アークランドサービスホールディングス株式会社
期間限定メニューでもリクエストの声が多い「モンテビアンコ」が復活。2024年9月18日(水)より期間限定で販売開始
アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社で、行列ができる進化系たらこスパゲティ専門店「東京たらこスパゲティ」などを展開するフィルドテーブル株式会社(本社:東京都千代田区/代表:中島 宗則)は、ホームセンターを中心に出店し本格イタリアンで日常に上質感を味わうカジュアルレストラン「チェントペルチェント」にて、季節限定メニュー「牡蠣ときのこのマーレ エ モンテ」と「モンテビアンコ」を2024年9月18日(水)より販売いたします。
チェントペルチェント 公式サイト
食欲の秋は海の幸と山の幸を一皿に
食欲の秋らしさ溢れる、海の幸と山の幸を取り入れたパスタ「牡蠣ときのこのマーレ エ モンテ 」は、広島県産牡蠣とパンチェッタにきのこ、それぞれの素材の旨みが一体となったソースで仕上げ、香り豊かなごぼうと春菊がアクセントになる一皿です。
「牡蠣ときのこのマーレ エ モンテ」は、前菜プレートやドリンクとご一緒に手ごろな価格で楽しめる「季節のピアットウニコ」をご用意しております。
秋のスイーツは、これまでの期間限定メニューでもリクエストの声が多い、和栗を使用しイタリア語で「モンブラン」を意味する「モンテビアンコ」が復活いたします。
イタリアとフランスの国境にあるヨーロッパ最高峰、標高4,807mの名峰を指し、その白い山のように和栗と生クリームをシンプルに合わせた秋に恋しくなるスイーツです。
商品概要
■牡蠣ときのこのマーレ エ モンテ
1,400円(税込1,540円)
■季節のピアットウニコ
1,600円(税込1,760円)
ワンプレートに盛り込んだ前菜5種、牡蠣ときのこのマーレ エ モンテ ハーフサイズ、ドリンク
■モンテビアンコ
600円(税込660円)
■その他メニュー
各店舗詳細ぺ―ジにてご確認ください
https://shop.arclandservice.co.jp/ae-shop/spot/list?category=05
■久喜店限定メニュー
・ドルチェワゴン
単品 1,000円(税込1,100円) ドリンク付き 1,200円(税込1,320円)
週替わりで常時8種類以上のイタリアンドルチェの中からお好きな4品をお選びいただけます。
※14:00~19:00限定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000985.000032350.html
販売概要
■販売開始日
2024年9月18日(水)
■販売店舗
チェントペルチェント全店
店舗情報
https://shop.arclandservice.co.jp/ae-shop/spot/list?category=05
チェントペルチェントについて
親しみのあるイタリアンで、日常に上質感を。
「cento percento(チェントペルチェント)」とは、イタリア語で“100%” の意味。忙しい日常から少しだけ離れて、お友達やご家族と気軽に楽しんでいただける場所を。本場のテイストを大切にしたイタリア料理を、シックでゆとりのある空間で提供する大型ホームセンター内のカジュアルレストランです。お一人でも、ご友人やご家族でも、気軽に普段使いできる家庭的な雰囲気とシーンを選ばない多彩なメニューの数々。飾りすぎないあたたかなサービスと、毎日食べても飽きることないシンプルなお料理で100%のおもてなしをご提供します。
【公式アカウント/サイト】
●X(旧Twitter)
https://twitter.com/cento_since2005
●Instagram
https://www.instagram.com/cento_since2005/
●公式サイト
https://www.arclandservice.co.jp/cento/
会社概要
フィルドテーブル株式会社
代表者 代表取締役社長 中島 宗則
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング14F
設立日 2015年7月1日
業務内容 東京たらこスパゲティ、ごちとん、チェントペルチェントなどを運営
URL https://www.arclandservice.co.jp/company/group/#group5
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【京都散歩コース】当尾石仏の里・木津川で石仏めぐり~岩船寺から浄瑠璃寺へ、磨崖仏が道案内します!
当尾(とうの)とは難読地名だが、もともとは「塔尾」と書いた。この地域には古くから岩船寺、随願寺(廃寺)、浄瑠璃寺など多くの伽藍・堂塔などが建立されたことから、塔場の立ち並ぶ尾根ということで「塔尾」と呼ばれた。平安時代には修行僧の庵や行場が設けられ、鎌倉時代になると修行僧によって行き交う人々のために磨崖仏や石仏が造立された。花の寺・岩船寺から国宝の寺・浄瑠璃寺を結ぶ石仏の里ハイキング。当尾地区は「美しい日本の歴史的風土100選」にもなっており、自然と浄土信仰の歴史が一体となった道を歩けば、これまでに知らなかった京都の魅力を発見できるかもしれない。