株式会社スペースワン
株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:台東区上野/代表取締役:小林康宏)が運営するエアオーシャンドローン東京校は、6月、7月に東京会場で行われる「二等無人航空機操縦士講習」の日程を公表し、募集をスタートしました。
ドローンの国家ライセンスを都内で取得
昨年12月5日からスタートしたドローンの免許資格「無人航空機操縦者技能証明制度」。エアオーシャンドローンスクール東京校では、国の認定を受けたスクールとしていち早く講習を開始し、これまで多くの方のドローン免許取得をサポートしてきました。
エアオーシャンドローンスクール東京校の特徴
エアオーシャンドローンスクール東京校は、ドローンの国家資格「無人航空機操縦者技能証明」が東京都内で取得できる数少ないスクールのひとつ。
学科は、銀座線・上野広小路駅より徒歩1分、JR御徒町駅より徒歩3分の立地にあるエアオーシャンラボで開催。また実技講習や修了審査(最終試験)も都内の屋内施設で行われるなど、東京でドローンの国家資格取得を目指す方には最適な環境です。
6月、7月の開催スケジュール
6月、7月は「二等無人航空機操縦士講習(経験者コース)」の開催が、6月20日(火)・21日(水)、7月5日(水)・6日(木)の日程で決定しました。いずれも2日間で修了できるコースですので、民間ライセンスの保有者など、経験者の方で国家ライセンスの取得を目指す方は是非ご検討ください。
=================================
【実施概要】
■名称:二等無人航空機操縦士講習(経験者向け)
■費用:176,000円(税込)※説明会参加割引あり
■日程:6月20日(火)座学/21(水)実地・修了審査
7月5日(水)座学/6(木)実地・修了審査
■会場:【学科】エアオーシャンドローンスクール東京校 LABO
東京都台東区上野1-20-1 上野一丁目ビル5階
https://airocean.jp/access/
【実地・修了審査】東京スポーツ文化館
東京都江東区夢の島2-1-3
https://www.ys-tokyobay.co.jp/index.html
■条件:経験者(民間ライセンスまたは十分な飛行経験のある方)
=================================
※各回、定員に達し次第終了
※経験者に該当するかわからない方は当社までお問い合わせください
今だけのお得な特典!世界最大のドローン展示会「XPONENTIAL2023」取材レポート
今回ご受講いただいた方限定で、世界最大のドローン展示会「XPONENTIAL 2023」を取材した『出展レポート(オリジナル・非売品)』を差し上げます! ドローン資格をビジネスに活用したい方には非常に役立つ情報が満載です。
まずは無料説明会にお越しください
エアオーシャンドローンスクール東京校では、毎週月曜日18:30~無料説明会を行っています。講習の内容や費用の詳細など、わかりやすくお伝えします。受講時の説明会参加割引もございますので、お気軽にご参加ください。
〇お申し込みはこちら
https://airocean.jp/nq-entry/ ※日程が合わない場合もご相談ください
その他ご不明な点がありましたら、お電話やメールでも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
TEL: 03-5812-4694(ドローン事業部)/MAIL :info@airocean.jp
運営会社「株式会社スペースワン」について
「エアオーシャン ドローンスクール東京校」を運営する株式会社スペースワンは、東北でも有数の福島ドローンスクール(福島県郡山市)を運営しており、全国でもトップクラスの実績を誇ります。
2021年3月に菅前総理が福島ロボットテストフィールドを視察された際には、代表の小林が説明を行うなど、ドローンスクールを通じた人材の育成とともに、国や自治体との連携を進め、ドローンの健全な普及・発展に努めています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.06.01
【ドローン国家資格】学科も実地も東京都内で!エアオーシャンドローンスクール東京校、6月・7月の講習スケジュールを公開
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

アンゴラ村長が唱える「悲しみから最も遠い食べ物はクレープ」説
クレープを噛みしめながら涙した夜、ありますか?私はないです。と言いますか、そんな夜を経験したことがある人ってほとんどいないと思うのです。いや、夢半ばのクレープ職人ならあり得るかもしれません。でも私はこの世のありとあらゆる食べ物の中で最も「悲しみ」から遠い食べ物はクレープだと信じてやまないのです。

【東京発日帰り低山さんぽ】古道を辿り、弘法大師、修行の山に登る矢倉沢往還から弘法山へ
権現山に立つ展望台は、麓の秦野駅付近からでも見える。標高は243mほど。この権現山のほか、浅間山、弘法山、吾妻山などを辿る低山縦走はよく知られる人気のハイキングコースでもある。秦野駅からスタートすれば、下山後に鶴巻温泉の湯に入れるのが魅力。逆に鶴巻温泉からスタートすれば、最後の浅間山で富士山を拝めるのが魅力になる。ところが、もっと別のルートも存在する。矢倉沢往還から弘法山へ行くルートだ。<神奈川県 秦野市>

パワフルタウン・豊洲を支える本屋さん2店。知の拠点は南北にあり!
晴海通りを挟んで、南北に大型書店が構える豊洲。生活圏に根差した街の本屋さんとして機能する両者は「豊洲のお客さんはパワフル!」と口を揃える。そんな豊洲の知力を支える2店をご紹介。

秋の行楽シーズンを楽しむ東京近郊の祭り&イベント9選
10月は埼玉県内で行われるイベントを中心にピックアップ! 全国でも珍しい手作りロケット祭りをはじめ、大玉が名物の花火大会、伝統の山車まつりなど、都心から少し足を伸ばしても行きたいものばかり。秋の行楽シーズンをユニークなイベントとともに過ごそう。