藤田観光株式会社
目の前でクリームをサーブ&ご自身でデコレーションを楽しむモンブランが新登場
ホテルグレイスリー新宿(所在地:東京都新宿区、総支配人:和田 修治)は8階GRACERY LOUNGEにて2024年9月16日(月・祝)から10月31日(木)まで、ハロウィンやお月見をイメージした秋季限定メニュー8種をご提供中です。
秋の味覚・栗と紅芋の2つのクリームを贅沢に使用した「栗甘露煮と沖縄紅いものハロウィンモンブラン ~抹茶と餡子のロールケーキとバニラアイスクリームを忍ばせて~」は、上品な甘さが特長の一品。バニラアイスとロールケーキ、ブラウニーを忍ばせたカップとハロウィンデコレーションを別々にご提供し、お客様の目の前で、栗と紅芋のクリームをサーブいたします。最後のデコレーションはお客様ご自身で仕上げていただく、ハロウィンにぴったりの遊び心満載のスイーツです。
また、クリーミーな味わいが特徴の「マロンキャラメルラテ」や「紫芋のミルクティー」のほか、お月見をモチーフにした和のスイーツ「お抹茶と月見うさぎの団子添え」もご用意いたしました。
夜のバータイムでは、夜空に浮かぶ秋の月をイメージしたカクテル「Blue Moon/ブルームーン」に、秋の紅葉のようなレッドカラーのブラッドオレンジを使用したノンアルコールカクテル「Blood Orange Lemonade/ブラッドオレンジレモネード」など全4種のカクテルをご提供いたします。
日中はハロウィンモンブランをはじめとした秋の味覚を楽しんでいただき、夜は鮮やかな色のカクテルで秋の夜長を優雅に過ごしてみてはいかがでしょうか。
■GRACERY LOUNGE
【場 所】東京都新宿区歌舞伎町1-19-1 ホテルグレイスリー新宿8階
【席数】54席
【営業時間】10:00~22:00(最終入店21:30)
【TEL】 03-6833-1111(代表)
【URL】 https://gracery.com/shinjuku/
■GRACERY LOUNGE 2024秋季限定メニュー(計8種)
【販売期間】2024年9月16日(月・祝)~10月31日(木)
【詳細ページ】https://gracery.com/shinjuku/page/2024autumn_gracerlounge.html
・栗甘露煮と沖縄紅いものハロウィンモンブラン ~抹茶と餡子のロールケーキとバニラアイスクリームを忍ばせて~:
単品2,662円、ドリンクセット 3,025円
甘く煮詰めた栗と濃厚な沖縄県産の紅芋のクリームを贅沢に使用したモンブラン
・マロンキャラメルラテ(ホット・アイス):1,573円
旬の栗をキャラメルとたっぷりのクリームで味わう濃厚なラテ
・紫芋のミルクティー(ホット・アイス):1,573円
鮮やかな色の紫芋をたっぷりなクリームといただく、秋の香り引き立つミルクティー
・お抹茶と月見うさぎの団子添え:1,936円
心温まるお抹茶とお月見をイメージしてうさぎをあしらったお団子のセット
・Blue Moon/ブルームーン:1,815円
夜空に浮かぶ秋の月をイメージした淡い紫色のカクテル
・Japanese Pear Frozen Daiquiri/梨のフローズンダイキリ:2,299円
凍らせた旬の梨とラム酒を使ったフローズンカクテル
・Virgin Breeze/バージンブリーズ:1,573円
クランベリーとグレープフルーツのすっきりした爽やかなモクテル
※9月と10月でデコレーションを変更、10月からはライチを目玉に仕立ててハロウィンをイメージしたデザインに
・Blood Orange Lemonade/ブラッドオレンジレモネード:1,573円
レモネードにブラッドオレンジフレーバーを加えてアレンジ 秋の紅葉をイメージしたモクテル
栗甘露煮と沖縄紅いものハロウィンモンブラン ~抹茶と餡子のロールケーキとバニラアイスクリームを忍ばせて~
(左)マロンキャラメルラテ(ホット・アイス) (右)紫芋のミルクティー(ホット・アイス)
お抹茶と月見うさぎの団子添え
(左)ブルームーン (右)梨のフローズンダイキリ
(左)バージンブリーズ 9月Ver.(右)ブラッドオレンジレモネード
(左)バージンブリーズ 10月Ver.(右)ブラッドオレンジレモネード
※料金はいずれも消費税・サービス料込です ※使用画像はイメージです ※季節や仕入れ状況などによりメニューが一部変更となる場合がございます
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【京都散歩コース】当尾石仏の里・木津川で石仏めぐり~岩船寺から浄瑠璃寺へ、磨崖仏が道案内します!
当尾(とうの)とは難読地名だが、もともとは「塔尾」と書いた。この地域には古くから岩船寺、随願寺(廃寺)、浄瑠璃寺など多くの伽藍・堂塔などが建立されたことから、塔場の立ち並ぶ尾根ということで「塔尾」と呼ばれた。平安時代には修行僧の庵や行場が設けられ、鎌倉時代になると修行僧によって行き交う人々のために磨崖仏や石仏が造立された。花の寺・岩船寺から国宝の寺・浄瑠璃寺を結ぶ石仏の里ハイキング。当尾地区は「美しい日本の歴史的風土100選」にもなっており、自然と浄土信仰の歴史が一体となった道を歩けば、これまでに知らなかった京都の魅力を発見できるかもしれない。