まるやま・京彩グループ
鈴乃屋、夏の風物詩を移転閉店直前の上野本店で開催! 江戸小紋の人間国宝・小宮康正氏も来場します。
今年77周年を迎えた鈴乃屋は、きもの展示販売会『清鈴苑』を上野本店で開催いたします。今年の開催期間は2024年8月22日(木)から26日(月)の5日間です。
織り、染め、刺繍など、名匠たちの伝統の息づく華やかな商品を取り揃えました。人生の晴れの日を彩るあなただけの特別なきものを、ぜひこの機会にお求めください。
会場の上野本店は9月16日に移転閉店いたします。
鈴乃屋は、戦後復興中の昭和22年9月に上野広小路で誕生しました。
歴史ある鈴乃屋上野本店の移転閉店前、最後の清鈴苑です。ぜひお楽しみください。
人間国宝の小宮康正氏来場
江戸小紋の人間国宝(重要無形文化財「江戸小紋」保持者)の小宮康正氏が、8月22日(木)から25日(日)までの4日間来場されます。
小宮康正氏と江戸小紋について直接お話しが出来る貴重な機会です。
この機会にぜひ、人間国宝の「わざ」をお買い求めください。
ご来場予約の方限定価格
画像はイメージです。
清鈴苑のご来場予約をされた方限定で「ガラス工房りゅうの帯留め&五嶋紐の三分紐」を2,200円(税込)で販売いたします。きものに欠かせない小物セットをお買い得価格でお求めいただけます。
ぜひご予約の上ご来場ください!
※お一人様につき1セットをお選びいただけます。
※ご予約方法については鈴乃屋店舗にお問い合わせください。
出店一覧
■江戸小紋
■一竹辻が花
■西陣まいづる
■藤娘きぬたや
■一乃倉
■全国紬
■小森織物
■王朝刺繍
■七五三
■振袖
■小物
■バッグ
■一色(宝飾)
イベント概要
企画:清鈴苑
日時:2024年8月22日(木)から26日(月)10時から19時まで
※最終日は18時まで
会場:鈴乃屋上野本店
〒110-0005
東京都台東区上野1-20-11
企業情報
<鈴乃屋について>
1930年に日本橋にて呉服商を創業。振袖をはじめとする呉服専門店。レンタル事業、旅行事業、「鈴乃屋きもの学院」運営などのビジネスを展開。きものを通じてお客様の人生の節目を陰から支えていきます。
https://www.suzunoya.com/
<まるやま・京彩グループについて>
まるやま京彩グループは、創業53周年となる老舗呉服専門店です。2024年に、全国100店舗を達成いたしました。創業以来「きものを着たい人を着る人に」をメインテーマに努力研鑽を重ね、今後も幸せと喜びが溢れるきものライフを創造していきます。
企業サイト: https://mk-kimono.co.jp/
ブランドサイト: https://www.kimonoyasan.co.jp/
※本プレスリリースは「鈴乃屋」が所属する「まるやま・京彩グループ」の本部「株式会社紅輪」が発信しています。
<株式会社紅輪>
住所: 〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子3-31-3 MKグループ二子ビル 3階
電話: 044-281-4529(月~金/10:00~17:00 土・日休み)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
ジュン&ヨシヲが出かけたスポットのお土産が当たる!ドラマ『À Table!(ア・ターブル)~ノスタルジックな休日~』プレゼントキャンペーン
ジュン(演:市川実日子)&ヨシヲ(演:中島歩)夫婦が過ごす穏やかな日々が描かれる、BS松竹東急にて2024年7月から放送中のオリジナルドラマ『À Table!~ノスタルジックな休日~』。ドラマで登場人物が訪れた『東京タワー』と『日本民藝館』のお土産が計8名に当たるプレゼントキャンペーンが、2024年9月17日(火)~10月2日(水)に実施される。ドラマの世界観につながる、どこか懐かしいお土産。Web『さんたつ』では特別に、本作の企画・シリーズ構成・プロデューサー、清水啓太郎さんからのコメントも紹介!
天気予報マークに隠れた情報が? アメダスの活用法って? スマホでわかる気象情報で天気の変化に備えよう
どこに出かけるにも欠かせないスマホ。お散歩中も地図を確認したり、写真を撮ったり、ちょっとした調べものをしたりと大活躍してくれます。空の様子が気になる時には、スマホを使って天気予報をチェックする人も多いのではないでしょうか?今回は、お散歩の前にも便利な、気象庁のwebサイトで利用できる気象情報を詳しく紹介します。
【京都散歩コース】名刹を訪ねて大原へ~わらべ地蔵が迎える三千院、『平家物語』ゆかりの寂光院などが点在
比叡山の北西麓に位置し、四方を山に囲まれ、田園風景が残る大原。かつては貴人や文人が都を離れ、ひっそりと暮らす山里だった。天台宗総本山の比叡山延暦寺が近いこともあって、三千院をはじめ勝林院、実光院、来迎院(らいごういん)、そして寂光院(じゃっこういん)など天台宗の寺院が点在する。京都のご当地ソング『女ひとり』に「恋に疲れた女がひとり」と歌われる三千院、平清盛の子・建礼門院(けんれいもんいん)が出家して隠棲した尼寺・寂光院など、女性にゆかりのある名刹が立ち、観光客も女性が多い。盆地にあることから昼夜の寒暖差が大きく、糖分をたっぷり蓄えた野菜が育つ。大原が発祥といわれるしば漬けの店も多く、大原野菜をメインにした飲食店も増えている。