ヒットユニオン株式会社
FRED PERRY × RAF SIMONS
イギリスのファッションブランド、Fred Perry(フレッドペリー)は、Raf Simons(ラフ・シモンズ)との最後のコラボレーションアイテムを発表いたします。
2008年から2023年にわたるRaf Simonsとのコラボレーションは、15年の歴史を経て今回が最終章となります。1980-90年代前半にかけてイギリスの労働者階級の暮らしは厳しかったものの、コミュニティの団結力が強かった時代、血の繋がりがなくても自分で選んだコミュニティこそが家族でした。そして音楽、ファッション、友情を分かち合うために、コミュニティの人々は強い繋がりで結ばれていました。
今回のコレクションは、ブリーチしてオーバーウォッシュ加工をしたTシャツとシャープなテーラードジャケットのレイヤード、洗濯で縮んだようにピッタリとフィットしたサイズ感のTシャツ、90年代初期のバンドTシャツを彷彿とさせるコントラストの効いたバインディング使いなど、この時代のアイコニックなスタイルが反映されています。英国のカウンターカルチャーに魅了され、インスピレーションを受け続けるRaf Simonsとの最後のコラボレーションには、当時のデザインディテールが散りばめられています。
Raf Simonsは、マンチェスターのシーンからノーザン・ソウル、パンク、100クラブに至るまで、英国のユースカルチャーをリスペクトし、FRED PERRYのアーカイヴアイテムをキャンバスに、長年にわたり自身が辿ったカルチャーを描き続けました。これらは間違いなく永遠のコレクターズアイテムとなるでしょう。
“ポロシャツはポロシャツだけど、フレッドペリーのポロシャツには常にユースカルチャーのムードが漂っている”
-Raf Simons
Fred Perryのオフィシャルサイト(https://www.fredperry.jp/)では、イギリスの写真家、Ewen Spencer(ユエン・スペンサー)が、オックスフォード・ストリートにある100クラブの地下で、映画監督のJim Longden(ジム・ロングデン)、DJのKeyrah(キーラー)、ミュージシャンのJoni Sammuels(ジョニ・サミュエルズ)、DJのKojay(コジェイ)、Oskar Gudinovic(オスカー・グディノヴィッチ)、そしてカーディナルス・バンドのAaron Hurley(アーロン・ハーリー)など、青春のスピリットを象徴する人々をモデルに撮影したビジュアルが公開されています。
LINE UP
T-Shirt・Polo Shirt・Shirt・Sweatshirt・Sweater・Jacket・Blazer・Fishtail Parka・Knit Scarf・Socks・Earring
FRED PERRY × RAF SIMONSのラストコレクションは、2023年9月22日(金)よりフレッドペリーのオフィシャルサイト(https://www.fredperry.jp/)、フレッドペリーショップ東京と大阪・渋谷パルコ・エスパル仙台・京都藤井大丸にて販売いたします。
*取り扱い店舗や各店舗の営業時間はオフィシャルサイトをご確認ください。
FRED PERRY(フレッドペリー)
1952年にウィンブルドンのトリプルチャンピオン、フレデリックジョン・ペリーによって設立され、それ以来、英国のサブカルチャーと共に歩んできました。オリジナルのフレッドペリーシャツは、60年以上前にデザインされて以来、当時のまま変わることなく誇りを持って製造しています。フレッドペリーシャツは、スポーツウェアからストリートウェアをクロスオーバーしたサブカルチャーのユニフォームです。フレッドをインスパイアしたものは、他のテニスプレーヤーにも影響を与えました。それはやがて権力に反抗し型にはまらないユースたち、ミュージシャンやフィルムメーカーなどのクリエーター、そして一周回ってまたスポーツ界のスターたちまで、様々なコミュニティをインスパイアしました。1950年代から続く英国サブカルチャーのユニフォームは、各世代が自分たちのモノとして着続けています。でも常にその中心にあるのは、胸元のローレルリース。別の部屋にいても、混雑したダンスフロアでも、広いフットボールスタジアムでも一目で分かるアイコニックなシャツです。Raf Simons(ラフ・シモンズ)のような世界的デザイナーや、サブカルチャーをルーツに物作りを行う英国デザイナーとのコラボレーションなど、ユニークなスポーツのバックグラウンドと英国のサブカルチャーと深い繋がりを持ったイギリスを代表するファッションブランドとして、グローバルにビジネスを展開しています。
https://www.fredperry.jp/
Instagram: @fredperryjp
Twitter:@FRED_PERRY_JP
Facebook:@FredPerryJapan
お問合わせ先
フレッドペリーショップ東京
東京都渋谷区神宮前 5-9-6
03-5778-4930
営業時間:11:00-19:00
定休日:水曜(祝日の場合は営業)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

阿佐ケ谷『birkahve(ビルカーべ)』。カラフルな店内に心躍る、中国のレトロ&ヴィンテージ雑貨屋さん
阿佐ケ谷駅北口から徒歩3分。駅前のロータリーと飲み屋街を抜けると、住宅地にぽつんぽつんと何軒かお店がある、元商店街だった一角。そこにちょこんとお店を構えているのが今回の主役、『birkahve(ビルカーべ)』。ビルカーべ……。いったい何語? 何のお店? と首を傾げつつドアを開けると、途端に別世界に紛れ込んだような、白い店内に広がるカラフルな世界に思わず胸が躍る。どこか懐かしさを感じる雑貨たちは、中国をメインにしたアジアのレトロ&ヴィンテージ雑貨。かつて中国各地を訪れるバックパッカーだった店主の瞳さんと看板犬のアキナちゃんが、ここ阿佐ケ谷に2020年2月にオープンした、小さな雑貨屋さんである。