特定非営利活動法人 こまちぷらす
~働く子育て世帯の応援事業をスタート~
神奈川県横浜市戸塚区にあるカフェ型居場所「こまちカフェ」を運営する認定NPO法人こまちぷらすが、2022年12月に法人として2店舗目となるカフェ「こよりどうカフェ」を400年の歴史を持つお寺の境内にオープン。カフェという居場所の運営と共に、働きながら子育てをしている世帯の応援と地域とのつながりづくりをきっかけとして、お惣菜を届ける事業を4月より開始いたします。
<お惣菜事業お届け事業の経緯と特徴>
これまで居場所としてのカフェを運営してきた中で、仕事をしながら子育てをされる方が増えてきたこと、そして、ここ3年ほどはコロナ禍の影響もあり、育児休暇中に十分に地域とつながりを作れないまま復職される方も増えている現状を見てきました。仕事をしていてもそうでなくても、子育ては家族だけで行うのは大変です。自分たちだけで何とかするものではなく、色んな人の力を借りることが当たり前の社会にしていきたいと、私たちこまちぷらすは考えております。
働きながら子育てをしている方々の話をカフェで聞いてきた中で、食を通した応援は、家事負担を軽減するだけでなく「誰かの作った美味しいごはん」を味わうことで、安心や心強さを得られるということも感じてきました。
これまでのカフェでの応援に加えて、今後さらに子育て中の方々を応援していきたいと考え、今回のお惣菜事業を開始することに致しました。
夕食の悩みを軽減し、毎日用意するには手間のかかる野菜たっぷりの副菜をすぐに召し上がれるように、こよりどうカフェで様々な人と作る手作りお惣菜とお子さんの小腹を満たせるおにぎりのセットを保育園にお届け、受け取っていただける仕組みを作っていきます。そして、お惣菜の「おまけ」として、地域のいろんな情報を掲載したニュースレターを作ってお渡しすることで、戸塚での子育てがより楽しくなり、地域とのつながりを感じることにも、つなげていきます。
〈お届けの仕組み〉
実施対象の保育園の保護者は、こまちぷらすオンラインショップでの申し込みと事前決済により、受け取り時間帯や購入するセット数を選択 → こよりどうカフェにてお申し込み数を集計しお惣菜準備 → 受け取り当日、こよりどうカフェから保育園にお届け。
お子さんのお迎え時に一緒にお惣菜を持ち帰ることができます。
ご自身の園での実施についてお問い合わせやご相談も受け付けておりますので、ご関心のある方はお問い合わせください。(お届け範囲:戸塚駅東口のこよりどうカフェより車で10分以内をめやすとしておりますが、ご相談ください。)
また、保育園へお惣菜をお届けする事業を継続して行えるように月1000円~支えていただく「マンスリーサポーター」および、こよりどうカフェの法人サポーターを募集しております。こよりどうカフェをはじめ、まちの中で生まれるつながりや小さなヨリドコロ、出会いのきっかけが増えていくよう、あたたかいお力添えをお願いいたします。
◎マンスリーはこちらから
https://syncable.biz/associate/comachiplus
◎こよりどう法人サポーターはこちら
https://coyoridocafe.com/%e5%8d%94%e8%b3%9b%e5%8b%9f%e9%9b%86-%e3%81%93%e3%82%88%e3%82%8a%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.03.23
カフェから保育園にお惣菜をお届け
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。