つくばクラフトビアフェスト実行委員会
200種類以上のクラフトビールが楽しめる!
つくばクラフトビアフェスト実行委員会(代表:永田洋)は、つくば駅前の広場「つくばセンター広場」にてつくばクラフトビアフェスト2023を開催予定。開催期間は2023年7月21日、22日、23日の3日間。 今年はおよそ50のブルワリーや飲食店が参加予定で、過去最大の規模となる。当日は200種類以上のクラフトビールが楽しめる。
つくばクラフトビアフェストは2012年より年に一度開催され、今年で9回目となる(コロナ禍は開催中止)。
2023年は「みんなのビアフェスト~ Neighborhood Festival ~」をテーマに掲げ、飲食以外にもステージパフォーマンス、子供向けの企画などのコンテンツで、ビール好き以外の来場者も一緒に楽しめるイベントを予定。
また、環境負荷低減のため、アサヒユウアス株式会社と協同でリユースカップの導入及びリサイクル施策で100%循環型のビールイベントを目指す。
■リユースカップとアップサイクルで環境負荷低減を目指す
つくばクラフトビアフェストはアサヒユウアス株式会社と協同で、環境に配慮したイベントを目指し、昨年はリユースカップの導入でおよそ3.5万個のプラカップ削減(CO2換算約2.6トン)に成功した。
今年はリユースカップおよびアップサイクル可能なプラカップとカトラリーを導入し、昨年以上のプラスチックゴミの削減及びアップサイクル(廃棄物を価値のあるものに変換する)に努める。
アルミニウム製のリユースカップで使い捨てカップを削減
生分解性素材の「PLA(ポリ乳酸)カップとカトラリー」のごみを都市ガスにアップサイクルする「プラごみガス化プロジェクト」
※レギュラーサイズはアルミカップ、飲み比べサイズはPLAカップで提供
※アルミニウム製のリユースカップ
当日はぜひ、環境にやさしいリユースカップを片手にビールを楽しんでいただきたい。
※過去の開催の様子
【開催概要】
■イベント名称
つくばクラフトビアフェスト2023
■開催日時
7月21日(金)15:00~22:00 L.O.21:00
7月22日(土)11:00~22:00 L.O.21:00
7月23日(日)11:00~18:00 L.O.17:00
■イベント開催地
つくばセンター広場
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-10-1
※最寄り駅 :TXつくば駅
■主催
つくばクラフトビアフェスト実行委員会
■共催
つくばまちなかデザイン株式会社
■協力
つくば市、つくばセンター地区活性化協議会
■SDGsパートナー
アサヒユウアス株式会社、株式会社浜田、ホテル日航つくば、株式会社UACJ
■出店予定店舗(ブルワリー)
ロコビア / RIO BREWING & CO. / ろまんちっく村の地ビール / Mystic(Doctor Pho Amakubo) / HOPDOG BREWING / 本庄銀座ブルワリー / 那須高原ビール / 安房麦酒 / Far Yeast Brewing / エチゴビール / 江口屋醸造所 / やみぞ森林のビール / いわて蔵ビール / ふたこビール / 所沢ビール / つくばブルワリー / Twin Peaks Mountain Brewing / 麦と葡萄 牛久醸造場 / DIAMOND BREWERY / 鎌倉ビール / Distant Shores Brewing / BEER BRAIN BREWERY / 秋田あくらビール / こまいぬブルワリー / ビーチ カルチャー ブルーイング / ガハハビール / ベアードビール / 常陸野ネストビール / 大月酒店 / さかい河岸ブルワリー / In a daze Brewing / ほか
■出店予定店舗(フード)
手羽先カンパニー / HARE GOHAN / コルヌコピア / アオイ / より味ち / こだわりの逸品~かざみ~ / 元祖つくば餃子 龍神家 / 筑波ハム / シュエット / チーズ専門店 ラ・マリニエール / LAMMAS / 焼き菓子工房キュンメル / ひととつむぐカフェ 縁counter / 櫻井洋菓子店 / bell farm / Champs de ble
■メールアドレス
info@tsukuba-craftbeerfest.com
■公式Webサイト
https://tsukuba-craftbeerfest.com/
■公式Instagram
https://www.instagram.com/tsukuba_craftbeerfest/
■公式Facebook
https://www.facebook.com/tsukubacraftbeerfest
■公式Twitter
https://twitter.com/BeerfesTsukuba
■画像素材(メインビジュアル、以前の開催風景など):
https://drive.google.com/drive/folders/1rjitnbCJyGRJKnNtAoxGpwKF8dqwh_14?usp=sharing
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.06.01
過去最大規模!クラフトビールイベント「つくばクラフトビアフェスト2023」がつくば市で7月21日(金)より開催。環境に配慮した取り組みも。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

中野・南台『パン工房プクムク』は外見もパンもやたらに楽しい超・地域密着ベーカリー
中野区南台は、最寄りの丸ノ内線方南町駅、京王線笹塚駅のどちらからも歩いて15分以上かかる、なかなかの陸の孤島だ。だが、そんなところだからこそ、地域に愛されている店がある。

濃い酒の聖地“南中野”で、酒も人間味も濃~い酒場を堪能する【中野富士見町『炉ばた焼 吾作』】
「ウッ、こ、濃いっ……!!」私は酒場が好きな以前に、とにかく酒が好きだ。焼酎、ビール、日本酒、ウイスキー、ワイン……アルコールが溶けている飲み物であればなんだって好きなのだ。ただ、それだけ酒好きなのに、未だに慣れないことがある。それが“唐突な濃い酒”である。どういうことかというと、例えば酒場でウーロンハイを頼んだとする。それが届いておもむろに飲む──ウッ、なんだこれ……焼酎がめちゃくちゃ濃いじゃないか!といったことに出くわすことがあるだろう。こちらとしてはほどよく調合されたウーロンハイのつもりで勢いよく飲むものだから、驚いて口から霧を吹いてしまうこともある。

JRホテルグループの宿泊券が当たる! 「ジパング俱楽部WEB」旅を応援キャンペーン開催中
全国のJR線が割引になる「ジパング倶楽部」。その公式ホームページ「ジパング俱楽部WEB」では、全国のJR線を使った「モデルコース」や、観光関連の話題を集めた「おでかけニュース」、シニア世代ならではの視点に立った「解決!60代からのお悩みごと」など、シニアの方に楽しんでもらえる全国の旅の情報を発信している。今回、その「ジパング俱楽部WEB」では、みなさんの旅を応援するキャンペーンを実施。抽選で全国のJRホテルグループの中から8ホテルの宿泊券が当たる。ジパング俱楽部会員はもちろん、会員でない方も応募可能だ。この機会にぜひ、キャンペーンに参加してみよう。