wimo
~wimoが企画する体験型の自転車ショールーム、6月2日(金)にグランドオープン~
wimo株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:洪佳莎)は、電動アシスト自転車の固定観念や印象を払拭するため、2020年に「電動アシスト自転車と思われない電動アシスト自転車」COOZYを発売しました。洗練されたフレームデザインと豊富なカラーバリエーションで注目を集めました。2022年には、同じく子ども用自転車の印象を払拭する本格志向のwimo kidsを発売しました。2023年に“じてんしゃ”そのものの印象を一新し、「CASA WIMO」(カーサウィーモ)のカタチでショールームを新規オープンします。
CASA WIMOは、スタイリッシュな街、中目黒の中心部に位置し、wimo国内初のショールームとなります。自転車のあるオシャレなイエをコンセプトにデザインしたショールームで、スペイン語で家という意味がある「CASA」を付け加えました。異なる雰囲気を一つの空間で味わえるため、CASA WIMOでは自転車がある三つのスペースに分けています。
モダンなリビング
自転車は乗り物として機能性しか重要視されない傾向にあります。しかし、wimoの電動アシスト自転車シリーズCOOZYは洗練されたデザインと、宝石のような発色でインテリアアイテムとしてもリビングに溶け込みます。
プレミアム感が漂う玄関
天然木を使用したヘリンボーンの壁にレトロな雰囲気のある大きな窓。大事な人とお揃いのCOOZYは、玄関をより一層特別感のある場所へと引き立てます。鏡のような窓ガラスに映る姿が、自分にとって大切にすべき人とものであると気づくでしょう。
遊びこころ溢れる子ども部屋
白い壁にショールームを外の世界と繋ぐ3つの透明な窓は、自転車や夢に乗って外の世界へ誘う貴方のライフスタイルを連想させます。野菜で命名したwimo kidsは子どもの成長を見守ります。
CASA WIMOでは現行モデルのほか、電動アシスト自転車COOZYの初代モデルを復刻したグレータイヤ搭載の記念モデルや、コラボレーションモデルなども展示しています。試乗体験も可能で、訪れるお客様一人ひとりに寄り添ったライフスタイルの提案やサポートを行います。より多くのお客様とつながり、コミュニティを創造してまいりますので、どうぞご期待ください。
店舗概要
名称
CASA WIMO(カーサーウィーモ)
所在地
〒153-0061
東京都目黒区中目黒4-4-2 JUBILEE TERRACE 101号室
営業時間
平日10:00~18:00
定休日
土日祝
※wimo株式会社
自転車の設計開発及び生産販売、モビリティ全般を提案します。
https://www.wimo.co.jp
商品の卸し・商品コラボレーション企画などのご相談を随時受付中。
詳細はHPをご参照ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.05.31
中目黒に、自転車のあるオシャレなイエ「CASA WIMO」がオープン!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

アンゴラ村長が唱える「悲しみから最も遠い食べ物はクレープ」説
クレープを噛みしめながら涙した夜、ありますか?私はないです。と言いますか、そんな夜を経験したことがある人ってほとんどいないと思うのです。いや、夢半ばのクレープ職人ならあり得るかもしれません。でも私はこの世のありとあらゆる食べ物の中で最も「悲しみ」から遠い食べ物はクレープだと信じてやまないのです。

【東京発日帰り低山さんぽ】古道を辿り、弘法大師、修行の山に登る矢倉沢往還から弘法山へ
権現山に立つ展望台は、麓の秦野駅付近からでも見える。標高は243mほど。この権現山のほか、浅間山、弘法山、吾妻山などを辿る低山縦走はよく知られる人気のハイキングコースでもある。秦野駅からスタートすれば、下山後に鶴巻温泉の湯に入れるのが魅力。逆に鶴巻温泉からスタートすれば、最後の浅間山で富士山を拝めるのが魅力になる。ところが、もっと別のルートも存在する。矢倉沢往還から弘法山へ行くルートだ。<神奈川県 秦野市>

パワフルタウン・豊洲を支える本屋さん2店。知の拠点は南北にあり!
晴海通りを挟んで、南北に大型書店が構える豊洲。生活圏に根差した街の本屋さんとして機能する両者は「豊洲のお客さんはパワフル!」と口を揃える。そんな豊洲の知力を支える2店をご紹介。

秋の行楽シーズンを楽しむ東京近郊の祭り&イベント9選
10月は埼玉県内で行われるイベントを中心にピックアップ! 全国でも珍しい手作りロケット祭りをはじめ、大玉が名物の花火大会、伝統の山車まつりなど、都心から少し足を伸ばしても行きたいものばかり。秋の行楽シーズンをユニークなイベントとともに過ごそう。