株式会社やまと
株式会社やまと(本社:東京都渋谷区、代表取締役:⽮嶋孝行)は、2023年の秋<keisuke kanda(ケイスケカンダ)>のデザイナー 神田恵介氏をクリエイティブディレクターとして迎え、ギャラリー兼ショップの<YAMATO Lab.>を神楽坂の路面店にてスタートいたします。
神田恵介氏との出会いについて
人と人とのつながり、そのご縁を紡いでkeisuke kandaの神田恵介さんと出会いました。
2021年夏。
きものドレスを発表しました。
でも、それは私たちにとって通過点。
2023年秋。
出会いから十数年の時を重ねて、神田恵介さんとYAMATO Lab.を始めます。
Lab.の最終目的地は決めていません。
今の世の中に巻かれることなく、
自分たちが面白いと信じることを、信じるままに伝えて行きます。
まずはkeisuke kandaの新作コレクションの東京発表会を、神楽坂のYAMATO Lab.で開催いたします。
【YAMATO Lab.】店舗
〒162-0817
東京都新宿区赤城元町3-2
東京メトロ東西線 神楽坂駅1番出口 徒歩三分
神田恵介氏について
1976年生まれ。早稲田大学、文化服装学院卒業。ファッションブランド「keisuke kanda」デザイナー。手縫いによる古着のリメイクをメインとした一点物の服作りを展開。従来のアパレル卸売り販売でなく、全国の顧客のもとへ直接赴き、対話しながらオーダーを受けるという独自の受注販売形式を確立。ファミリア、ビームス、ワコールなど企業との協業も多数。また、‘23年に発表された二つの衣裳の仕事、舞台『宝飾時計』(演出・根本宗子、主演・高畑充希)と『椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常』も話題に。
keisuke kanda 新作コレクションの東京発表会の概要
実に二年ぶりとなる新作発表会は、東京、大阪、名古屋、広島、福岡、札幌を回る全国ツアーとなっており、YAMATO Lab.での東京発表がスタートとなります。
一般のお客様向けとなっており、完全予約制です。
●東京発表会(前半)
日程:2023年10月28日(土)~2023年10月29日(日)
時間:13:00 - 20:00
●東京発表会(後半)
日程:2023年11月23日(木・祝)~2023年11月26日(日)
時間:13:00 - 20:00
※11月24日(金)のみ休廊
神楽坂の街でみなさまのお越しをお待ちしております。
keisuke kanda 公式サイト: https://www.keisukekanda.com/
株式会社やまとについて
1917年に創業。本年で107年目を迎えるきもの専門店。
「共創 −お客様、さんち、社会と共に−」という理念を掲げ「きものでエキサイティングな世の中をつくる」というビジョンのもと、「きものやまと」、「KIMONO by NADESHIKO」、「DOUBLE MAISON」、「Y. & SONS」、「THE YARD」の5つのブランドと「YAMATO Tsunagari Project」を展開しています。
伝統的なきものはもちろんのこと、アウトドアブランドの「snow peak」や海外デザイナー「T-MICHAEL」との
コラボレーションなど新しいものづくりにも挑戦し、世界一面白い会社を目指しています。
株式会社やまと 公式サイト: https://www.kimono-yamato.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

阿佐ケ谷『birkahve(ビルカーべ)』。カラフルな店内に心躍る、中国のレトロ&ヴィンテージ雑貨屋さん
阿佐ケ谷駅北口から徒歩3分。駅前のロータリーと飲み屋街を抜けると、住宅地にぽつんぽつんと何軒かお店がある、元商店街だった一角。そこにちょこんとお店を構えているのが今回の主役、『birkahve(ビルカーべ)』。ビルカーべ……。いったい何語? 何のお店? と首を傾げつつドアを開けると、途端に別世界に紛れ込んだような、白い店内に広がるカラフルな世界に思わず胸が躍る。どこか懐かしさを感じる雑貨たちは、中国をメインにしたアジアのレトロ&ヴィンテージ雑貨。かつて中国各地を訪れるバックパッカーだった店主の瞳さんと看板犬のアキナちゃんが、ここ阿佐ケ谷に2020年2月にオープンした、小さな雑貨屋さんである。