JMRI
報道機関各位
2024年8月11日
日本マネジメント総合研究所合同会社
国内外各地での震災・風水害・各種災害・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康・ご快癒とともに、ご無念ながらに天上に召されました尊い御霊・御仏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
この度、下記の国際交流イベントにて、弊社理事長の戸村智憲が講師として登壇することになりました。
元・国連の専門官としてESG関連の普及啓発に携わった者として、また、日本企業の経営者として、アジア各国からの未来のリーダーとなる高校生の方々に、社会問題について考え、学びを深めて頂く機会に、少しでも有意義なお話をお届けできればと思います。
【今回の登壇について】
・開催名: アジアユースリーダーズ2024(Asia Youth Leaders 2024)
・主催者: (公財)イオンワンパーセントクラブ
・後援: 外務省・文部科学省
・会期: オンライン勉強会 2024年7月27日(土)・8月3日(土)、日本での集合研修(東京都) 2024年(令和6年)8月20日(火)~8月23日(金)
・参加者: アジア8カ国80名の高校生(インドネシア・カンボジア・タイ・中国・日本・ベトナム・マレーシア・ラオス)
・テーマ: 「将来のリーダーに必要な資質」
現代社会は、グローバル化や技術の進歩によって急速に様変わりしています。また、環境問題の深刻化によって持続可能な社会への転換が求められるなど、リーダーが直面する課題は多岐にわたります。 これらに対峙するためにリーダーに求められる資質とはどのようなものかについて議論を重ねます。
・弊社理事長の戸村智憲の登壇: 産官学の内、「産」・民間・ビジネスの視点から、将来のリーダーに必要な資質について全編英語での講演を提供します。戸村智憲プロフィール: https://www.jmri.co.jp/tomura.html
・アジアユースリーダーズ2024についての詳細: 【公式リリース】 https://aeon1p.or.jp/1p/wp-content/uploads/2024/08/newsrelease_20240809.pdf
以上でございます。
本リリースに関するお問い合わせ先:
日本マネジメント総合研究所合同会社
理事長 戸村 智憲
〒107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂1階
電話:050-3196-4513 (弊社コールセンター:DX推進での音声自動応答システムとオペレータでの電話番号)
FAX:03-6800-3090
ウェブ: https://www.jmri.co.jp/
※お仕事のご依頼・取材ご依頼・執筆ご依頼など: https://www.jmri.co.jp/contact2.html
※一般的なお問合せ: https://www.jmri.co.jp/contact.html
※DX推進・業務効率化・自殺防止のメンタルサポート活動等も含めた業務支障などの観点から、基本的に上記のウェブフォームよりご連絡下さいませ。メディアさまからのお急ぎのご依頼や、公益性の高い緊急のご用件の場は、架電ご連絡での対応も承っております。
※クレームに関しましては、下記の指定ウェブフォームのみにて、必ず、(1)対象事案、(2)「クレームの申し立て」、(3)ご返信・ご連絡がとれるメールアドレスと正式なご住所(建物名や部屋番号なども含めて略さずご記載下さい)・お電話番号を明記、(4)クレームの根拠および根拠法令等、の4点は最低限必須事項としてご記載・ご送信下さいませ。弊社の顧問弁護士(事案が簡易裁判所での取り扱い範囲の場合などでは顧問司法書士の場合もあり得ます)などにも相談の上で対応を検討致します(返信・対応等をお約束するものではございません。また、状況により、心苦しくも裁判所からの特別送達という形での返答・対応となる可能性もあり得ることを予めお知りおき下さい)。それ以外のご来訪・架電ご連絡・FAXご送信・郵送物等のご配送等でのクレームに関しましては、業務上の支障になりかねませんので、お承り致しかねますことを予めご了承下さいませ。
・弊社指定のクレームに関するウェブフォーム: https://www.jmri.co.jp/contact.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.08.11
国際交流イベント「アジアユースリーダーズ2024」に弊社理事長の戸村智憲が講師として登壇します:アジア各国からの高校生が社会問題の解消を提案する学びの場【日本マネジメント総合研究所合同会社】
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【京都散歩コース】名刹を訪ねて大原へ~わらべ地蔵が迎える三千院、『平家物語』ゆかりの寂光院などが点在
比叡山の北西麓に位置し、四方を山に囲まれ、田園風景が残る大原。かつては貴人や文人が都を離れ、ひっそりと暮らす山里だった。天台宗総本山の比叡山延暦寺が近いこともあって、三千院をはじめ勝林院、実光院、来迎院(らいごういん)、そして寂光院(じゃっこういん)など天台宗の寺院が点在する。京都のご当地ソング『女ひとり』に「恋に疲れた女がひとり」と歌われる三千院、平清盛の子・建礼門院(けんれいもんいん)が出家して隠棲した尼寺・寂光院など、女性にゆかりのある名刹が立ち、観光客も女性が多い。盆地にあることから昼夜の寒暖差が大きく、糖分をたっぷり蓄えた野菜が育つ。大原が発祥といわれるしば漬けの店も多く、大原野菜をメインにした飲食店も増えている。
鉄砲と弓はどちらが強いのか!? 種子島の伝来が変えた戦の在り方と、城郭から見えてくる武器の移り変わり
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。暦の上では秋となったがまだまだ暑き日が続くわな。いつまでが夏で、いつからが秋なのか。はっきりとしないままゆるゆると移ろいゆくのが季節といえよう。我らが生きた歴史や時代も季節と同じように段々と少しずつ進んでいく、あるいは積み重なっていくもの。であるが、しばしば技術は急速に発展し、一つの出来事が大きく時代を変えてしまうことがある。それ以前とそれ以降では暮らしや文化が全くの別物になる、まさに転換期と呼べるもので、鉄器や火薬の発明や産業革命が最たる例であろう。日ノ本における大きな転換期もいくつかあるが、その中の一つに「鉄砲の伝来」が挙げられるであろう。各地で戦が起こり、混乱を極めておった戦国期の日ノ本を大きく変えた鉄砲。こたびの戦国がたりではそんな話をして参ろうかのう。