬文舎)
CD『グローリーオブラブ』 『翼の下に吹く風』
三ッ矢直生公式ホームページ https://naocompany.com/
開催概要
『三ッ矢直生ホテル椿山荘東京クリスマスディナーショー~Graceful Night vol.26』
開催期間:2024年12月24日 (火)
会場:ホテル椿山荘東京 バンケット棟4F 雅(東京都 文京区関口 2丁目 10-8)
■出演者
三ッ矢直生(ヴォーカル)
高野ピエール(ヴォーカル)
加藤理子(ソプラノ)
◎スペシャルゲスト
池田理代子さん(劇画家、ソプラノ)
村田孝高さん(バリトン)
♦バンドメンバー
小林岳五郎(EXILEバンドリーダー)
瀧山清貴(ドラム・バークレー卒)
佐野央子(コントラバス・東京都交響楽団・東京藝術大学卒)
鈴木崇朗(バンドネオン・東京藝術大学)
■スタッフ
主催・お問い合わせ 株式会社ムジカラパン 03-3546-9005(平日 10:00~17:00)
■開催スケジュール
2024年12月24日(火)
開場18:00 お食事18:30 ショー開演20:00
■チケット料金
指定席引換券:35,000円
(整理番号付き・税込)
当日、開演の30分前より受付にて指定席券と引換いたします。
連席をご用意できない場合がございます。予めご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.12.02
『三ッ矢直生 ホテル椿山荘東京X masディナーショーvol.26』 今年のクリスマスイブは、三ッ矢直生が皆様をベルサイユ宮殿の様な夢の世界へ誘います! ゲストは『ベルサイユのばら』作者池田理代子氏
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
その三角地帯には何がある? 足立区と八潮市の河川・用水路合流地点を巡る【「水と歩く」を歩く】
2024年の11月頃、酉の市の起源と言われている足立区花畑(はなはた)の花畑大鷲神社に行こうと思い地図を見ていたところ、その近くに気になる場所を見つけた。毛長川(けなががわ)と伝右川(でんうがわ)、綾瀬川の3つの河川が集まる合流地点があり、河川に囲まれた三角地帯の先端は「桑袋(くわぶくろ)ビオトープ公園」となっている。いったいどんな風景が広がっているのだろうと気になり、訪れてみることにした。さらに足立区花畑から綾瀬川を渡り埼玉県八潮市に向かうと、そこにもまた河川の合流地点があることに気づく。今回は川や用水の流れに沿って歩きながら、その合流地点を巡る散策となった。
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!