国立大学法人岡山大学
2024(令和6)年 6月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、医療系部門において先端医療を担う医療人材育成を精力的に実施しています。その中で薬学部・大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)では、薬剤師人材の育成のみならず、基礎研究からイノベーション創出などを担う薬学人材、さらには他分野やAIなどの最新テクノロジーなどと融合し、これまでにない学術・科学を生み出し、社会に貢献する取り組み等を推進しています。
今回、岡山県総社市に本社を置く有限会社アイ薬局からのご寄付により寄付講座を設置。本寄付講座は、地域医療に即した薬剤師教育を主眼としており、岡山大学にはなかったものです。さらに総社市など、実践的なフィールドをもとにし、在宅環境にも配慮した包括的な薬物療法を実践できる在宅・未病医療に精通した薬剤師の教育・養成及び研修プログラムを開発します(寄付講座期間:2024年6月1日~2026年5月31日)。
これらの取り組みは、岡山大学が掲げる長期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」に寄与するだけではなく、薬剤師の新たな可能性を見える化、実現化等させるものでもあります。
また、岡山大学は文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」採択大学であり、研究・イノベーション、そして共創の“力”で社会変革に取り組むとともに、それを成すことができる、知識をもとに新たな価値を創成できる人材(ナレッジワーカー)の育成・輩出を進めています。
本寄付講座も未来を拓く薬剤師ナレッジワーカーの源のひとつとして、これまでにない挑戦を行います。どうぞご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお本件は、2024年6月25日に開催された「岡山大学2024年度6月定例記者会見」の学長発表において、有限会社アイ薬局本部の村木惇人専務取締役(村木理英代表取締役様の代理出席)らとともに詳細を公表しています。
岡山大学2024年度6月定例記者会見:学長発表
岡山大学×有限会社アイ薬局 寄付講座「地域創成在宅薬学講座」の設置について
~地域の在宅医療・未病医療を担う薬剤師を育成し、社会課題解決からWell-being社会の実現を推進~
【那須保友 岡山大学長】
【村木惇人 有限会社アイ薬局 本部 専務取締役】
【佐藤法仁 副理事(研究・産学共創総括)・副学長(学事)・上級URA】
【上原 孝 薬学部長・学術研究院 医歯薬学域(薬)教授】
【三浦太郎 学術研究院 医歯薬学域(薬)助教(特任)】
https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2302-e53d5c1d3e6983117d5bcc4f8327e526.pdf
◆参 考
・岡山大学ビジョン3.0・岡山大学長期ビジョン2050
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/ou-vision.html
・岡山大学薬学部・大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)
https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院 薬剤部
https://pharm.hospital.okayama-u.ac.jp/
・有限会社アイ薬局
https://urapyon.com/
◆参考情報:地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.105発行 ~地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択特別企画 世界に誇れる研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002152.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.1刊行 ~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002192.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.2刊行 ~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002261.000072793.html
◆本件お問い合わせ先
<地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)に関する件について>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 研究・イノベーション共創管理統括部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-7115
E-mail:innovation◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<寄付講座「地域創生在宅薬学講座」に関する件について>
岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(薬学系)助教(特任) 三浦太郎
TEL: 086-235-7641
E-mail:miura-t◎okayama-u.ac.jp
https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年7月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002296.000072793.html
岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.06.28
岡山大学×有限会社アイ薬局 寄付講座「地域創成在宅薬学講座」の設置について~地域の在宅医療・未病医療を担う薬剤師を育成し、社会課題解決からWell-being社会の実現を推進~
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。