ふわふわサーカス
病院や施設など、会場に足を運ぶことが難しいおともだちへ、小さな移動式サーカスが夢の世界をお届けします

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「ふわふわサーカス」の夢です。


ふわふわサーカスAprilDream
"世界でいちばん優しいサーカス"をコンセプトに、未就学児を対象としたサーカスイベントを提供する「ふわふわサーカス」(東京都杉並区・代表リード)は、イベントに足を運ぶことが難しい子どもたちに向けて、病院・施設などでサーカスショーを実施いたします。


ふわふわサーカスって?

「ふわふわサーカス」は、シルク・ドゥ・ソレイユや劇団四季に出演経験を持つアーティストを中心に構成されており、演劇スタイルを取り入れた本格的なサーカスショー& サーカス体験ができるイベントを企画・運営している団体です。

幼稚園公演
 「 自分の子どもが子育て世代になったとき、もっともっと優しい社会になっていてほしい」という思いに賛同する仲間たちと、親子で楽しめる環境及びショーの内容について、子どもの声を取り入れながら徹底して考えました。
 2019年11月の初公演以降、10~500名規模の自主公演、幼稚園・地域イベントでのサーカス公演・パレードや、日本橋三井タワー2Fアゴラカフェでの定例公演を行なっています。


ワクドキッずフェス
サーカスパレード



活動の中で生まれた夢/ 会場に足を運ぶことができない おともだちへ

 一般公演に3回、難しい病気のお子様がいらして、ショーと体験の中で、毎回弾けるような笑顔を見せてくれました。その様子をレポートした記事を見て、病院・施設から実際にお問い合わせを頂いたものの、感染症対策・予算など立ちはだかる壁が大きく、まだ実現できておりません。

もふもふにほんばし


叶えた夢/訪問型公演の実現

既に実現した夢として、コロナ感染症拡大以降、子どもの五感を刺激し、こころを動かす本物の体験が少なくなっている事に危機感を覚え、幼稚園 訪問型公演をスタート致しました。訪問先からは「"コロナでできない”と断念することも多い中で、心に虹がかかったひと時でした。」とお言葉をいただくことができました。


この経験から、病院・施設など、普段公演に足を運ぶことが難しい子どもたちにも、夢の世界をお届けすることができるのではないかと考えています。


パートナーを募集しています

 今回の夢の実現にあたっては、会場に足を運ぶことが難しいおともだち向けの公演に、アドバイス・サポートしてくださるパートナーを募集しています。ステージとして4m四方の空間と3mの高さがあれば、屋内外問わずサーカスショーを行うことが可能です。
私たちと一緒に「世界でいちばん優しい」光景を広げていきませんか?


ふわふわサーカス発足の背景

3児の母である代表リードが、都内の子連れでのお出かけの難しさを痛感。

代表と子
 小さなお子様連れに優しい環境下で、小さい子どもに少し敷居の高いサーカスを、親子でゆったりした気持ちで見ていただきたい。非日常を感じてドキドキ、子ども自身もステージに立ってワクワク。子どもたちに、人間ってこんなこともできるんだ!自分もこれから何にでもなれるんだ!と夢を見て欲しい。

こどもといっしょ
 また、出産や長いお休みを経験した演者やスタッフの復帰の第一歩として「おかえり」と温かく 迎える場所を作りたい、子ども連れでの練習や本番が当たり前にできる環境を作りたいという思いから、この事業を立ち上げました。

【本件に関するお問合せ先】
ふわふわサーカス / 担 当:リード
メール: tamaki@fuwafuwacircus.com
公式HP: https://www.fuwafuwacircus.com

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ