JR-Cross
開催期間:4/3~4/23
エキュート立川では、昨年に続き2回目となる『オトナの筋活』フェアを開催します。近年高まる健康意識に対して各ショップでは「筋活」をテーマにした食や雑貨を提案いたします。今年は新たにエキュート立川の屋上庭園「osoto(オソト)」でのヨガイベントも開催します!
展開商品(一例) ※価格は全て税込です
【新商品】
ソイぱんサンド(ショルダーハム)
アンテンドゥ
1個 テイクアウト 275円/イートイン 280円
ショルダーハム、オニオンサラダ、リーフレタスを豆乳クリームで仕込んだソイパンドッグにサンドした新しい美味しさです!
【新商品】
かりっとわかさぎ
てとて
1パック 516円 テイクアウトのみ
食べたら病みつきになる後引く味で、カルシウム豊富な一品です。
さばサンド
ラ ブランジュリ キィニョン
1個 350円 テイクアウトのみ
鯖の塩焼き、大葉、ガリ、タルタルソースが入った和風サンドイッチ。大葉とガリの爽快な香りが鯖の美味しさを引き立たせます。
30品目バランスプレート
和ごはんとカフェ Chawan
1皿 1,639円 イートインのみ
30品目以上の食材を使用した贅沢プレート。良質たんぱく質にビタミン・ミネラル・食物繊維!バランス良く、おいしくどうぞ。
炙りまぐろとアボカドのサラダ
グリーン・グルメ
100g 669円 テイクアウトのみ
炙って旨みを閉じ込めたまぐろに、濃厚な味わいのアボカドが好相性。千切りにしたきゅうり、大根のシャキシャキとした食感と、セロリ、大葉などの香りが美味しさを引き立てます。
干し豆腐のさっぱり和え
紅燈籠
100g 282円 テイクアウトのみ
干し豆腐は豆腐に圧力をかけて水分を抜き、軽く乾燥させて麺状にしたもので、中国や台湾で使われる豆腐の一種です。お好みの野菜を入れたアレンジも是非お試しください。
タンパクオトメ(あまおう苺/バナナ/カカオ)
コクミン
260g 各3,218円
「タンパクオトメ」は植物性&動物性のタンパク質と20種類以上の美容成分を配合したプロテインです。
左:ヨガマット 右:ボディローラー
ダイソー
各1個 左:660円 右:550円
筋活必須アイテムのヨガマットと凝りをほぐすマッサージに使えるボディローラー。どちらも安心のプチプライスで販売中♪
バランスシートクッション
(グレー/イエロー/ブルー)
KEYUCA
1個 各3,839円
置くだけで「座ること」が運動に!
自然とバランスを取ろうとする動きになり、体幹を鍛えます。
エキュート立川 osoto 屋上ヨガ教室開催!
エキュート立川osotoの屋上庭園で開催!ヨガでココロとカラダを整えよう!
<概要>
開催日:4月15日(土)※雨天の場合は5月13日(土)に変更(追加料金無し)
場所:エキュート立川 osoto屋上(果実園リーベル エキュート立川店屋上)
時間:11時 /13 時 /14 時 /15 時(各 50 分程度)
参加費:無料
定員:1コマ10名 × 4コマ 40名 ※先着順
持ち物:タオル、飲み物
服 装:動きやすい服装
講師:shoko(中田章子)(画像左)、akari(原田朱里)(画像右)
<ご予約方法>
(株)EPARKスポーツの予約システムの専用フォームからご予約いただけます。
※お申込みにはEPARKの会員登録が必要です。
予約URL: https://sports.epark.jp/events/3491
(4月3日(月)~各回開始時間まで申し込み可能)
<さらに、クイズに答えてにプレゼント!!>
ヨガ教室参加者の中からクイズ正解者に以下の商品をプレゼントします!
1.ダイソー ヨガマットお1人様1個
2.Jexer無料体験チケット1回分
3.Jexerエステチケット割引券1回分(Jexer新宿店のみ利用可)
※掲載情報はリリース時点の情報です。内容は変更となる可能性があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2023.03.22
エキナカ商業施設エキュート立川『オトナの筋活』フェア開催!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!! さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【新連載】EPISODE01 居酒屋とんぼ:金に無頓着でもどうにか生きていられる
ライターになって14年。自著を2冊出版し、いくつか連載も抱えている。傍から見ればそこそこ順風満帆に見えるかもしれない。それがどうだろう。実際はライター一本では生活できず、週3日、業務委託でニュース記事をチェックする仕事をしている。それでも足りないため、ガールズバーでアルバイトもしている。なぜこんなに金がないのか、自分でもよくわからない。ブランド品を買うわけでもない。ホストに貢いでいるわけでもない。ただ根っから金に無頓着で、考えなしに1000円もする柔軟剤を買ってしまうのだ。深夜2時。日払い伝票に「3000円」と記し、判を押す。ガールズバーの店長に伝票を確認してもらい、レジ係のゆうちゃんから3000円を受け取る。(これで支払いができる……)。30回払いのローンで買った一眼レフカメラの支払いが、月々3000円。しかし帰り道、自転車をこぎながらわたしは考える。(来週シフトを増やせばいいや)。そして『とんぼ』に直行するのだ。赤い看板の居酒屋『とんぼ』。愛しの『とんぼ』。