ブルーベル・ジャパン 株式会社
オランダのラグジュアリーアクセサリーブランドWANDLER<ワンドラー>は、日本で初となるポップアップストアを伊勢丹新宿店本館1階で7月17日(水)~7月30日(火)までの2週間にわたり開催いたします。このポップアップは、日本の皆様にオランダの洗練された美しさ、そして魅力を直接体験していただける、またとない貴重な機会となります。
Dutch DNA.:オランダの美学とイタリアの職人技が融合した独自のデザイン
「Dutch DNA.」のテーマのもと、WANDLERは、オランダのDNAのコンセプトに基づき、イタリアの卓越した職人技とモダンなデザインを融合させた独自のオランダ美学をご紹介します。ポップアップでは、アイコニックなフォルムが特徴のホルテンシア、優美でエレガントなデザインのペネロペバッグをはじめ、最新作を含めた多彩なコレクションがラインナップ。
オランダのデザインを体感できる空間
本ポップアップでは、オランダのデザインエッセンスが存分に感じられる特別な空間をお届けします。オランダのブランドとしてのアイデンティティを大切にし、「Dutch DNA」というコンセプトを体現するために、Frozen Fountain Japanと提携し、ペピン・ファビウス・クロヴィスやピート・ハイン・イークなど、著名なオランダのデザイナーによるデザイン家具にバッグを展示します。このコラボレーションにより、WANDLERのコレクションとオランダデザインが調和した美しさをお楽しみいただけます。
日本のアートを讃えたコラボレーション
モダンアートからインスピレーションを受け、クリエイティブな世界を広げるエルザ・ワンドラーは、日本でのポップアップに芸術的なエレメントを加えるために日本の美術作家・花道家である亀井紀彦氏とコラボレーションを実現しました。WANDLERが愛する花や自然へのオマージュを亀井氏がブランドのシグネチャーカラーである、グリーンを見事に解釈した苔アートの美しい風景を創り出し、オランダ美学と日本の芸術が調和した独自の空間が生まれました。
Stylist-Naoko Tsuji
スタイリスト辻直子氏によるインスタライブ7月18日(木)20時半より、スタイリストの辻直子氏によるInsta Liveを@naoko.tsアカウントより配信いたします。ポップアップ会場より、人気のコレクションをご紹介するとともにバッグに合うスタイリングについても語っていただきます。
皆様からのご質問にもお答えしますのでコメントをお寄せください。
日時:2024年7月18日(木)20時半~
配信アカウント:@naoko.ts
視聴する
ポップアップ会期中、ご購入いただきましたお客さまには、オリジナルギフトをご用意しております。*但し、数に限りがございますので予め、ご了承ください。
WANDLERは、日本で初めてとなるポップアップストアで、オランダと日本のデザインが美しく融合した空間を皆様にお届けすることを楽しみにしています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
詳しくは
【イベント詳細】
WANDLER Dutch DNA. ポップアップ
期間:2024年7月17日(水)~7月30日(火)
場所:伊勢丹新宿店本館1階 ハンドバッグ / プロモーション(東京都新宿区新宿3丁目14−1)
辻直子氏によるInsta LIVE
日時:2024年7月18日(木)20時半~
配信アカウント:@naoko.ts
■WANDLERについて
WANDLERは、オランダのラグジュアリーアクセサリーブランドで、卓越したクラフトマンシップと現代的なデザインを提供しています。2017年に設立され、独自のスタイルと細部へのこだわりから瞬く間に高い評価を得ました。
各コレクションは、アートとイノベーションに対するブランドの熱意を反映しており、現代の女性のためのタイムレスな作品を生み出しています。
■美術作家・花道家 亀井紀彦氏について
亀井紀彦氏は、2007年に東京造形大学大学院を修了し、草月流の修士号を取得。大学時代から茶道と花道を学び、花や草などの自然素材を使用した前例のないアプローチで作品を制作しています。近年では、オランダ、フランス、ドイツで「花山」シリーズを展示しています。2020年7月には鎌倉市にアトリエ「雨北鎌倉」を開設。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.07.17
オランダのラグジュアリーアクセサリーブランド WANDLERが日本で初となるポップアップDutch DNA.を7/17(水)より伊勢丹新宿店で開催
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
織田信長、伊達政宗、明智光秀……戦国時代の歌はいかなるのものか。歴史に残る様々な歌は、どんな思いで詠まれたのか?【後編】
皆々、息災であるか、前田又左衛門利家である。これよりは前田利家の戦国がたりの時。此度は歴史に残る歌、戦国編を記して参ろうぞ。 前編では藤原道長様の望月の歌と、歴史に残る三つの歌を紹介したわな。此度は戦国編であるが、皆は「戦国時代の武士の歌」といえばやはり辞世の句が思い浮かぶのではないか?戦国の乱世で武士が死に際したときの最期の言葉、これにはそれぞれの生き様が色濃く顕れるでな、辞世の句には皆にも注目してほしいところではある。のじゃが、此度は辞世の句以外の戦国武将が残した「歌」について紹介いたそう。ちなみに儂(わし)は武士の辞世の句についても記しておるで、読んでおくがよかろう!