森ビル株式会社
~夏野菜を使ったフランスやベネズエラのグルメ、キッチン雑貨などを扱う個性豊かな店舗も集結~
森ビル株式会社が運営するアークヒルズ(東京都港区)では、毎週土曜日に開催している「ヒルズマルシェ」の特別企画として、買っても食べても楽しめる、今が旬の“トウモロコシ”と“枝豆”の魅力が満載の「トウモロコシ&枝豆フェスティバル」を、6 月24日(土)に開催します。
「トウモロコシ&枝豆フェスティバル」は、当日の朝に収穫された産地直送の野菜や、それらを使い調理した料理を販売する、1 日限定のイベントです。お馴染みの黄色いコーンだけでなく、より糖度が高いホワイトコーンや珍しい採れたてのヤングコーン等のトウモロコシに加え、枝つき・根つきのまま運ばれ、プチ収穫体験もできるトラックいっぱいの新鮮な枝豆など、本イベントならではの夏野菜を用意しました。さらに、2019年以来4年ぶりの開催となる今年は、フランスの家庭料理やベネズエラ料理など多国籍な屋台料理のほか、おしゃれで使いやすいキッチンアイテムや、お子さんと一緒に体験できるテラリウムづくりのワークショップなど個性的でバリエーション豊かな店舗もそろいます。また、武蔵野音楽大学の学生によるコンサートも無料開催。親子で楽しめる人気の楽曲で会場を盛り上げます。
アークヒルズは、生産者や出店者とのコミュニケーションを楽しみながら買い物ができるコミュニティマーケット「ヒルズマルシェ」にて、今後も四季折々の旬の食材をテーマにした特別企画を展開し、お客様と生産者、そして旬な食材、上質な料理との出会いの場を提供していきます。
【ヒルズマルシェ夏の特別企画 「トウモロコシ&枝豆フェスティバル」 概要】
日時 : 6/24(土)10:00~14:00
開催場所: アークヒルズ アーク・カラヤン広場
主催 : 森ビル株式会社
詳細 : https://www.arkhills.com/hillsmarche/
ポイント
・ 買って楽しむ!産地直送の”朝採れ”トウモロコシ&枝豆など、夏野菜の生産者が大集合!
・ 食べて楽しむ!アークヒルズならではの多国籍なトウモロコシ&枝豆グルメ
・ 夏野菜にちなんだ雑貨の販売やワークショップも開催
・ 耳でも楽しめる!音大生によるスペシャルコンサート
※掲載内容は予告なく変更になる場合があります。
※価格はすべて税込表示です。
※詳細はWEBサイトでご確認ください。
買って楽しむ!産地直送の”朝採れ”トウモロコシ&枝豆など、夏野菜の生産者が大集合!
当日朝に収穫した新鮮な野菜を産地直送でお届けします。トウモロコシ・枝豆だけでなく、夏に旬を迎えるトマトをはじめ、モロヘイヤ、つるむらさき、スティックセニョール、空心菜、ケールなどの青々とした野菜たちや、江戸東京野菜として人気のある馬込半白キュウリ、ピリリと辛い万願寺とうがらし、色々な形のズッキーニ、バジルやミントなどの爽やかな香りのハーブ類も販売します。果物は、桃、スイカ、メロン、ブルーベリー、あんずなど、甘味たっぷりで瑞々しい品々が揃います。さらに、食欲がなくなりがちな暑い夏でも美味しく味わえる生野菜の食べ方や、農家直伝のレシピなどを学べる機会も提供します。
【Ogino Farm】
トウモロコシ
ぷっくりとした艶のある粒、かぶりつくと弾ける実の食感とジューシーなトウモロコシ本来の優しい甘さが広がります。
Ogino Farmでは生産数には拘らず、甘みを集中させる為に1本の株から一本だけ育てます。そして、収穫後は糖度を落とさぬように一気に熱を下げています。こだわり抜いたトウモロコシをぜひご賞味ください。
生食できる白トウモロコシ
お馴染みの黄トウモロコシより遥かに糖度が高い白トウモロコシです。甘いだけではなく、なんと生食ができます。本来のトウモロコシは、皮が口に残るのが気になるという声もありますが、この白トウモロコシは、皮がとても柔らかく歯切れのよい食感です。生産者のお子さんの大好物でもあり、収穫後は贅沢にかぶりついているそうです。
ヤングコーン
コーン好きに密かに人気のヤングコーン。ヤングコーンのイメージは缶詰、皮むきパックが一般的かもしれませんが、採れたての状態は何枚もの皮に包まれています。驚くほどの美味しさの実に加え、お勧めは“ひげ”!シャキシャキとした歯ごたえで、一度食べたら病みつきになります。まずは皮つきのまま焼いて、ひげも実も塩でご賞味ください。
枝付き枝豆
パッと目を引く枝付き枝豆。その人気ぶりは枝豆の実入りが追い付かないほど、毎年枝豆ファンを唸らせます。『とにかく甘い!』きっと次も食べたくなるおいしさです。
【留守農場】
トウモロコシ
バイカラー・ホワイトの2種類。どちらもとにかく甘いスイートコーン。新鮮朝採れでお持ちします。しっかり実がつまった大きなトウモロコシは食べ応えも十分。
【TOKYO AREPA ベネズエラ料理】
トウモロコシ粉
アレパやトルティーヤなど他お菓子作りにも使えるトウモロコシ粉。グルテンフリーで腸に優しく美容にも良いと言われています。小麦粉が苦手な方にもお勧めです。
【石橋農園さんの枝豆販売コーナー】
枝豆
とれたて新鮮な枝豆を畑から直送!畑の雰囲気そのままに、軽トラの上からダイレクトに販売します。根つき枝つきという、鮮度が保たれるベストな状態で運ばれた枝豆を、お客様に好きなようにむしっていただき、そのままお買い上げいただけます。
畑に行かなければなかなかできない、さながらプチ枝豆狩り体験を楽しむことができます。
食べて楽しむ!アークヒルズならではの多国籍なトウモロコシ&枝豆グルメ
トウモロコシや枝豆を使った限定メニューを販売する屋台が登場。近隣に大使館や外資系企業が多いアークヒルズならではの多国籍な料理屋台が並びます。
■トウモロコシを使ったメニュー
スパイスソーセージ&バターコーンのキッシュ(¥590)
【店舗:タルトリーアルベール】
本場フランス人の店主がつくるソーセージのジューシーな旨味と、バターコーンの甘さがマッチした、間違いのない美味しさのキッシュです。
トウモロコシ粉を使ったアレパ(¥500~1,200)
【店舗:TOKYO AREPA ベネズエラ料理】
日本ではまだ珍しい、ベネズエラのソウルフード『アレパ』。トウモロコシ粉に水と塩を加えてこんがり焼いた生地に、お肉や野菜など様々な具材を挟んで食べるヘルシーかつグルメなホットサンドです。外はカリッと中はしっとりした食感をお楽しみいただけます。
■枝豆を使ったメニュー
枝豆とフレッシュトマト、自家製ベーコンのおつまみガレット(¥700)
【店舗:glycine】
生地はそば粉100%、たっぷりの爽やか夏野菜と、香りと旨味たっぷりの自家製ベーコンも楽しめるガレットです。本場ブルターニュ仕込みの腕をもつシェフが特別メニューをつくりました。
Hamburger-continental(ハンバーガーコンチネンタル)(¥1,900)
【店舗:ラッキーバーガー】
初のWパティに手作りチーズもWのちょっと贅沢なバーガーです。
チーズとパティの間にはナスとベーコン、2段目はしらすと枝豆が入っています。手作りバジルソースがアクセントになっている、お肉もお野菜もふんだんに使ったハンバーガーです。
夏野菜にちなんだ雑貨の販売やワークショップも開催
飲食店舗以外にも、夏野菜にちなんだオシャレで使いやすいキッチン雑貨の販売や、お子さんも一緒に楽しめるテラリウムづくりなどの企画も用意。家族みんなで楽しんでいただけるイベントです。
【北欧風わたしの暮らし】
夏野菜などをモチーフにした、夏にぴったりの涼し気なキッチンアイテム・インテリアアイテム
北欧のキッチン雑貨、キッチンタオル、ディッシュクロス、エプロン、カッティングボードなど。オシャレで使いやすいアイテムが揃っています。
【Respire れすぴーあー】
夏のテラリウム(ワークショップ)
夏野菜が大好きな昆虫フィギュアを、テラリウムで飾りつけます。
所要時間:約45分間
料金 :ドーム型2,600円
大きめテラリウム 2,300円
小さなテラリウム 2,000円
(無料で使えるファギュアと別売りの有料ファギュアがございます)
耳でも楽しめる!音大生によるスペシャルコンサート
「音楽のさんぽ道」と題した武蔵野音楽大学の学生によるコンサートも無料開催。金管五重奏で、お子さんにも人気のアニメソングメドレーなどを演奏します。
音楽のさんぽ道
時間 :1.11:00~11:20
2.12:30~12:50(計2回)
場所 :アーク・カラヤン広場、円形階段前
出演 :武蔵野音楽大学学生(金管五重奏)
料金 :無料
問合せ:Kissポート財団 文化芸術課
03-5770-6837 (平日9:00~17:15)
レストラン予約など、「ヒルズアプリ」の機能が拡充
森ビルが運営する六本木ヒルズ、アークヒルズ、虎ノ門ヒルズなど様々な“ヒルズ”のサービスをONE IDでシームレスに活用できる「ヒルズアプリ」では、ヒルズカードのポイントをQRコードで加算・利用できることに加え、パーソナライズされたサービスや情報をお届けするなどお客様にあわせたサービスを提供しています。一部グルメ店舗の予約や、ヒルズで開催される対象イベントへお申込みができるほか、ポイント利用も1pt単位からでき、一部ヒルズポイント交換特典はアプリ上で交換いただけます。ヒルズアプリは今後も“ヒルズ”を舞台に、より便利で、より豊かな都市生活・顧客体験をご提供できるよう、順次機能を更新して参ります。
https://www.hillscard.com/about_app
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.06.08
4年ぶりに実施!産地直送の新鮮な朝採れ夏野菜がそろう「トウモロコシ&枝豆フェスティバル」開催
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

濃い酒の聖地“南中野”で、酒も人間味も濃~い酒場を堪能する【中野富士見町『炉ばた焼 吾作』】
「ウッ、こ、濃いっ……!!」私は酒場が好きな以前に、とにかく酒が好きだ。焼酎、ビール、日本酒、ウイスキー、ワイン……アルコールが溶けている飲み物であればなんだって好きなのだ。ただ、それだけ酒好きなのに、未だに慣れないことがある。それが“唐突な濃い酒”である。どういうことかというと、例えば酒場でウーロンハイを頼んだとする。それが届いておもむろに飲む──ウッ、なんだこれ……焼酎がめちゃくちゃ濃いじゃないか!といったことに出くわすことがあるだろう。こちらとしてはほどよく調合されたウーロンハイのつもりで勢いよく飲むものだから、驚いて口から霧を吹いてしまうこともある。

JRホテルグループの宿泊券が当たる! 「ジパング俱楽部WEB」旅を応援キャンペーン開催中
全国のJR線が割引になる「ジパング倶楽部」。その公式ホームページ「ジパング俱楽部WEB」では、全国のJR線を使った「モデルコース」や、観光関連の話題を集めた「おでかけニュース」、シニア世代ならではの視点に立った「解決!60代からのお悩みごと」など、シニアの方に楽しんでもらえる全国の旅の情報を発信している。今回、その「ジパング俱楽部WEB」では、みなさんの旅を応援するキャンペーンを実施。抽選で全国のJRホテルグループの中から8ホテルの宿泊券が当たる。ジパング俱楽部会員はもちろん、会員でない方も応募可能だ。この機会にぜひ、キャンペーンに参加してみよう。