重慶飯店 / ローズホテル横浜
日本最大級「中秋大月餅」がローズホテル横浜ロビーに登場!
2023年 中秋大月餅展示の様子
株式会社重慶飯店(横浜市中区山下町 185番地 / 代表取締役社長 李 宏道)は、毎年恒例、秋の風物詩「中秋節」を祝う、日本最大級の月餅を8月19日(月)~ 9月17日(火)の期間中、ローズホテル横浜1階ロビーにて展示いたします。
この企画は、日本のお月見と同じ日にあたる中国の「中秋節」の文化について、多くの方に触れていただける機会となればと1994年に始まり、今年で31回目を迎えます。この大月餅は、自社工場 (重慶飯店 食品工場 横浜市金沢区幸浦 2-12-19) の職人により手作業で作られ、直径1m、重さ60kg、約300人分相当の大きさになります。展示期間中「中秋大月餅クイズ」をオンラインにて開催いたします。また、重慶飯店では中秋節にちなみ、アヒルの塩卵を月に見立てた各種月餅を販売いたします。
- 中秋大月餅展示
展示期間:2024年8月19日(月)~9月17日(火)展示場所:ローズホテル横浜 1Fロビー
横浜市中区山下町 77 番地 TEL:045-681-3311(代表)
- 中秋大月餅クイズ
開催期間:2024年8月19日(月)~9月17日(火)賞品:ローズホテル横浜の宿泊券・ホテル食事券・重慶飯店中華菓子 等クイズURL : https://www.rosehotelyokohama.com/event/detail/11996/
《 中秋節・中秋月餅について 》
中国において「中秋節」とは、春節(旧正月)に次ぐ伝統的な祝日です。嫁いだ娘も生家に帰り、久々に一家団欒を楽しむことから別名「団円節」とも呼ばれ、大変おめでたいことの意に使われています。その日に食べる中秋月餅は唐の時代、唐明皇帝が中秋節の祝宴に善行を施した人々を宮廷に招き、満月を形どった円に月宮や玉兎の押し型を施し美しく焼き上げ供えたということもあり、中秋節の満月の夜にこれを食べると幸せになるという言い伝えがあります。今では一年中店頭で見受けられる月餅ですが、本来はこの時期にしか食べられないものでした。
日本でお月見にお団子を食べるように、中国で月餅は中秋節にはなくてはならないものであり、予約をして買うというほど特別でかつ大切な存在です。
重慶飯店旗艦店 本館
株式会社重慶飯店1959年創業。横浜中華街で初の四川料理レストランからはじまり、1981年に横浜中華街で国際級のシティホテル「ホテルホリデイ・イン横浜」(現ローズホテル横浜)をオープン。また自社工場での点心や菓子の製造販売、惣菜販売を展開。
横浜中華街に根ざし、ホテル、レストラン、売店を運営。(2024年8月末現在)
ローズホテル横浜について
1959年、横浜中華街に重慶飯店本館を創業以来、横浜中華街のランドマークでもある「ローズホテル横浜(旧ホテルホリデイ・イン横浜)」をオープン。「食」「泊」をテーマに、全国に展開しております。客室数184室、3つのレストランのほか、大小様々な宴会場を有し、館内はいたるところに飾られた中国絵画や調度品が目を引くノスタルジックなホテルです。
ブランド公式サイト
https://www.rosehotelyokohama.com/
その他SNSサイト
Facebook https://www.facebook.com/RoseHotelYokohama/
Instagram https://www.instagram.com/rosehotelyokohama/
X(旧:Twitter)https://twitter.com/chinatown_y
※諸般の事情により、リリースの内容に変更が生じる場合がございます。最新情報はホテルホームページよりご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【京都散歩コース】名刹を訪ねて大原へ~わらべ地蔵が迎える三千院、『平家物語』ゆかりの寂光院などが点在
比叡山の北西麓に位置し、四方を山に囲まれ、田園風景が残る大原。かつては貴人や文人が都を離れ、ひっそりと暮らす山里だった。天台宗総本山の比叡山延暦寺が近いこともあって、三千院をはじめ勝林院、実光院、来迎院(らいごういん)、そして寂光院(じゃっこういん)など天台宗の寺院が点在する。京都のご当地ソング『女ひとり』に「恋に疲れた女がひとり」と歌われる三千院、平清盛の子・建礼門院(けんれいもんいん)が出家して隠棲した尼寺・寂光院など、女性にゆかりのある名刹が立ち、観光客も女性が多い。盆地にあることから昼夜の寒暖差が大きく、糖分をたっぷり蓄えた野菜が育つ。大原が発祥といわれるしば漬けの店も多く、大原野菜をメインにした飲食店も増えている。
鉄砲と弓はどちらが強いのか!? 種子島の伝来が変えた戦の在り方と、城郭から見えてくる武器の移り変わり
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。暦の上では秋となったがまだまだ暑き日が続くわな。いつまでが夏で、いつからが秋なのか。はっきりとしないままゆるゆると移ろいゆくのが季節といえよう。我らが生きた歴史や時代も季節と同じように段々と少しずつ進んでいく、あるいは積み重なっていくもの。であるが、しばしば技術は急速に発展し、一つの出来事が大きく時代を変えてしまうことがある。それ以前とそれ以降では暮らしや文化が全くの別物になる、まさに転換期と呼べるもので、鉄器や火薬の発明や産業革命が最たる例であろう。日ノ本における大きな転換期もいくつかあるが、その中の一つに「鉄砲の伝来」が挙げられるであろう。各地で戦が起こり、混乱を極めておった戦国期の日ノ本を大きく変えた鉄砲。こたびの戦国がたりではそんな話をして参ろうかのう。