株式会社ツクリエ
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹)は、起業家教育プログラム「ミライクルラボ」の一環として、小学生対象イベント「ロボットと働く未来を想像!工場経営体験ワークショップ」を5月3日(水)に川崎重工業株式会社と共催にて開催し、レポートを公開しました。
開催レポートURL : https://tsucrea.com/magazine/7538
本イベントは、子ども向けロボット教育に力を入れている川崎重工業株式会社と株式会社ツクリエの共催で実施された、「ロボット教育」と「起業家教育」を掛け合わせたプログラムです。
今の子どもたちが大人になる約20年後、ロボットと共存している社会に想像を膨らませることで、自分にできることは何かを考えるきっかけになればとの想いで企画しました。
イベント当日は子どもたちが工場長となり、ベルトコンベアのモデルを用いて配置をしたり、経営中に発生するトラブルの対処法を考えたりしながら、利益を出せるように工場経営を体験しました。
計算に苦戦しつつも、2040年にロボットと人が協力しながら仕事をする世界や自分を想像し、挑戦する子どもたち。計算が目的ではなく手段に変わった瞬間の“ハマった”感じは印象的でした。
ミライクルラボでは今後も将来を担う人材育成や起業家の輩出を目的に、日本全国でアントレプレナーシップ教育プログラムを展開してまいります。
主催者コメント
株式会社ツクリエ コミュニティマネージャー 渡邉 涼太
ロボットを使ったワークショップが多くある中で、「子どものやってみたい」を叶えるワークだけでなく「保護者(学校など)がやらせたい」ワークを企画者ながら体感することができたと思います。これからも子どもたちの「好き」を基軸に、社会や算数を学ぶ機会を企画していきます。
実施概要
イベント名:ロボットと働くミライを想像!工場経営体験ワークショップ~川崎重工×ミライクルラボ~
日 時:2023年5月3日(水・祝)
午前の部(10:00~11:30)、午後の部(13:00~14:30)
開催場所:Kawasaki Robostage
参加者:16名
主 催:株式会社ツクリエ/株式会社キッズプロジェクト
共 催:川崎重工業株式会社
イベント詳細ページ:https://miraikurulab20230503.peatix.com/
ミライクルラボとは
ミライクルラボとは、ツクリエとキッズプロジェクトが提携して立ち上げた、小中学生向け起業家教育プログラムです。子どもたちの「未来を切り拓いていく力」や「課題を解決に導く精神」を育むために、アントレプレナーシップ教育を全国で実践します。
豊富な創業支援実績をもつツクリエと、子ども向けに特化したコンテンツ開発力が強みのキッズプロジェクトがタッグを組むことで、地域の特色やテーマに応じてカスタマイズしたプログラム開発が可能です。
ツクリエとは
「スタートアップサイドでいこう」
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
ホームページ : https://tsucrea.com/
Facebook : https://www.facebook.com/tsucrea/
Twitter : https://twitter.com/kigyou_ka
本リリースに関するお問い合わせ
ミライクルラボ事務局(株式会社ツクリエ)
E-mail : miraikurulab@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.06.06
【開催レポート公開】小学生対象イベント・ロボットと働く未来を想像!工場経営体験ワークショップを実施
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

中野・南台『パン工房プクムク』は外見もパンもやたらに楽しい超・地域密着ベーカリー
中野区南台は、最寄りの丸ノ内線方南町駅、京王線笹塚駅のどちらからも歩いて15分以上かかる、なかなかの陸の孤島だ。だが、そんなところだからこそ、地域に愛されている店がある。

濃い酒の聖地“南中野”で、酒も人間味も濃~い酒場を堪能する【中野富士見町『炉ばた焼 吾作』】
「ウッ、こ、濃いっ……!!」私は酒場が好きな以前に、とにかく酒が好きだ。焼酎、ビール、日本酒、ウイスキー、ワイン……アルコールが溶けている飲み物であればなんだって好きなのだ。ただ、それだけ酒好きなのに、未だに慣れないことがある。それが“唐突な濃い酒”である。どういうことかというと、例えば酒場でウーロンハイを頼んだとする。それが届いておもむろに飲む──ウッ、なんだこれ……焼酎がめちゃくちゃ濃いじゃないか!といったことに出くわすことがあるだろう。こちらとしてはほどよく調合されたウーロンハイのつもりで勢いよく飲むものだから、驚いて口から霧を吹いてしまうこともある。

JRホテルグループの宿泊券が当たる! 「ジパング俱楽部WEB」旅を応援キャンペーン開催中
全国のJR線が割引になる「ジパング倶楽部」。その公式ホームページ「ジパング俱楽部WEB」では、全国のJR線を使った「モデルコース」や、観光関連の話題を集めた「おでかけニュース」、シニア世代ならではの視点に立った「解決!60代からのお悩みごと」など、シニアの方に楽しんでもらえる全国の旅の情報を発信している。今回、その「ジパング俱楽部WEB」では、みなさんの旅を応援するキャンペーンを実施。抽選で全国のJRホテルグループの中から8ホテルの宿泊券が当たる。ジパング俱楽部会員はもちろん、会員でない方も応募可能だ。この機会にぜひ、キャンペーンに参加してみよう。