東京しごと塾事務局
~アルバイト経験しかない方、正社員で働けるか不安な方・・・東京しごと塾でじっくりと準備をし、自信をもって正社員就職を目指してみませんか?~
- 「東京しごと塾」とは
公益財団法人東京しごと財団(所在地:東京都千代田区)では、都内で正社員就職を目指す30~54歳の求職者を対象に、正社員体験型プログラム「東京しごと塾」を実施しています。キャリアデザインのためのプログラムを受講後、企業で働くことを想定した2か月間の職務実習を通じて正社員就職を目指します。
“正社員としての就労経験がない” “退職してからブランクがある” 場合、正社員として働けるか不安を抱き、就職活動に挫折する方も少なくありません。本事業では、参加者がこれまでのキャリアを振り返り、自身の強みや弱みを発見し、キャリアの方向性を整理しながら、職務実習で働く姿勢等を身に付けることができます。
<東京しごと塾のサポート>
・プログラム受講から就職活動、就職後の職場定着まで、担当のジョブトレーナーが継続的にサポートします。
・要件を満たした受講者には、実習1日5,000円の「就活支援金」を支給します。
<東京しごと塾第8期について>
■実施期間:2025年2月3日(月)~3月28日(金)9:30~16:30(土日祝日除く)
■会場:東京しごと塾 実習会場(東京都新宿区西新宿7-7-29 西新宿ビル4F)
■定員:20名(面談による選考あり。定員になり次第募集を締め切ることがあります。)
■申込期間:1月28日(火)まで
※申込最終日は17:00までに面談(50分程度)が終了している必要があります。
<参加資格>
次の1.2.のいずれにも該当する方で、開講日現在30~54歳の正社員就職を目指す方
1. 開講日現在、正社員として働いていない方
2. 直近1年以内において正社員での職歴が通算6か月を超えない方
- プログラム説明会開催!(事前予約制)
◆2024年
12月13日 (金) 14:00~15:00
12月16日 (月) 15:00~16:00
12月18日 (水) 11:00~12:00
12月25日 (水) 15:30~16:30
12月26日 (木) 15:30~16:30
◆2025年
1月7日 (火) 15:30~16:30
1月9日 (木) 15:30~16:30
1月10日 (金) 11:00~12:00
1月14日 (火) 15:30~16:30
1月15日 (水) 15:30~16:30
1月17日 (金) 11:00~12:00
1月20日 (月) 15:30~16:30
1月21日 (火) 15:30~16:30
1月23日 (木) 15:30~16:30
プログラム内容の詳細を説明いたします。予約のうえご参加ください!〈服装自由〉
ご予約は https://sigotojuku-thc.tokyo/inquiry/ またはお電話 03-3221-5871 で承ります。
会場 :東京しごと塾 実習会場(東京都新宿区西新宿7-7-29 西新宿ビル4F)
- 東京しごと塾に関するお問い合わせ先
<東京しごとセンター東京しごと塾事務局>
TEL:03-3221-5871
受付時間 平日9:00-20:00 土曜日9:00-17:00
(日曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3)はお休み)
※東京しごと塾は、公益財団法人東京しごと財団より委託を受け、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社が運営しています。
HP:https://sigotojuku-thc.tokyo/
X(旧Twitter):https://twitter.com/sigotojuku_thc
Facebook:https://www.facebook.com/sigotojuku.thc/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
その三角地帯には何がある? 足立区と八潮市の河川・用水路合流地点を巡る【「水と歩く」を歩く】
2024年の11月頃、酉の市の起源と言われている足立区花畑(はなはた)の花畑大鷲神社に行こうと思い地図を見ていたところ、その近くに気になる場所を見つけた。毛長川(けなががわ)と伝右川(でんうがわ)、綾瀬川の3つの河川が集まる合流地点があり、河川に囲まれた三角地帯の先端は「桑袋(くわぶくろ)ビオトープ公園」となっている。いったいどんな風景が広がっているのだろうと気になり、訪れてみることにした。さらに足立区花畑から綾瀬川を渡り埼玉県八潮市に向かうと、そこにもまた河川の合流地点があることに気づく。今回は川や用水の流れに沿って歩きながら、その合流地点を巡る散策となった。
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!