ロングランプランニング株式会社
No.1スタジオプレーヤー新井英治氏と東京ユニオンで10年間トロンボーンを吹き続けた山崎通晴氏を迎えたシーフレンド楽団のコンサートが実現!!
ダンス音楽~ラテン音楽~BIGBAND響演『シーフレンド楽団』が2023年5月21日 (日)に習志野市民ホール(プラッツ習志野)(千葉県習志野市本大久保3-8-19)にて開催されます。(企画制作:すずき企画)
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。
カンフェティにてチケット発売中
http://confetti-web.com/platz_narashino
公式ホームページ
https://narashino-future.jp/
No.1スタジオプレーヤー新井英治氏(トロンボーン)と東京ユニオンで10年間吹き続けた山崎通晴(バストロンボーン)を迎え、『シーフレンド楽団』として、プラッツ習志野初の公演を行います!
シーフレンド楽団は、1972年船橋海洋少年団の指導者の林静誠氏が中心となりその有志にて結成。
指導はNHK東京放送管弦楽団の(クラリネット&サックス奏者)の市角源一先生(習志野市出身)にお願いする。結成15年の節目には、中国政府から招待を受け、北京と上海でジャズや日本民謡や歌謡曲を演奏、またその6年後には船橋市の友好都市である西安市を訪問し文化交流をいたしました。
また、船橋市で長年続いている【バンドスタンド船橋】に連続25年出演し、結成、52年目を迎えました!30年前から2年前までは元シャープスアンドフラッツのトランぺッターの佐波博先生に指導して頂いていました。演奏活動はダンスパーティー、祝賀会、市の文化祭や福祉施設などに出演しています。グレンミラーの曲を中心にスイング曲、ラテン音楽、流行歌と幅広く演奏しています。
2年前までは「林静誠とシーフレンド楽団」として活動していましたが現在は「シーフレンド楽団」として活動しています。現在は女性ボーカルの石野喜子さんもメンバーとなり、ビッグバンドサウンドと歌を皆様に楽しんでいただけるよう、団員一同、心をこめて演奏致しますので、皆様もリズムに乗って、演奏を楽しんでください。
◆PROGRAM
・茶色の小瓶
・ある恋の物語
・マンボNO.5 その他
♪BIGBANDの響演する貴重な機会です!
将来音楽家を夢見る学生様も、この機会にぜひご来館ください!
【プラッツ習志野市民ホールでは皆様のお越しを心よりお待ちしております!】
公演概要
「シーフレンド楽団」ダンス音楽~ラテン音楽~BIGBAND響演
公演期間:2023年5月21日 (日) 13:30開場/14:00開演
会場:習志野市民ホール(プラッツ習志野)(千葉県習志野市本大久保3-8-19)
■出演者
(サックス)
市角英明/関口則夫/根本義弘/長塚利幸/渋谷由枝/河口朋裕
(トランペット)
土屋行宏/橋本孝夫/宮本光雄/小倉茂/市川良紀
(トロンボーン)
新井英治/斎藤忠正/桃原薫/渡辺嶺/平野志津江/山崎通晴
(ベース)
高橋新吾
(ギター)
三木栄史
(ピアノ)
椎名理子
(ドラム)
石井千雅
(ボーカル)
石野喜子
■チケット料金
一般:2,000円
学生:1,000円
車椅子:500円
介助者:500円(各1席ずつ販売)
(全席自由・税込)
【企画制作】すずき企画
【舞台担当】綜合舞台オペレーションズ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.03.25
結成52年目を迎える『シーフレンド楽団』BIGBAND響演!出演者決定! カンフェティでチケット発売
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。