株式会社ベストホスピタリティーネットワーク
誕生日や記念日に華やかなホテルメイドのケーキでお祝いを
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ(所在地:東京都港区海岸1丁目16番2号、総支配人:宮田 宏之)では、ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティックにて、誕生日や記念日などにご利用いただけるストロベリーアニバーサリーケーキの販売を2023年4月1日(土)より開始いたします。
誕生日や記念日などのパーティーシーンに相応しい華やかなストロベリーアニバーサリーケーキをご用意いたしました。
艶やかな苺のグラサージュショコラを、苺パウダーが入ったホワイトチョコレートで覆い、ローズやベリー、アラザンをまとった華やかな装いに仕上げました。苺ムースの中は、ジョコンドショコラをベースに、爽やかなライムクリームと甘酸っぱい苺のジュレを重ね、苺ムースの程よい甘味にライムと苺の酸味を絶妙にきかせたバランスの良い味わいです。
誕生日や記念日など、特別な日のお祝いに華を添えるホテルメイドのケーキをぜひご堪能ください。
<概要>
【予約受付】 2023年3月27日(月)よりスタート
【販売期間】 2023年4月1日(土)より通年販売
※受け取り希望日の5日前までに要予約
【店名】 ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティック
【時間】 11:00~20:00
※当面の間短縮営業のため、ホームページを要確認。
https://www.interconti-tokyo.com/info/info202004.html
【ご予約・お問い合わせ】 0570-000222(ナビダイヤル)
https://www.interconti-tokyo.com/restaurant/patisserie/sweets_takeout.html#ani-cake
【料金】 *消費税込み
ストロベリーアニバーサリーケーキ 15cm ¥4,536
<「ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティック」について>
1F ロビーフロアのザ・ショップ N.Y.ラウンジブティックでは、専属のパティシエが手掛けるスイーツや焼き菓子、ホテルオリジナルのタオル、アロマエッセンスなどのお土産品を販売しております。アフタヌーンティーセットやお弁当、パーティーセットなどのテイクアウト&デリバリー商品も揃えております。また、オンラインショップでは内祝いなどの贈り物におすすめの商品をラインナップ。全国へ発送を承ります。
【インターコンチネンタル(R) ホテルズ&リゾーツについて】
インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツは、75年を超える歴史で得た知識を活かし、その土地ならではの魅力をご体験いただける旅をご提供しています。インターコンチネンタルならではの優雅な旅をお楽しみください。充実したアメニティと、さりげない心づかいが感じられる上質なサービスが、グローバルで洗練された旅を実現いたします。お客様ひとりひとりに合わせたきめ細やかなサービスによる心のこもったおもてなしで、優雅で心地よいご滞在をご満喫ください。また、インターコンチネンタル(R) アンバサダープログラムと最上級の特典が付いたクラブインターコンチネンタル(R)を通して、特別なサービスをお届けしています。旅慣れたお客様のご滞在が豊かで発見に満ちたものになるよう、ほかでは味わえない特別なご体験など、その土地ならではの魅力をご紹介しています。詳細は、ブランド公式サイトwww.intercontinental.com、その他SNSサイトwww.facebook.com/intercontinental、www.instagram.com/intercontinental をご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への当ホテルの取り組みについて】
https://www.interconti-tokyo.com/info/covid-19.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.03.23
ストロベリーアニバーサリーケーキの販売をスタート
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。